【驚愕】東海大地震、いつ起きてもおかしくない

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:11:37.26 ID:lJCclNKu0.net

史上最大らしい

東海地震は、駿河湾から静岡県の内陸部を震源域とするマグニチュード8クラスの巨大地震で、その発生の切迫性が指摘されています。 その根拠として、過去にこの地域で発生した大地震の歴史が挙げられます。駿河湾内にある駿河トラフから四国沖にある南海トラフにかけてのプレート境界では、過去100年から150年おきに岩盤がずれてマグニチュード8クラスの巨大地震が繰り返し起きていたことがわかっています。

しかし、前回の地震(東南海地震[1944年、マグニチュード7.9]、南海地震[1946年、マグニチュード8.0])の際には南海トラフ沿いの岩盤だけがずれて、駿河トラフ沿いの岩盤だけがずれずに残ってしまいました。そのため、駿河トラフ周辺の部分の岩盤は160年以上もずれていないことになり、「東海地震はいつ起こってもおかしくない」と言われているのです。

また、駿河湾周辺の地殻のひずみの蓄積状況が測量などによって調べられており、現在まで着実にひずみエネルギーが蓄え続けられていることが確かめられています。
すなわち、駿河湾周辺域は日本列島で最も地殻のひずみが蓄積された地域のひとつであり、このことがさらに東海地震の発生の切迫性を裏付けています。

http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/tokai_eq2.html

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:14:42.51 ID:DTU7p0RS0.net

もう何年言われてるんですかね

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:12:09.27 ID:Uo+Z0p3Ta.net

はよ来いや
もう30年は待っとるゾ

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:12:50.60 ID:lJCclNKu0.net

来るぞ来るぞ

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:12:26.88 ID:kATJVlrBp.net

くるくる詐欺ほんときらい

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:12:53.39 ID:RLZ7SEiqM.net

一昨年のしょぼい地震がそうだったんやぞ

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:14:37.55 ID:SH4F6AdV0.net

それいっつも言っとるやんけ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:15:24.83 ID:lJCclNKu0.net

直下型のでかいのが来るぞ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:15:48.29 ID:enfAUxmR0.net

来る来る詐欺はやめろ

13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:15:51.67 ID:KYumvmtxa.net

昨日の駿河湾の便乗地震はなんだったんや

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:16:00.27 ID:p3WUDZ8ea.net

東海って直下型やないやろ

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:16:30.69 ID:lJCclNKu0.net

>>14
なんでわかるんや?

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:18:07.33 ID:iq7l1HAUa.net

>>16
南海トラフの位置みりゃわかるやん

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:20:07.38 ID:lJCclNKu0.net

>>21
プレート境界型か

プレート境界型地震
プレート活動により生じる地震の総称。主に大陸プレートと海洋プレートの境界において、沈み込むプレートに引きずられてひずみが生じたプレートが元に戻ろうとするはたらきによって生じる。 海溝型地震の他に、ヒマラヤ山脈のように造山運動を行っているプレートの境界面で発生するタイプのものもプレート境界型地震に含まれる。

http://www.weblio.jp/content/プレート境界型地震

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:16:40.67 ID:P9CTebe3a.net

以下東海大相模スレ

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:17:03.53 ID:sPB3XkS80.net

ちょこちょこ揺れとる所は平気っぽいわな

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:16:19.06 ID:/2YlSPgT0.net

逆に今回の熊本のとか来る来る言われてたの?

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:17:58.00 ID:+QszzRMQp.net

東海地震が来るぞ!
→阪神大震災
東海地震が来るぞ!
→東日本大震災
東海地震が来るぞ!
→熊本地震

(´・ω・`)

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:18:40.51 ID:3YK10pfva.net

>>19
東海地震「待たせてすまんな」

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:27:41.28 ID:4EC1W1gbM.net

>>19
でも震災のペース短くなってきとるな

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:18:05.11 ID:g+hijWuud.net

ベイスの優勝並みの確率やな

54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:26:58.97 ID:OY+RnRNn0.net

>>20
じゃーワイらが生きてるうちないやん

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:18:20.59 ID:Uo+Z0p3Ta.net

名古屋って震度5の地震が最後に来たのいつやろ
少なくともここ20年はなかった気がするわ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:19:04.67 ID:lS6/6NW+a.net

東日本以上のが来たらドラゴンヘッド状態になりそう

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:21:47.68 ID:iq7l1HAUa.net

>>24
あれは噴火込みやっけ
東海来たら富士はどうなるんやろか

105風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:31.09 ID:unJ8RIQMd.net

>>33
逆。富士山の噴火が来てから東南海トラフ連動が来る。

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:20:19.86 ID:Yb5MLmc0d.net

絶対来たところで東日本よりショボンゴでおわりやん
辻内みたいなもんや

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:20:25.38 ID:4H1LQ9+qp.net

JR東海がリニア作るまで待ってくれとるんやろ

65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:28:58.62 ID:eOtghE7w0.net

>>29
完成はいつになるんですかねぇ

82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:31:51.08 ID:4H1LQ9+qp.net

>>65
27年にできるやろ
大正義JR東海を信じろ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:20:54.05 ID:qfWAZrAyF.net

濃尾地震の再来やぞ

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:21:40.20 ID:PFf4MWema.net

断層「アーイキソ」

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:21:41.34 ID:bZM9Qtb50.net

なおオカルト板は2062年未来人の降臨を大盛り上がりで待っている模様

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:22:08.08 ID:lJCclNKu0.net

富士山大丈夫なんゴ?

35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:22:20.61 ID:DeJ4mz7jd.net

門真市にあるワイの会社を潰してほしい

184風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:50:19.94 ID:zw/L+lb5r.net

>>35
Panaか

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:22:21.41 ID:uyWX4a4c0.net

地震くるで~と警戒していて何故か大雨とかの水害にやられるのが名古屋

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:22:36.73 ID:Q+JyDFs6d.net

東海単体では来ない説あるよな

過去には、東海地震、東南海地震、南海地震が同時期に発生していることが分かっており、今後、東海地震が相当期間発生しなかった場合には、東海地震、東南海地震、南海地震が連動して発生する、いわゆる三連動地震の可能性も生じてくると考えられる

http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h22/h22/html/1-6c-2.html

47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:25:12.81 ID:4H1LQ9+qp.net

>>37
過去には東南海もしくは南海との連動しかないみたいね

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:22:52.33 ID:4H1LQ9+qp.net

富士山なんてデカいだけなんやろ?
箱根のほうがよっぽどやばいとかなんとか

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:23:42.84 ID:fkZXHkhW0.net

東海大学とかいう危険施設

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:23:54.89 ID:88m/0nrp0.net

リニア建設チーム「早く来いよ」

53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:26:58.48 ID:4H1LQ9+qp.net

>>40
完成前に来たら困るだろ

59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:27:51.93 ID:8phwsEMWa.net

>>53
後の方が借金でやばいやろ

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:29:00.06 ID:4H1LQ9+qp.net

>>59
リニアできてないと収入がないじゃん

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:24:13.11 ID:Uo+Z0p3Ta.net

3.11の直後に震源地富士山でデカイ地震があったけどあれ何やったんや
日本終わったと覚悟したわ

巨大地震の発生直後、北海道から九州に至る20の火山の直下で一時、地震活動が活発化した。多くは1~2日で収まったが、箱根山(神奈川・静岡県)や焼岳(長野・岐阜県)では人に感じる有感地震もあった。また、震災4日後の3月15日夜には富士山の直下約15キロを震源とするM6.4の地震が発生し、静岡県富士宮市で震度6強が観測された。「このまま富士山噴火につながるのでは…」と、多くの火山学者らに一時緊張が走った。

https://thepage.jp/detail/20140303-00000011-wordleaf

42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:24:27.01 ID:A+rPIrF30.net

この家ボロボロやから一瞬で潰れるわ
あの世で野球しながらなんJ民たちがくるの待っとるで~

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:24:44.74 ID:x1Of0Qyb0.net

プレートと断層と分けてたけど同じ大地だから関係無いじゃん
ブロックで分けるべきやで説が最近有力なんや

44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:24:45.42 ID:dFyfzaiS0.net

エネルギーをために貯めてるんやで

48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:25:39.32 ID:iq7l1HAUa.net

ゴルゴの地震超怖いなんとかならんの?ってコラすき

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:25:46.21 ID:RCmU4jCLM.net

こいついつも起きないな

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:25:58.40 ID:lJCclNKu0.net

つーか今回ので阿蘇山なんともないんか

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:26:00.12 ID:UNmYWiid0.net

今回の地震で圧力が分散されたからまた東海地震遠のくやろ(適当)

52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:26:19.68 ID:/1CQjCGm0.net

静岡あたりって地震くるからやばいとか言われるが東海地震は3日前くらいから前兆があるから予測ができるんだよなあ
予測できずいきなりくる他の地域のほうがよっぽど危ない

55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:27:02.04 ID:Fquj6GDR0.net

>>52
せやろか

62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:28:26.73 ID:iq7l1HAUa.net

>>52
前兆がある(予知できるとは言ってない)

56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:27:14.41 ID:8phwsEMWa.net

東海、東南海、南海の三連動きたら名古屋大阪終わるで

58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:27:44.23 ID:5/Ees7gE0.net

>>56
日本終わるで

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:28:26.73 ID:UNmYWiid0.net

>>56
めっちゃ広範囲になるん?
それとも震度7クラスのが続けて3回ぐらい来るんか?

70風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:29:36.10 ID:x1Of0Qyb0.net

>>61
バラバラだったり3連チャンだったりいろいろ

71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:29:42.42 ID:8phwsEMWa.net

>>61

86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:32:49.88 ID:UNmYWiid0.net

>>71
【悲報】日本、終わる

80風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:31:40.69 ID:Uo+Z0p3Ta.net

>>71
これ三重県が一番ヤバないか

120風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:38:41.76 ID:ufgw8eoS0.net

>>80
静岡のほうやばくね

88風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:32:59.18 ID:8phwsEMWa.net

>>80
南の方は数分で津波来るから逃げる暇ないで

206風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:56:01.71 ID:OQ1dFoc6d.net

わいのところギリギリ平気や
なお津波

207風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:56:42.95 ID:Fquj6GDR0.net

>>206
気にしなくてもいいドミ

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:30:11.62 ID:8phwsEMWa.net

92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:33:43.88 ID:sPB3XkS80.net

>>73
これって震源域なんだよな?

94風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:34:21.13 ID:8phwsEMWa.net

>>92
せやで
強い揺れの範囲ちゃうで

75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:30:37.62 ID:+QszzRMQp.net

>>61
東日本大震災みたいに1日で数千キロ単位で断層破壊起きることもあるし数年単位の時もある

昭和三陸はアウターライズ地震とも言われてる

アウターライズ地震
海溝の海側で発生する地震のこと。 「アウターライズ」とは、海溝の陸から見て外側(アウター)にある盛り上がった地形を指す語。プレートが下方向に曲がろうとして盛り上がったものである。 アウターライズ地震は外側の、陸地からは離れた場所で発生するため、陸地での揺れは比較的小さいものの、併発する津波は大規模なものになりやすいという特徴がある。

http://www.weblio.jp/content/アウターライズ地震

77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:30:46.16 ID:w78Qj38E0.net

>>61
震度で話されても分からんわボケ
マグニチュード8級は当然らしいけど、どうせ静岡直下で起きるようなことはないだろうし津波の方が怖いわ
ワイは富士山噴火の方が怖い山梨県民

60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:27:53.86 ID:sPB3XkS80.net

神奈川は大丈夫なんか?対策ちゃんとしとるんか?

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:28:35.73 ID:PJ9TNtQt0.net

神「ノーマークのとこ揺らすぞ」

64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:28:54.69 ID:OY+RnRNn0.net

先に南海地震か?

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:29:00.75 ID:yYdWWsUf0.net

海なし県やし津波の心配ないだけ楽や

69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:29:02.21 ID:TzX1ZnF70.net

東海に大地震はいつ起きてもおかしくない
北海道に大地震はいつ起きてもおかしくない
東北に大地震はいつ起きてもおかしくない
関東に大地震はいつ起きてもおかしくない
北陸に大地震はいつ起きてもおかしくない
関西に大地震はいつ起きてもおかしくない
以下略

日本じゃどこでも起こるんだからずっと言ってろ

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:29:49.37 ID:PJ9TNtQt0.net

地震学者は危険煽らんとテレビ呼んでもらえんしな

74風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:30:12.56 ID:o9smSfl60.net

東海地震(東海三県は関係ない)

これ

100風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:20.77 ID:4H1LQ9+qp.net

>>74
と、東海は4県やから…(震え声)

76風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:30:43.90 ID:/IcuD9u40.net

まあ来るまで待とうかい

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:30:57.55 ID:GvrkOLPyd.net

次は北海道かなあ

79風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:31:30.49 ID:x1Of0Qyb0.net

ずっと警鐘ならしてたのに誰にも相手にしなかった地震の神様おったやん
無視する方がくるで

84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:32:33.29 ID:4EC1W1gbM.net

>>79
誰やねん

93風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:33:49.79 ID:x1Of0Qyb0.net

>>84
関東大震災当てた教授や
戦後の東海地震がくるくる言ってるうちに亡くなった

104風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:30.39 ID:4EC1W1gbM.net

>>93
なんでも来る来る言うてたらそらいつかは来るわ
問題はいつ来るかでしょ

137風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:42:22.16 ID:dFyfzaiS0.net

>>104
今でしょ

81風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:31:43.70 ID:4tlz0kuFa.net

こいついつもいつ来てもおかしくないな

83風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:31:55.96 ID:6wa6U3x/a.net

何十年言っとんねん

85風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:32:42.52 ID:PJ9TNtQt0.net

東海地震ニキ「ほー三重でサミットやるのか」

87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:32:50.41 ID:hPxr0sSzd.net

名古屋は終わるな

109風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:36:32.98 ID:4EC1W1gbM.net

>>87
不謹慎なゲームやなあ

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:32:59.65 ID:lJCclNKu0.net

オリンピック終わってからにして

90風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:33:12.89 ID:GvrkOLPyd.net

ワイ高知民ウキウキ

91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:33:21.04 ID:OFpZYakld.net

ワイ27年も東海に潜んでるけど何も起こらンゴ
来年東京に移住するからもう地震とはおさらばですわ

101風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:21.60 ID:UNmYWiid0.net

>>91
普通に電車止まって身動きできなくなるぞ
首都圏は電車社会やからな

113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:37:43.04 ID:w78Qj38E0.net

>>101
311当日もひどいもんだったわ
電車全く動かんから宿探そうとフラフラしてたら西武新宿の横の個室ビデオあたりで沖縄のあの芸人見たわ。滑舌の悪いあいつ
結局深夜に西武新宿線動いて助かったが

95風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:34:28.01 ID:DXTVLVS5a.net

南海トラフとかいう糞ニートはよ部屋出ろや

96風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:34:39.45 ID:PJ9TNtQt0.net

愛知が終わるってことはトヨタが終わることやから
日本経済大打撃やぞ

97風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:34:55.82 ID:bdpZIRkO0.net

震度4~5しか来た記憶ないな

98風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:34:59.69 ID:fOOlxobU0.net

熊本みてると耐震やっても壁とかは割と落ちるんやな
運の悪いやつがエグい死に方しそう

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:19.84 ID:7×3+doa00.net

海無しで山囲まれてる奈良ってやっぱ神だわ

102風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:28.19 ID:XB93qqwh0.net

別のプレ-トにエネルギー分散しまくってるってことはないんやろか

103風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:30.14 ID:HQHPH699r.net

震度5以上すらないやん

106風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:32.26 ID:+QszzRMQp.net

リニア開通前に来たら日本の物流も死ぬな

117風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:38:19.74 ID:4H1LQ9+qp.net

>>106
リニアでコンテナは運べないんだよなあ

124風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:39:58.12 ID:+QszzRMQp.net

>>117
いやそういう意味ではなく在来線の沿岸部(浜名湖辺りとか)死ぬからJR貨物も遠回り余儀なくされるやん

144風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:43:26.82 ID:4H1LQ9+qp.net

>>124
そうだけどリニア関係ないじゃん

107風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:35:54.37 ID:L32bKgKk0.net

熊本にも東海大あるからなあ

108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:36:20.30 ID:DTU7p0RS0.net

地震きたら名古屋港グッバイやねぇ…

110風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:36:33.45 ID:3fKsCIN00.net

マジで今起きてもおかしくないと思うと、危ないな

111風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:37:25.83 ID:elSP/awQr.net

名古屋市内で津波の被害にあうのはどこまでなんやろ
さすがに守山村には来んよな

112風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:37:28.37 ID:OY+RnRNn0.net

静岡だけ6強きても
ノーダメなんだろうな

115風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:38:07.35 ID:DTU7p0RS0.net

ワイの住んでるとこ地盤ユルユル液状化待った無し
なのに最近やたら新築が建つンゴ

液状化現象
液状化現象(えきじょうかげんしょう)は、地震の際に、地下水位の高い砂地盤が振動により液体状になる現象。これにより比重の大きい構造物が埋もれ、倒れたり、地中の比重の小さい構造物(下水管等)が浮き上がったりする。ゆるく堆積した砂質土層では、標準貫入試験で得られるN値が10程度以下と小さい場合が多い。一般に、液状化現象が生じるかどうかは、FL値、液状化の程度はDcyやPL値などの指標を用いて判定する。単に液状化(えきじょうか、英: liquefaction)[1]ともいう。 なお、この現象は日本国内では新潟地震の時に注目されたが、当時はまだ「液状化現象」の言葉は使われておらず、行政やマスコミは「流砂現象」という言葉を使っていた[要出典]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/液状化現象

116風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:38:12.36 ID:j5dktTgt0.net

くるぞくるぞ

121風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:39:06.72 ID:rdkq6uWg0.net

民主政権だったらまだ自衛隊起用してなかったやろなぁ

122風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:39:28.62 ID:q7G7rX8Ga.net

今や揺れはそんな被害ない(被害ないとは言ってない)くらいやろ
津波で伊豆から高知まで沿岸壊滅やが

126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:40:07.79 ID:kIPJjcle0.net

愛知で震度5以上ってここ何年かで来たか?

130風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:41:11.88 ID:elSP/awQr.net

>>126
15年くらいおるけどそんな記憶ないわ
ちょくちょく水浸しになるくらいやろ

127風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:40:22.12 ID:q7G7rX8Ga.net

ちな近代以降最強の直下型地震は岐阜やで

濃尾地震
濃尾地震(のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した、日本史上最大の内陸地殻内地震。「美濃・尾張地震(みの・おわりじしん)」とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから辛卯震災と呼んでいる報告書もある。

濃尾地震は、1891年10月28日6時38分50秒に発生した。震源は、岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市)、北緯35度35分、東経136度20分付近。河角廣(1951)は岐阜市付近(北緯35.6°、東経136.6°)に震央を仮定し規模MK = 7.0を与え、マグニチュードは M = 8.4に換算されているが、明治・大正期の地震については0.5程度大きく見積もられているとされる。また、震央距離と震度との関係など当時のデータから後にM8.0とも推定される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/濃尾地震

131風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:41:20.61 ID:0Gw+O/y50.net

首都直下型もあるぞ
もう北海道行くしかない

146風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:43:30.78 ID:+QszzRMQp.net

>>131
十勝沖、奥尻島地震「よろしくニキーwww」

173風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:47:58.34 ID:0Gw+O/y50.net

>>146
もう(日本に逃げるとこ)ないじゃん…

133風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:41:41.03 ID:Muz+uscsa.net

名古屋はトヨタがどうなるかで決まるな
それでも元々ドケチ文化やし関西みたいに盛り返すのは無理やろうが

171風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:47:54.63 ID:9GHBsuN00.net

>>133
田原や豊橋の埋立地が液状化するからトヨタは勿論ワーゲンベンツなんかの外車も大打撃やな

176風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:48:41.97 ID:elSP/awQr.net

>>171
人柱で藤井を埋めれば豊橋の水没は免れるやろ(適当)

135風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:42:04.83 ID:gdndorM70.net

濃尾平野は地盤が脆弱らしい

136風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:42:21.96 ID:ybFA5BDEa.net

何十年くるくる詐欺しとんねん

140風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:42:44.28 ID:lu2fW4YD0.net

岐阜死ぬんか?
濃尾地震からようやく立ち直ったとこなのに…

156風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:45:18.38 ID:q7G7rX8Ga.net

>>140
被災地からの第一報がギフナクナルとかクッソ怖い

141潮吹けばマ●コ@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:42:47.96 ID:2GA6MqsD+.net

こいついつも来てんな

149風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:44:03.35 ID:XBq+x7Xh0.net

西日本が死んでもかわりはいるもの

150風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:44:03.48 ID:elSP/awQr.net

「東海地震は近いうちに来る」
「石油は近いうちに枯渇する」

この2つはもほやお約束やろ

152風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:44:45.90 ID:QztQCrRaa.net

地震にも台風にも弱い三重とかいう絶望

154風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:44:54.20 ID:TQ2bYQDh0.net

ワイ三河地方民
昼寝していいんか?

162風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:46:20.12 ID:Fquj6GDR0.net

>>154
ええよ
そんな問題ない程度やから

155風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:45:14.64 ID:elSP/awQr.net

例え震災が起こっても中日にはイチローもマーもおらんから優勝できないんだよなあ

180風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:49:28.34 ID:pNkCSe/op.net

熊本の活断層ズレたの二万年ぶりってニュースでやっとったで

196風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:52:40.63 ID:iiWwILVl0.net

ニュージーランド代表とチリ代表だけ冷静に競技続行

198風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:53:42.59 ID:LliDuK500.net

なんか一番安全なのは東京な気がしてきたわ
震度7とか来んやろ

202風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:54:28.18 ID:QztQCrRaa.net

>>198
3.11で5弱でもあんなに混乱起こったんやで
6弱でも相当な被害くるわ

205風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:55:33.79 ID:jBfFpUK/0.net

>>198
建物倒壊とか津波被害はないだろうが人多すぎてやばいだろ
ある意味一番危険とも言える

212風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:58:06.41 ID:6IlJjXZP0.net

愛知県民的には震度5弱以上体感したことないから不安や
最近だと阪神淡路の時の震度4が最高だと思う

213風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:58:30.58 ID:AcDiDr7Wd.net

あくしろよ防災頭巾もヘルメットも乾パンも用意してんだぞ

214風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:58:35.46 ID:NHWQ9ensa.net

マグニチュード6級でこんなことになってるから覚悟したほうがええで

215風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:59:10.92 ID:wSFa5hA50.net

東海民だがはよこいや!
こっちはリフォームやらなんやらしてまっとんじゃ

219風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:59:30.09 ID:/ShmZQlc0.net

地震予知なんて無駄なものにお金かけるな。

220風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:59:33.39 ID:cJkbR27E0.net

せやな

224風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:00:10.61 ID:9eXBPomk0.net

プレートの断層が東海まで続いている事実
昨晩の駿河沖のも連動してるし東海地震マジであるで

230風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:01:24.06 ID:JX15v22L0.net

もう絶対揺れないやん

確定や

238風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:03:13.14 ID:PLQKZk86+.net

19年に来たりしたら五輪中止なんやろか

239風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:03:20.05 ID:azmpKIeQ0.net

最近になって東海地震より東南海・南海地震のほうが起きる確率高いとか言われてて草

241風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:03:44.75 ID:bwt24D/10.net

30年前学者「30年以内に東海地震が来る」
北海道県民「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!」
20年前学者「30年以内に東海地震が来る」
関西人「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!」
10年前学者「30年以内に東海地震が来る」
陰毛「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!」
5年前学者「30以内に東海地震が来る」
熊本県民「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!」

260風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:06:38.87 ID:yLHlxbd1x.net

>>241
や学糞

256風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:05:58.58 ID:XP2+WmgYd.net

東海地震「やっぱ行くのやめるわ!」

264風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:07:21.09 ID:S2KKNO470.net

ワイ奈良県民高みの見物
南海も大した被害なさそうで安心や

265風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:07:32.90 ID:PQ2SbUB0a.net

はよ来いや終わってから家買いたいんじゃ

266風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:07:39.93 ID:q7G7rX8Ga.net

宮城県沖地震って昔から起こる起こる言われとったけど3.11とは別物らしいな

268風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:07:52.61 ID:M+m9m1mT0.net

ワイ広島県民、高みの見物

270風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:08:20.86 ID:fwa5QdtyM.net

起きなくてもおかしくない

271風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:08:22.05 ID:9GHBsuN00.net

ワイの実家は部屋から海が見えるけど標高45メートルだから30Mの津波来ても大丈夫だよ?ね

272風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:08:23.37 ID:P/prSUERp.net

阪神大震災の時兵庫にいて被災

移住or転勤

東日本大震災の時岩手宮城仙台にいて被災

移住or転勤

熊本地震の時も熊本にいて被災

こんな人いないかな?
確か原発で西に逃げた人結構いたよな

277風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:09:32.76 ID:q7G7rX8Ga.net

>>272
阪神→スマトラで生き残ったけど東日本で死んだ奴おるらしいで

286風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 14:11:33.71 ID:M+m9m1mT0.net

2chに地震男とかいうおらんかった?

84 名前: あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな

306 : 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 06:22:59.49 ID:qxRuYJzJ0
4月下旬に千葉へ半年の出張が決まった
さて今回は大丈夫だろうか

166風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/15(金) 13:46:51.08 ID:tN9qqBQ70.net

また違うところで起きてやっぱ来ないやん!ってなってから来るな

三立 ホームサイズカンパン 475g

新品価格
¥998から
(2016/4/15 14:58時点)

引用元:【驚愕】東海大地震、いつ起きてもおかしくない

コメント

タイトルとURLをコピーしました