アメリカで時給1500円運動を展開した結果 レジのバイトが自販機に置き換えられる

1名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:48:19.94 0.net ID:

ファーストフード最大手のMcDonald’s(マクドナルド)が米国内の一部店舗で、レジ担当の従業員を廃止して、ロボットによる自動受付方式に転換を開始した。

ロボットへの置き換えが行われた店舗では、入口のところにスマートフォンをそのまま巨大化したようなタッチパネルが用意されており、入店した顧客はここで、注文したい商品を入力して、現金がクレジットカードを入れて決済を済ませると、しばらくすると商品を受け取ることができるようになっている。

米ファーストフード業界では、競争が激化する一方で、最低賃金の引き上げ圧力などを受けて、このところ採算性が悪化するところも出始めており、コスト削減の観点から、店舗従業員を廃止してロボットによる自動化を表明するところもでていた。

http://business.newsln.jp/news/201604112024400000.html

2名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:49:45.64 0.net ID:

これがロボットか

3名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:49:55.08 0.net ID:

近所のリビンでも30台くらいのセルフレジがあって誘導の店員が1人いるだけだな

4名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:53:23.07 0.net ID:

Appleストアも会計をアプリでやって勝手に商品を持って行く
システムになってて袋が欲しいときだけ店員に声かける感じだし

5名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:53:29.51 0.net ID:

ロボットが小説書いたり弁護士になったりする時代

7名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:54:48.35 0.net ID:

最近は日本のスーパーも積極的にセルフレジ取り入れてきてるよな

8名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:56:14.05 0.net ID:

こんにちわ 未来

9名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:57:07.00 0.net ID:

だからといって日本の時給が低くていいってことにはならない

24名無し募集仲。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:10:19.77 0.net ID:

>>9
日本は生活費が欧米に比べて安いから、欧米の時給を真に受けても意味ないぞ。
家賃や外食とか欧米は高すぎる。

10名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 16:58:55.33 0.net ID:

リアルJKとの会話もりんなで再現出来るしな
人間いらんねん

【関連記事】:

【関連記事】:

【関連記事】:

12名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:02:01.49 0.net ID:

自販のが気楽でいいな

13名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:02:44.44 0.net ID:

人件費が高騰すればそれを補う為に技術革新が進み生産性が向上する
将来働き手が減少する日本は人件費を上げ生産性を向上すれば労働人口の減少はむしろチャンス

14名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:03:38.22 0.net ID:

高度な食券機じゃんw

15名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:05:38.69 0.net ID:

アメリカの富士そば

16名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:06:44.43 0.net ID:

合理的社会

17名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:07:03.63 0.net ID:

時給1500円に見合う仕事ができない人間は
詰むしかないって事か

18名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:07:05.26 0.net ID:

横柄な店員よりロボットが1000倍マシだからな

19名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:07:59.33 0.net ID:

買ったものが中でも分かるようになっててチケットで交換だろ

20名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:08:51.00 0.net ID:

券売機だな

21名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:09:43.27 0.net ID:

あの内容に1500円は払えないだろ

23名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:10:16.51 0.net ID:

日本には何十年も前からハンバーガーの自販機あるじゃんw

28名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:13:52.21 0.net ID:

ロボットって言うか食券買ってるだけな気が

29名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:17:23.22 0.net ID:

だよなあw
よくやってけるもんだなと思ってたけど
そらそうなるわw

30名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:17:46.62 0.net ID:

コンビニもさっさとロボット化すりゃいいのに

34名無し募集仲。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:22:09.39 0.net ID:

>>30
自販機コンビニエンスって10年以上前にあったが無くなった。
全部自販機で有名な下着店はあるw

32名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:19:46.11 0.net ID:

回転寿司のタブレット注文みたいなもんか

33名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:20:38.67 0.net ID:

商品の席への搬送も天井に搬送レールを取り付けてロボットが天井伝いに持っていくほうは良いな
ハンバーガを作るのもそのうちロボットがやるようになるだろうし

35名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:22:17.51 0.net ID:

俺こっちのがいいや
逆に

37名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:23:42.15 0.net ID:

コンビニの自販機化は結構前から実験してたよな
バカによる被害のが大きいんだろ

38名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:24:50.82 0.net ID:

いやコンビニ無人化を辞めた理由はなんかあった気がする
ググるのめんどいけど

39名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:25:28.02 0.net ID:

これは数年後には当たり前になってそう

42名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:26:21.18 0.net ID:

店員www

43名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:26:36.98 0.net ID:

食券自販機のことを米語ではロボットと言うのかw
ちなみに南アフリカでは信号機のことをロボットと呼ぶ

44名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:26:41.54 0.net ID:

まじでこれの方がいい

45名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:26:46.91 0.net ID:

あのハンバーガーなら自動化出来るよな

46名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:27:45.90 0.net ID:

労働力不足で移民受け入れかとか言ってるけど
ロボットで解決なんだよな

47名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:28:07.21 0.net ID:

ドモアリガット ミスターロボット

48名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:29:22.76 0.net ID:

商品受け渡しも無人ならなお良いな

49名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:29:33.22 0.net ID:

レンタルビデオの無人店は一軒だけ見たことあるがコストが莫大なせいかすぐ潰れたな

50名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:30:26.44 0.net ID:

昔からあるよな?

52名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:31:09.26 0.net ID:

>>50
懐かしいなこれ

54名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:31:41.92 0.net ID:

>>50
結構好きなんだよこれ

51名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:30:41.68 0.net ID:

商品受け渡しだけならルックス&対応重視で可愛い子にすれば繁盛するな

53名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:31:36.76 0.net ID:

日本の居酒屋でもオーダーはタッチパネルのボードのところがあるよな

55名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:32:44.74 0.net ID:

SAというよりはドライヴインの時代の自販機やな

56名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:32:58.07 0.net ID:

駅ナカとかのコンビニでSuica支払い専用機あるけどみんなあまり使わないでレジ並ぶね

75名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:51:21.73 0.net ID:

>>56
面倒なんだよなw

57名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:33:03.39 0.net ID:

アメリカで自販機はぶっ壊されて金取られるって聞いたけど店内なら大丈夫なのかな

59名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:34:23.19 0.net ID:

客としてもこのほうがいいわ
俺らアスペだし

62名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:38:30.13 0.net ID:

今の人工知能ならコンビニ店員くらいの仕事ならすぐ出来そう

63名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:38:59.66 0.net ID:

コンビニ無人は年寄り客が対応できんだろ

67名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:41:54.13 0.net ID:

賃上げ要求した結果が機械に仕事を奪われたわけか

81名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:59:08.66 0.net ID:

気の弱い客へ「ポテトいかがですか?」が使えないな

36名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/17(日) 17:23:08.23 0.net ID:

対人恐怖症にはぴったり

【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

引用元:アメリカで時給1500円運動を展開した結果、 レジのバイトが自販機に置き換えられる

コメント

タイトルとURLをコピーしました