1:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:30:49.01 ID: ID:G1FS7emka
日本ケイカル
2:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:31:04.07 ID: ID:G1FS7emka
これどうなるんや
何もかも溶けちゃうんか🥺
4:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:31:48.05 ID: ID:aQOMG9TW0
海の広さからしたら雀の涙
5:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:31:55.05 ID: ID:7iqNQhy4p
川で薄まって希硫酸になってるから大丈夫やろ
11:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:33:59.21 ID: ID:f7MzqXEv0
>>5
魚全部プカプカで草も生えない
6:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:32:20.09 ID: ID:WBa9Hca40
昭和の時代とかこんな事日常だったのかな🤔
22:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:36:09.99 ID: ID:t02QUN/Dr
>>6
水銀くらいは普通に流してたで
7:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:32:29.71 ID: ID:G1FS7emka
畑とかどうなるんや
土壌も濃硫酸シミシミみたいや
8:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:33:06.88 ID: ID:LBSDHNVkd
まさにjapan quality
9:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:33:15.24 ID: ID:znLZsGsRa
1900トンじゃなくてリットルかよ
しょっぼ
77:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:51:47.40 ID: ID:84cSRm5M0
>>9
学校の一般的な25mプールで大体500000Lくらいらしいから
1900Lって字面から感じるほど多くないやろな
10:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:33:40.00 ID: ID:U7PKjHxh0
汚染水は薄めればセーフ理論
12:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:34:07.01 ID: ID:pnW5XHKY0
雨降っとるしほぼノーダメージや
13:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:34:08.27 ID: ID:KwIssbooM
アルカリで中和すりゃええだけやろ
16:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:34:58.75 ID: ID:G1FS7emka
濃度90パーってすごいんか
17:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:35:24.52 ID: ID:MrFI6mRB0
溶けるんか?
18:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:35:32.50 ID: ID:G1FS7emka
浜名湖が濃硫酸流れ込むなこれ
21:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:35:44.72 ID: ID:SK80eXas0
汚染水でも薄まれば大丈夫やし
25:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:36:42.43 ID: ID:f7MzqXEv0
浜名湖らへん丁度今雨ザーザーみたいやからこのまま全部薄めてもろて
27:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:36:51.27 ID: ID:n3zN8bbf0
何も知らんガキが水遊びしたらどうすんねん
29:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:37:07.71 ID: ID:dVLExpe10
公式ホームページで環境情報のとこページ作成中になってて草
トップでも謝罪とか載ってないしコンプライアンスガバガバ企業やな
30:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:37:22.12 ID: ID:G1FS7emka

38:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:39:01.06 ID: ID:f7MzqXEv0
>>30
雨雲レーダー見たら今丁度その辺超大雨や
これで安心やね🤗
41:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:39:40.53 ID: ID:G1FS7emka
>>38
この川の河口付近の漁業何取れるんやろなあ
43:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:40:41.93 ID: ID:MFnQ1seFr
>>41
安心安全の日本育ちの浜名湖うなぎや😉
49:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:41:50.05 ID: ID:G1FS7emka
>>43
上級しか食わんからほんならおkや😎
51:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:43:18.41 ID: ID:Y1Bqop4Va
>>43
草
31:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:37:29.64 ID: ID:rA1YiEVh0
拾って保管しといたら何かに使えそう
33:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:37:55.85 ID: ID:y5OaOEwj0
薄まるので安心
34:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:38:06.63 ID: ID:Sdl4pOII0
め組の大吾で見た
35:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:38:22.27 ID: ID:G1FS7emka
土とか溶けて消えるんか?
工場地盤沈下しゅる?🥺
36:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:38:38.82 ID: ID:7hutMa+U0
1900リットル程度ならええやろ
37:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:38:49.82 ID: ID:G1FS7emka
工場の近くとか絶対住みたくない😭
46:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:41:20.36 ID: ID:xdMV/wxn0
鰻さんプカプカになったらめっちゃ賠償要りそうやな
52:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:43:27.20 ID: ID:/xloSDYIa
濃硫酸が一様に薄まるはずないから場所によってはやばいやろな
53:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:43:33.12 ID: ID:z333O0IM0
うなぎパイ食べれんくなるんか😢
54:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:44:09.45 ID: ID:aogzVcZd0
人より魚が心配や
55:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:44:38.85 ID: ID:uKjy7SMar
あーあ
うなぎ食べられなくなっちゃうねぇw
56:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:44:50.70 ID: ID:4L5agweL0
もう他国笑えないねぇ
59:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:46:36.99 ID: ID:kOIqbMvl0
実害はないでしょ
60:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:46:47.05 ID: ID:HhA9Bd+10
リアル硫酸の溜まった落とし穴がどこかに出来てそう
62:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:48:12.51 ID: ID:G1FS7emka


畑の作物どうなるんや?
64:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:48:49.20 ID: ID:nrPtl7p+0
1900リットルってどれぐらいや
66:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:49:31.88 ID: ID:aQOMG9TW0
>>64
一般家庭の風呂10杯分
全然大したことない
65:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:49:27.49 ID: ID:Sdl4pOII0
風呂10杯程度じゃどうにもならんだろ
78:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:52:02.09 ID: ID:G1FS7emka
どうして化学工場の周りに畑作るんや🥺
79:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:52:08.13 ID: ID:kZQ1TWjp0
追いアルカリ流ししてなかった事にすればええ
83:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:52:36.34 ID: ID:ATUTJ0za0
濃硫酸のまま流出とかどうやったらできんねん
この工場閉鎖するしかないレベルの無能だろ
86:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:53:20.73 ID: ID:R18bwCZsa
濃硫酸より希硫酸のほうが強い酸なんやっけ
89:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:54:08.19 ID: ID:wfnW73c00
濃硫酸の池とか男塾かよ
91:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:54:42.72 ID: ID:G1FS7emka
水に入ると発熱蒸発するみたいやな
92:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:54:53.88 ID: ID:nzZKDQ580
イタイイタイなのだ
100:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:55:58.56 ID: ID:TMrdY7yH0
魚イタイイタイなのであった
101:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:56:01.68 ID: ID:G1FS7emka

113:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:58:07.24 ID: ID:lvLjWI+Pd
>>101
ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
118:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:59:36.28 ID: ID:G1FS7emka
>>113
今雨振ってるから蒸発するやろな
102:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:56:12.71 ID: ID:ajTT74bu0
ウナギ汚染されてて草
103:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:56:23.71 ID: ID:smy1KFSVd
濃硫酸って6000円/tくらいで買えるから
恐ろしく安いんだよな
108:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:57:06.43 ID: ID:rPnnFIlwd
うなぎさん…
117:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:59:01.53 ID: ID:JEwhmLJ90
みんなで川におしっこすれば大丈夫やろ
132:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 21:02:31.06 ID: ID:BPlIRoIn0
これテロやろもう
150:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 21:08:33.95 ID: ID:ppXZE4mM0
生態系終わりやねバタフライエフェクトで数年後やばそう
163:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 21:13:37.69 ID: ID:G1FS7emka
一日隠蔽の間になにか起きてるやろ🥺
周辺の家とか
160:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 21:12:56.34 ID: ID:rwQezTB00
普通に死人でてないのが奇跡なレベルでしょこれ
タンクからの漏れじゃないの?
67:風吹けば名無し : 2022/08/16(火) 20:49:36.50 ID: ID:U/1ZY3fj0
なにやったらお漏らしするんだよ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660649449/


コメント
水着は溶けますか?溶けないんですか?