自己啓発本で勉強はかどりすぎワロタwwwww

png-large

1名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:01:43 ID:Feq

一冊読む→やる気出る→資格や学校の勉強する→やる気なくなる→読む
やる気収まんねえwwww

高校生のときに知ってたら東大いけたわwwwwwww

2名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:02:33 ID:woU

ちなどんなこと書いてあるんや?

5名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:03:43 ID:Feq

>>2
勉強することで人生変わるみたいな

9名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:05:32 ID:woU

>>5
わりと普通のことなんやな
文章の説得力で押す感じなんかな

3名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:02:51 ID:SSO

誰があんなん読むんやと思ってたけど需要があるから供給があるんやね

6名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:04:05 ID:Feq

>>3
俺にとってはあるぞ

4名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:03:00 ID:ZSp

読むのめんどいやんけ

7名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:04:39 ID:Feq

>>4
一冊読むのに1時間くらいやんけ
それで10時間勉強できるとおもったらありやろ

8煽りんご2016/05/09(月)23:05:27 ID:ryf

うp

11名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:05:56 ID:Feq

>>8
必要か?いるならやるけど

10名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:05:36 ID:Feq

ちなみに学校の図書館で目にとまったやつ適当に借りてる
多分図書館の人にはこいついつも自己啓発してんなって思われてると思う
『天才の作り方』とか

12名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:07:42 ID:6Ru

千円ちょいでやる気を買うと考えると良い買い物だよな

13名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:08:00 ID:Feq

>>12
借りてるからただやぞ。

14名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:09:32 ID:oln

全部言ってること同じだから一冊だけに絞ったほうがええで
やる気なくなるたびにそれだけを読めばええ

20名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:12:05 ID:Feq

>>14
飽きるやろ

26名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:16:04 ID:oln

>>20
お前は参考書も1周やって飽きたと放り出すのか

29名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:17:46 ID:Feq

>>26
いや、やる気のためだけにただで借りてるんやし
何冊やってもよくないか?

15名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:09:50 ID:iQi

家畜人ヤプーっていう小説をおすすめするで

20名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:12:05 ID:Feq

>>15
あればみるわ

16名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:09:57 ID:woU

ワイのトッモも自己啓発本持ち歩いてしきりに読んでたなあ
貸してもらったけどあれ効く効かないの個人差が大きそう

20名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:12:05 ID:Feq

>>16
あーそうなんかもな、俺は影響受けやすいタイプや

22名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:14:14 ID:woU

>>20
羨ましいで
トッモと同じで純粋なやつなんやろな

17名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:11:12 ID:Feq

自己啓発自己啓発してなくても
それっぽい本読んで、偉人の生き方とかみたり記憶のメカニズムみたいな本もなぜかやる気出るぞ
一応、話のネタの知識も入るし楽しいぞ

27名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:16:17 ID:6Ru

>>17
ワイはこれやな
自己啓発全開のやつは胡散臭くて読みおわれん
会話術とか読書術とかの軽いハウツー本読んだほうがやる気出るわ

実践するしない関わらずやる気は何故か出てくるで

30名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:20:12 ID:Feq

>>27
よな、わかるぞ
片付けで時間が生まれるみたいな本には助けられたぞ
人生にいっぱい余裕が生まれたわ

18名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:11:40 ID:b49

自己啓発して賢くなった気になっても所詮カスゴミやぞ

23名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:14:47 ID:Feq

>>18
いや読んでから勉強するから賢くなんぞ

19名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:12:02 ID:ZqF

自己啓発本読んでやる気出した勢いで自己啓発本読み漁ったら
無限にパワー増幅してくんじゃね?

24名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:15:21 ID:Feq

>>19
おもったんやけど、やる気は限界があるぞ

31名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:20:48 ID:Kw4

レスバトルの強化にしかならんわ

32名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:23:02 ID:Feq

1冊を毎回読み切ることで
なんかやりきる癖もでるし
いろんな本を読むことでいい刺激なるになると思うぞ

33名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:23:33 ID:qRn

イッチの心を打った格言集教えてくれや

35名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:25:42 ID:Feq

>>33
わからんなあ

34名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:24:04 ID:woU

>>33
ワイイッチじゃないけどワイの格言は急がば回れやで

36名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:26:25 ID:Feq

>>34
ええやんけ

37名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:28:33 ID:Feq

平日
朝に通学で1冊読む
やる気出て勉強する
勉強する
休日
朝起きてとりあえず1冊よむ
やる気出て勉強する
落ち込んでくる
もう一冊よむ
またやる気出て勉強する

38名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:32:16 ID:Feq

自己啓発でやる気上がるっていうより
読書がやる気をあげるかもしらんな
やりきる癖つくし、新しい知識がついて少しいい気分になれるし
何よりモチベーションがあがる。

やらないといけないことがあるけどなかなか手に付かん人は
本屋とか図書館やらで1冊、目にとまった本よんでから勉強してみるといいぞ

あと本読むときは読まないとって感じじゃなくて、一定のペースでパラパラよんでいくのがいいぞ
それでも印象に残る言葉はいっぱいあるからな

39名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:33:08 ID:woU

スレの内容が自己啓発本みたくなってるンゴねえ

40名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:34:31 ID:Feq

>>39
まじか

41名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:35:37 ID:Feq

ちなみに俺はいま2chを見てる、つまりやる気がない状態やから。
いまから1冊読むぞ
本の題名は『天才の勉強術』やで

42名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:36:26 ID:LuH

影響受けやすいってええな

43名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:38:18 ID:Feq

>>42
この勉強方法にはいいかもな

44名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:39:15 ID:Feq

自己啓発本見てもやる気が上がらん人って逆にどういう人なんや
あんなんみたらやる気出るしかないやろ。

47名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:41:18 ID:woU

>>44
物事を疑ってかかるからやろなあ
著者が知ってるような人ならええけど知らん人のときは信じきれない

49名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:43:15 ID:Feq

>>47
ああ、なるほどな。
自己啓発本に上司の言うことは、人の言うことにまず否定から入る人は成功せえへんって書いてあったぞ
まず受け入れて、それを自分なりに評価して自分のものにしていくといいって書いてたぞ
やってみたらどうや

50名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:43:45 ID:Feq

>>49
訂正人の言うことにまず否定から入る人は成功せえへんって書いてあったぞ
まず受け入れて、それを自分なりに評価して自分のものにしていくといいって書いてたぞ
やってみたらどうや

54名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:45:48 ID:woU

>>50
よう聞くけどなあこれガキの頃からの考え方の癖やからなかなかね
それが外に漏れないように気を使ってはいるんやけど

60名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:48:44 ID:Feq

>>54
なるほどな。君は君なりの方法を見つけれるといいな

46名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:40:11 ID:CVc

役に立つならドンドンやったらええよ

48名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:41:45 ID:Feq

>>46
そうやんな。趣味が読書って言えるようなったわ

51名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:44:02 ID:HbF

イッチが言ってたように
自己啓発本もそうやけど、読書そのものにやる気を上げる効果があるのは事実やろな
なんなら本じゃなくても 漫画やらドラマやらアニメなんかでも
内容によっては自己啓発の効果はある
若いうちから本読むことは100%良いことやと思うから続けたらええと思うわ

53名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:45:13 ID:Feq

>>51
ありがとう。
大学終わるまでにジャンル問わず1000冊読むぞ

52名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:44:44 ID:q0o

賢いわイッチ
結局は自分をコントロールできたんもん勝ちやからな
騙されてようが何やろうが勉強したって事実は残るんやから
きっかけなんて何でもええねん

55名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:46:16 ID:Feq

>>52
褒めてくれんのかありがとうな。頑張るわ

スレ立てしたときは
はい、意識高い系乙wwwwwww
それ見てる時間に勉強しろって言われると思ってたから

56名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:46:24 ID:iQi

カフカの変身は読んどけ
ニートになったときの恐怖が分かるぞ

60名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:48:44 ID:Feq

>>56
おう!読むわ
ある本に人におすすめされた本はよんどけって書いてた
その人がどんなタイプの人かわかるし、次あったときにあの本のここの部分好きですっていうだけで
信頼度が段違いになるらしい

57名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:47:47 ID:wDE

ええなこの方法参考にさせてもらうで

62名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:51:09 ID:Feq

>>57
ぜひしてくれ、俺みたいな人にはすごいおすすめやぞ

71名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:54:53 ID:k9c

>>62
ノンフィクションおもろいで
アヘン栽培を体験しようと1年間ミャンマーに行って現地の人からドン引きされるほどのアヘン中毒になる本すこ

77名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:57:35 ID:Feq

>>71
ドキュメンタリーみたいな感じか読んでみるぞ

87名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:02:07 ID:51i

>>77
高野秀行のアヘン王国潜入記って本やで
イッチが学生さんなら、大学生の著者が仲間とコンゴの奥地にUMAを探しに行く、幻獣ムベンベを追えもオススメやで

92名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:04:33 ID:iKy

>>87
ほうほう。面白そうやな。そういう世間一般からみたら変人の人の思考も覗いてみたいもんや

58名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:48:20 ID:k9c

自己啓発本の内容って似たり寄ったりやから、冊数を読むにつれてどんどん読むの早くなりそうやね

62名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:51:09 ID:Feq

>>58
せやな、書いてることは似てるけど。いろんな視点があって面白いぞ
自己啓発以外の本もよんだらいいと思う
目にとまった本を読むのがええと思うわ
でも漫画はあまり進めん続きが気になって1日終わってまう
200p300pの1時間2時間で読みキレッル奴がおすすめや

59名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:48:41 ID:AWp

ワイ、自己啓発本が買えない

どうせ綺麗事しか書いてないんやろとか思って買えないわ…

なんかオススメの本教えてくれや

63名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:52:50 ID:Feq

>>59
俺も買うかって言われたら買わんかもしらん
大学の図書館でただで借りれるから読んでる

でも基本自己啓発系の本は1冊よんだらなんか人生明るい気がしてくるけどな
借りてよんで失敗やったなってのはないなあ。

61名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:51:06 ID:HbF

基本的に当たり前なことしか書かれてないんやけど、
良い暇つぶしにはなるかな
プラスになることしか書かれてないし
ただ、別段困ってないのに読む必要はないと個人的には思う
フィクション小説読めるようになりたいわ

64名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:52:55 ID:eGS

成功哲学なんて宗教みたいなもんやぞ

67名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:54:01 ID:Glm

>>64
まあ宗教も全部が全部悪いわけちゃうしええんとちゃうか?

68名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:54:02 ID:Feq

>>64
テニス世界一のジョコビッチもキリスト教信者やし

宗教が心の支えになってるならプラスやと思うぞ

78名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:57:45 ID:AWp

>>68
(ジョコビッチのメンタルの強さは紛争経験からと言われとるんやで)

82名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:00:10 ID:iKy

>>78
せやな

66名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:53:47 ID:HbF

日本人には宗教が足りてないからへーきへーき

70名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:54:47 ID:woU

ワイも自己啓発本読んでみるかなあ
借りたやつがたまたま合わんかっただけの可能性もあるしな

75名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:56:24 ID:Feq

>>70
おうおう、読んでみ。
自己啓発でなくても目にとまった本を1冊借りてパラパラと読んでみるとええわ
なんかええ気分なって、いろいろ捗るぞ

72名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:55:29 ID:wmp

やる気と忍耐力が無いわいにおすすめ教えてクレメンス

77名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:57:35 ID:Feq

>>72
いま俺の手元にあるやつやと
『いまやろうと思ってたのに。。。必ず治るそのグズな習慣』って本が合いそうやな

81名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:58:40 ID:k9c

>>72
イッチやないけど、「勉強がしたくてたまらなくなる本」はどうや?
ダメな大人用と銘打ってるだけあって
こういう心理でサボりたくなるけどきっかけをこう作って行く
ってのが書かれとるで

84名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:00:29 ID:iKy

>>81
それ借りようと思ってたわ!!!

95名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:06:24 ID:44e

>>81
そんな本あるのか!?知らんかったで

73名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:55:52 ID:qep

読む本はぶっちゃけなんでもええねん
何かをインプットしようって作業は脳味噌が活性化するからプラスになるねんその程度のもんや

80名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:58:26 ID:Feq

>>73
そうおもうわ

79名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:58:03 ID:HbF

本を書くってクッソ大変やからな
長年の知識やら推敲やらを経てようやくできた本1冊 血と汗と涙の結晶や
それを我々が1000円払って目を通すだけで ある程度その内容を知ることができるってのは
とんでもないコストパフォーマンスやとは思うわ

82名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:00:10 ID:iKy

>>79
そうよな、いろいろな人生見れて楽しい
落ち込んだ時もあの人に比べたらとか
迷ってる時もあの人ならこうするかなあってすればいい方向にすすむぞ

83名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:00:19 ID:dbx

自己暗示みたいなもんかな?

85名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:00:42 ID:iKy

>>83
にたもんはあるかもしらんなあ

86名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:01:19 ID:iKy

こんなに伸びると思ってなかったわ
みんな勉強するきっかけが欲しいんやろうなあ。
これで役に立てると嬉しいぞ

88名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:02:16 ID:dbx

信じたいものを素直に信じられるってええな

92名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:04:33 ID:iKy

>>88
せやな

89名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:02:23 ID:Jau

本や音楽なんてある人にとってはゴミ
ある人にとっては糧
それでええんや世界観ひっくり返るならな

92名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:04:33 ID:iKy

>>89
人生観は確かに変わる

90名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:03:15 ID:iKy

ちなみにいまは1日1冊、休日たまに2冊読みを初めて1ヶ月くらいやが
1ヶ月前とは見違えるくらいいろいろに対する姿勢が変わったかもしらんわ
あと本読むスピードは倍くらいになってる気がするぞ、1冊じゃものたりんくなって自己啓発以外の本も読みたくなる
まさに相乗効果や

91名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:04:00 ID:zJs

明日買ってきて読むンゴ

ちなニート

なに読めばええんや?

97名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:06:41 ID:iKy

>>91
目にとまったやつでいいと思うぞ
俺が1番最初に借りたやつは『天才のなり方』みたいな本やったと思うわ
勉強にコンプレックスがあったんやろうな。
そっから、なんか普通の自己啓発本みるようなって他のジャンルの本も読みたいってなった

98名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:07:49 ID:zJs

>>97
そういう本買う勇気ないンゴねぇ…

まずこういう性格を直さな(アカン)

103名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:10:06 ID:iKy

>>98
俺なんて
毎日図書館で借りてるから、多分図書館の人に絶対覚えられてるぞ

102名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:08:55 ID:51i

>>98
やきう選手の本はどうや?
川崎の本、ぐう面白かったで
前向きになれるし

107名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:11:09 ID:zJs

>>102
今日本屋で見た気がするンゴ、ちょっと大きめの本であってるんか?

110名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:12:14 ID:51i

>>107
ワイは前出た、逆境を笑えってやつ読んだから新刊ではないなぁ
でも川崎やし大体ポジティブになれるやろ!

111名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:12:37 ID:zJs

>>110
探してみるで、サンガツ

93名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:05:32 ID:pAA

啓発本バカにしてたけどパッパが鬱から立ち直って見直したンゴ

100名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:08:14 ID:iKy

>>93
すごいなあ。それは心理学の本に鬱にも種類があるって項目あったわそういえば
外的要因で治る鬱やったんかなあ

94名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:06:18 ID:w8d

こう考えると無宗教で自己啓発本の類いも読まない我々のモチベーションってなんなんやろな

100名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:08:14 ID:iKy

>>94
性欲やろ書いてたぞ

96名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:06:37 ID:VmG

ワイも高校生の頃読んでたわ
ナポレオンヒルとかデールカーネギーとかやろ?

103名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:10:06 ID:iKy

>>96
作者か?わからんなあ

99名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:08:12 ID:2Ud

思考の整理学、忘却の整理学は最初らへん言ってることかぶっとるやんけってなったわ

103名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:10:06 ID:iKy

>>99
でも、これ見たことあるってのも楽しいよな。他の目線から見たら違うかったりするし

101名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:08:18 ID:44e

本読んだぐらいで自分変えられるのかねぇ‥

108名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:11:24 ID:iKy

>>101
変わると思うぞ。俺は変わった。

104名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:10:21 ID:2Ud

>>101
「変わった気になって変わったかのように行動する」ことが大事なんやで

って社会学の教授が言ってたやで

109名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:11:47 ID:44e

>>104
いい事言うんゴ
読みたくなってきた、あ、こういうスレか

105名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:10:26 ID:w8d

結局内容をものにするってより奮起剤として使ってく感じがええみたいやな

108名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:11:24 ID:iKy

>>105
まさにこれ、やる気をつけるために読んだのに。知識が入って、経験した気にもなれるって感じや

106名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:10:49 ID:EO0

単純に引き出しが増えるから

112名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:12:42 ID:iKy

>>106
心の引き出しは増えたな、余裕が生まれた

113名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:12:54 ID:DXU

それはその通りや!やらなあかん!とかやなくてアクションもの見たあとの全能感的なあれやないんか

118名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:15:53 ID:iKy

>>113
そうや!なんかワイできるぞ!できるやつや。って前向きになれるんや

123名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:19:09 ID:w8d

>>118
自己啓発本読んでやる気起きても時間が経ったら情熱冷めてるやん?
そこでまた自己啓発本読まんとあかんけどワイそこが越えられないんよな多分
自己啓発本読む直前ってどんな心持ちなんや?

126名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:21:18 ID:iKy

>>123
なんも考えずとりあえず読む。最初の3ページよんだらもう勝ちや
大抵の人間は
最初ノロノロ、真ん中スラスラ、あとノロノロやねん
この最初ノロノロってのが最初の3ページ
この真ん中スラスラって部分で1冊読みきってそのまんま勉強に移行
ノロノロしてきたらまた読むの繰り返しや

128名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:24:07 ID:w8d

>>126
とにかく無理矢理にでも読んでみるんやな
早速明日借りてみるかなあ

131名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:26:26 ID:iKy

>>128
無理やり読むってのは違うかなあ
最初に自分が気に入ったタイトルの本を借りとくといいぞ
そうすると読もっかなあってなれる

133名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:28:21 ID:w8d

>>131
むむむ〜…難しいンゴねえ

136名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:30:07 ID:iKy

>>133
まあなんでも読んでみるとええわ。
読書とか全くせんかったんやけど
1ヶ月たったら、学校終わったら図書館に立ち寄るのが習慣になってるぞ

142名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:32:28 ID:w8d

>>136
せやな
またちょくちょくこういう内容のスレ建ててくれたら嬉しいで
ワイ忘れっぽいから

144名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:34:41 ID:iKy

>>142
おう、また立てれたら。
でも仕事ができる人のタイムマネジメントって本で
1日したことを評価してそれが生産性を産んでないとわかった場合
切り捨てるって書いてたので
おんjは切り捨てようと思ってたで
でもこれが現実、やる気がないときはきてまうね

114名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:13:25 ID:dbx

こういう奴が出世するんやろなぁ・・・

118名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:15:53 ID:iKy

>>114
実は最初に本読み始めた理由は本の読んだ冊数で年収が変わるって書いてたのに影響されたからやぞwwww
影響受けやすすぎてな

115名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:13:35 ID:w8d

このスレ自身が自己啓発本みたいな感じやな
実際読んでみようという気になったし
問題は明日の朝起きたら情熱が完全に無くなってることよ

118名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:15:53 ID:iKy

>>115
そんな時に朝、自己啓発本読むことやぞ

116名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:14:29 ID:2Ud

本読むのめんどいj民にはこういうサイトオススメやで

https://www.ted.com/talks/amy_cuddy_your_body_language_shapes_who_you_are?language=ja

119名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:16:43 ID:iKy

>>116
ted楽しいよな。

117名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:15:16 ID:51i

>>116
ライフハッカーとか読んで中途半端にやる気になるやで〜

119名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:16:43 ID:iKy

>>117
ええと思う

120名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:17:31 ID:pAA

啓発本を見て何もしないのがアカンのや
啓発本をキッカケに動ける人は素晴らしいで

121名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:18:32 ID:iKy

>>120
いや、なんでや。みたらやる気出てやらなおれへんくなるやろ
でも俺はいま2chやってる絶賛やる気消失中
朝の読書でまた治るわけやが

125名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:21:14 ID:pAA

>>121
やらない人読んで満足する人は結構いるんやで
そういうのが意識高い系ってバカにされとんのや
んでそれを読んでる自己啓発本もバカにされてしまうんや

129名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:25:22 ID:iKy

>>125
そうなんか。
読書すること自体は悪くないし、まあそれもええんかなあとか思ったりするけど
やっぱり自己啓発以外にも勉強はせなあかんで。
自己啓発自体が生産性をあげるためにかかれてるもんやとおもうしなあ

124名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:20:25 ID:51i

ちなみにイッチは読書記録つけとるんか?

127名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:23:10 ID:iKy

>>124
つけてないぞ。パラパラ読んでおーわりってのが自分に合ってるきがするんや
読書記録つけたら、読まんかった日とかがあったら後悔したり、その記録つけるのが目的になったらいややなあって思うぞ

130名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:26:20 ID:51i

>>127
ワイも同じ感じで2年くらい前まで全然つけてなかったんやが、つけるとつけるでええで
ワイはこの本読んで何を得たんや?ってのが振り返れる
あと、記録しとくとよかった本の作者を忘れんで済むし

132名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:27:16 ID:iKy

>>130
そうなんか、やってみるわ

135名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:29:19 ID:51i

>>132
あんまり構えずやるのが続くコツかもしれんな
ワイは手帳の端っこにちょこちょこメモしとるくらいや

137名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:30:37 ID:iKy

>>135
そうよな。構えずやってみるわ

134名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:28:28 ID:iKy

ちなみに俺のいま手元にある3冊は
『天才の勉強術』
『いまやろうと思ってたのに。。』
『いい明日が来る夜の習慣』やぞ

あと4冊借りてるんやがそれが勉強の参考書や

139名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:31:47 ID:iKy

なんか読書に対するやる気湧いてきたし
1ヶ月たったことやし
1日2冊ペースとかに変えてみるのもおもろいかもな。

150名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:40:09 ID:LjS

加藤諦三、有能

なお多数の著書で言ってることは同じなので一冊買えば済む模様

147名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:36:23 ID:iKy

まあ、こんなもんか。
まとめると
読書は人生観変わるぞ。
1日1冊よんでみて

148名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:36:56 ID:iKy

じゃあな。
次来るときは
100冊読み終わったら来るわ

152名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)00:54:15 ID:4XE

イッチのスタイルはちゃんと実践してるから偉いわ
ワイは読んでもワイには厳しい思って実践せんからな

153名無しさん@おーぷん2016/05/10(火)01:05:17 ID:iKy

読書記録にtwiiterのアカウント作ったった
読書記録薦めてくれた人ありがとう。
ちょこちょこつけていってみるな

45名無しさん@おーぷん2016/05/09(月)23:40:11 ID:eGS

そのうち変な宗教にハマってそう

【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

引用元:自己啓発本で勉強はかどりすぎワロタwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました