
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:19:17.767 ID:CmV9IbwJ0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:19:57.082 ID:p9ag1jAjM.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:20:06.423 ID:7M0YZ15qM.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:21:41.156 ID:0SKd/B7v0.net
当たり前だけど
あんなん見たら欲しくなるわ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:20:14.591 ID:59ms+FSe0.net
光学30~50倍ズームとかあったら盗撮も捗るだろうなぁって思う
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:22:16.367 ID:CmV9IbwJ0.net
なるほズームの性能は全然違うな盗撮とかはしねーけど
鳥とか撮るのは便利かもしれん
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:21:28.508 ID:p9ag1jAjM.net
それは1眼レフじゃむり
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:22:20.936 ID:0qgud3XN0.net
スマホでも綺麗だけど
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:23:27.033 ID:CmV9IbwJ0.net
目で見るより綺麗になるって事なの?
そういう補正はあんまり好きじゃ無いんだが
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:23:05.122 ID:WD9rGaDe0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:23:29.109 ID:LQ31ALAS0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:24:02.421 ID:5F4/5nQl0.net
超望遠や超広角、天体写真は一眼レフにしか無理
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:25:20.896 ID:CmV9IbwJ0.net
なるほど、やっぱり専門性を突き詰めていくとそうなるのね
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:26:22.900 ID:2H7dqke60.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:27:13.840 ID:CmV9IbwJ0.net
初心者に説明してけー?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:29:36.170 ID:59ms+FSe0.net
少なくともこのスレでそれ言ってるやつ一人もいないようだけど
逆に低画素でも一眼のが綺麗って言ってる人はいるけど
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:37:30.018 ID:dbZfGvsh0.net
いや画素数詐欺は酷い
今のスマホなら解像度下げた方が綺麗になる
でも多くの消費者は画素数上がると綺麗になると思ってるから上げてる
そっちの方が売れるもの
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:38:25.773 ID:p9ag1jAjM.net
200万画素あれば十分だからな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:27:09.754 ID:fWgNrMLO0.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:29:36.896 ID:CmV9IbwJ0.net
写真撮った後修正されている可能性があるため
スマホと一眼レフの素の性能を知りたい
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:28:34.625 ID:dbZfGvsh0.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:28:53.125 ID:Nx+D6fWNd.net
もうそれ以上の性能必要ないじゃん。
人間の目の性能越えちゃう前に画質以外の付加価値考えないと、また途上国にやられるぞ。
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:31:48.697 ID:p9ag1jAjM.net
フイルムの方が余程良い
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:32:41.428 ID:59ms+FSe0.net
最近の機器は画質どうこうより手ぶれ補正とかがすごいなって思った
昔のじゃ手持ちで高倍率ズームとかほとんど意味なかったけど
今のならブレずに滑らかに動くし
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:39:08.814 ID:AAcTjsStK.net
写りで言えば銀塩の方が上。
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:31:39.238 ID:el7OPdG60.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:37:00.004 ID:59ms+FSe0.net
最近のあいぽんみたいにパノラマとかタイムラプスとか
他にもカメラにしては持て余した性能生かした各種補正機能はバカにならんきもする
物理的に無理なこともあるけど手軽さとの兼ね合いじゃすでにどっこいどっこいだと思う
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:31:59.218 ID:VQUwtyJ7d.net
スマホで高画素数軽トラにフ●ラーリのエンジン乗せてるようなもんって教わった
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:33:07.158 ID:CmV9IbwJ0.net
パソコンの画面サイズでもスマホと一眼レフの差って顕著に出るもんなの?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:37:36.329 ID:K5weAQUd0.net
一番差が出るのは深度
スマホはピントが微妙な代わりに全部の物が見えるように写ってる
一眼レフは被写体にピントをしっかり合わせるので写すもの次第でピントがあってないトコは何が写ってるのかわからないレベルになることもある
これはパソコンで見てもスマホで見ても結構露骨にわかる
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:33:56.969 ID:rqY/lSjk0.net
スマホのカメラで十分とか、今のスマホの写真は凄いから違いは無いみたいに言う奴が結構いて
んなはずねーよバカかよって思ってたわけ
だけどその謎もようやく解けた
そういう奴らは例外なくスマホしか持ってなくて
写真をスマホでしか見ないんだよ
スマホと言う小さな画面でしか見ない場合、PCの大きなモニターで見れば歴然とした違いが出ることもわからいし知らないんだよ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:35:18.876 ID:p9ag1jAjM.net
付属イヤホンしかもってなくて
mp3で十分厨とおなじ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:35:30.899 ID:CmV9IbwJ0.net
要はパソコンで写真見るなら一眼レフで
スマホで見るならスマホでいいわけか
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:35:41.101 ID:RMsH1cIAd.net
固定するとなんかAVみたいになってあれだったし
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:36:58.445 ID:CmV9IbwJ0.net
ちょっとおじさんその話し気になるな
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:39:15.350 ID:RMsH1cIAd.net
よく落ちてるような一人称視点で撮ろうとするとスマホが一番だと思う
ちっちゃいデジカメならなんとか持てるって感じ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:40:36.565 ID:CmV9IbwJ0.net
なるほどね、参考にしたいからとりあえずはめ撮り動画上げてくれるかな?
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:41:30.808 ID:94B4ixYq0.net
すべて俺の妄想だからそんなものはない
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:35:51.417 ID:fighudRv0.net
Androidのはどれも駄目の助
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:37:09.340 ID:SRZPYYS2d.net
シャッタースピード無限大
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:37:50.353 ID:6YzWWvH90.net
iPhoneのカメラでは部屋まるごとくっきり写ってしまうが一眼のそれなりのレンズならチ●コくっきりで周りはぼかすことが出来るんだ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:39:27.745 ID:CmV9IbwJ0.net
すごいわかりやすいね君
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:39:42.299 ID:2I826wwlp.net
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:40:50.823 ID:59ms+FSe0.net
まだ最近のスマホの方が高解像で発色も綺麗じゃね?
4kモニタとか使ってるならわかるけど
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:42:10.093 ID:XyykgWm20.net
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:43:33.285 ID:sqeMf7jj0.net
ぼかしとかしぼりがスマホではできないからなー
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:44:00.718 ID:vlV4biaPd.net
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:45:13.738 ID:h5pTvSAn0.net

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:46:25.371 ID:RYnZv61Ar.net
猫とかハムスターとか
カメラ性能に特化したスマホならいけるかもしれんが
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:46:29.742 ID:CmV9IbwJ0.net
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:47:31.242 ID:q1Iyji480.net
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:48:36.410 ID:CmV9IbwJ0.net
マジ?料理屋でカメラ出す方が恥ずかしいんだが?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:55:38.105 ID:J2PEvYaw0.net
普通は気恥ずかしいよな
慣れると気にならなくなるけどレアケースだと自覚してる
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:47:56.587 ID:te52D8eX0.net
夜景
野鳥
↑
こういうのが撮りたいというニーズが無いならスマホでもいい
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:48:37.529 ID:cOESqN9wa.net
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:48:50.683 ID:f0FWyVfQr.net
一眼レフじゃ本体とレンズによっては椅子の位置より下がらないと上手くファインダーに入らないしシャッター音もうるさい
スマホは無音カメラあるしコンデジはほぼ音しないし
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:49:35.261 ID:cOESqN9wa.net
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:50:14.934 ID:CmV9IbwJ0.net
やっぱり接写はダメなの?
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:56:26.462 ID:J2PEvYaw0.net
接写用に専用レンズが必要な場合が多い
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:56:42.087 ID:cOESqN9wa.net
スマホは接写が得意すぎるのでそれと比べると標準レンズのデジ一は接写が苦手
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:01:04.432 ID:5F4/5nQl0.net
感光素子小さいのが原因だっけ
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:03:37.942 ID:/ZqopQNga.net
だいたいあってる
最短撮影距離っていうピントの合う最短の距離があって
原理的にセンサーが大きいほどこの距離を小さくしづらい
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:54:18.397 ID:59ms+FSe0.net
カメラにハマるとどこか遊びに行くたびに撮影することに躍起になって
その場を楽しむことを忘れちゃいがちだよね
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:55:50.621 ID:Czfzs9zW0.net
写真に撮るということが優先で目的になって自分の目で楽しんでない状態になる
一眼は普通の人には必要ないよ
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:58:20.141 ID:p9ag1jAjM.net
まず、一日目に下見して
二日目の日の昇る前から待機だよな
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:59:51.813 ID:J1ayRHWr0.net
そこら辺の女子とか見てるとスマホでも同じ状態になってる気がする
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 10:59:22.494 ID:CmV9IbwJ0.net
てっきりスマホ側が苦手なのかと思ってた
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:01:27.907 ID:J2PEvYaw0.net



広角で寄ろう
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:02:28.912 ID:yhq26al+r.net
赤が乗りすぎてる
食べ物だからいいっちゃいいのかな
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:03:30.376 ID:WD9rGaDe0.net
小籠包美味しそう
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:04:52.751 ID:sqeMf7jj0.net
こういうボンクラ写真山ほどあるよな
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:07:46.366 ID:QmIFYRSbp.net
下手すぎてやばいな
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:08:55.363 ID:/4UC7+w70.net
めっちゃ叩かれててワロタ
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:14:09.902 ID:J2PEvYaw0.net
そらこの流れで凄い美味しそうにはならんわなw
へこたれへんで!!
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:03:33.487 ID:CmV9IbwJ0.net
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:09:42.470 ID:ARaOTs+e0.net
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:10:43.967 ID:gRZpE9TaD.net
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:12:38.821 ID:/ZqopQNga.net
まじレスするのもアレだが
35mmマクロとかないと室内はめ撮りはピントの合わんぞ

118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:11:42.065 ID:A55zJ3zza.net
せっかくデジ一使ってるのにオートで撮ってる人とかもいるしw
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:13:29.456 ID:CmV9IbwJ0.net
デジーの意味がわからん専門用語はやめてくれ
つまり俺はスマホカメラで満足しときゃ良いのかよ
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:16:01.427 ID:A55zJ3zza.net
ごめんデジタル一眼レフの略だよ
スマホで良いと思うよ
どうしても欲しい人は周りがとめても自分で色々調べて買うと思うし
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:25:18.833 ID:/ZqopQNga.net
スマホで事足りてるならそれで十分だよ
もし一眼買ったら
違いを一番に感じるのはレスポンスだと思う
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:29:27.098 ID:CmV9IbwJ0.net
押した瞬間取れるって事か対象が動くものだとそれは便利やな
162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:40:58.534 ID:Qw8/BCoZ0.net
大雑把に言うと一眼レフは、ボディの大きさを犠牲にして
写真を撮る操作のしやすさにスペック全振りしたピーキーな存在なんだよ
その他の違いはシャッター
速く動くもの、たとえばプロペラをスマホで撮るとこうなる

一眼だとこう

188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 12:03:14.140 ID:59ms+FSe0.net
こんな面白い写真が撮れないとか一眼終わってね?
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:43:47.168 ID:CmV9IbwJ0.net
プロペラとかそんな高速で動くもの取らないから
高速で動くものは動画にしてる
180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:55:33.629 ID:4/VEI+bu0.net
これは極端な例だけど、実際に俺達が写真撮るようなシチュエーションでも怒り得る現象よ
例えば子供の運動会とか遊んでるペットを撮るとか、誰でもやるでしょ
そういった時も、体の一部が異様に伸びてたり歪んだりすることがある
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:11:59.707 ID:AFe4c1cl0.net
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:13:43.428 ID:p9ag1jAjM.net
FM10

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:15:24.823 ID:J2PEvYaw0.net
予算決めてその中で買える一番高いやつでいいよ
できれば現物触れるとなお良し
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:15:50.951 ID:+riyakiZa.net
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:15:14.287 ID:7Bobb/wt0.net
普通の人達は園内を歩いて目と体で金閣寺を堪能する
一方、一眼レフでの撮影にハマった人は、どれだけいい写真が撮れるかが目的になってしまってるから
構図を考えて移動を繰り返しファインダーや液晶越しに金閣寺を見てまわる
そして帰宅後PCのモニターでもう一度見る
結局金閣寺や観光地を生で自分の目でしっかりと堪能した時間はほとんどなく
デジタル画像として撮影されたドット絵でしか見てないのである
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:15:54.131 ID:p9ag1jAjM.net
良いじゃんそれで
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:17:08.191 ID:WD9rGaDe0.net
二週するんだよ
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:19:38.324 ID:LO5vjX/Ea.net
その発想だとメガネやコンタクトレンズでも生で見れてないことになるぞ
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:22:46.887 ID:59ms+FSe0.net
それ言われて思ったのが写真だとどうしたって平面なんだよな
左右に二眼になったカメラ作ればちょっとは生感でるんじゃね?
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:23:59.083 ID:KcCYotaRa.net
こうして3D撮影技術が生まれた
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:35:59.581 ID:L/ZpJzsQH.net
今時一眼じゃないのってインスタントカメラぐらいで
スマホカメラも一眼じゃん
165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:42:00.180 ID:Qw8/BCoZ0.net
レフ(レックスミラー)が入ってるから一眼レフなのよ
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:46:50.525 ID:L/ZpJzsQH.net
正直に言うと俺はそういうカメラ持ってないから知らないんだけど
家族が一眼レフ買ったとか言って見せてもらったけどデジカメとの違いが全く分からなかった
結局裏のデジタル画面で被写体確認するならレンズとの間に鏡(?)が有ろうが無かろうが同じじゃあないのか
203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 12:34:46.985 ID:Qw8/BCoZ0.net
一眼レフは
眼→レンズ→被写体の順で、光を直接見てる
ミラーレスやコンデジは
眼→液晶→センサー→レンズ→被写体、の順になる
液晶とセンサーを通ると遅れが出るんで動くものを撮るのが難しくなる(ソニー使いすまん)
あと、最近はだいぶ良い物も出てきたけど、一眼はAFが強い
お陰で、こういう変顔の瞬間とかも簡単に撮れる

こっちはミラーレスで撮ったのでピンが外れてしまった

157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:38:19.748 ID:7Bobb/wt0.net
実際に自分の目で見た花が美しいかどうかではなく
ドット絵として綺麗に見えるように撮れたのかどうかが基準になるようになる
そしてこの症状に陥ってることに自分では気づけない
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:41:49.121 ID:CmV9IbwJ0.net
それはわかるな花とか生き物系は自分で触れて触って嗅いだ方がいい気がする
176:J6454 ◆1M1AtzzT92 :2016/05/16(月) 11:52:04.448 ID:1vvkQxgqp.net
携帯

一眼

183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:58:02.498 ID:ZmFJxqIsM.net
逆だろ
194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 12:08:36.723 ID:L/ZpJzsQH.net
俺も逆にだと思った
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:56:38.381 ID:CmV9IbwJ0.net
こう言われたらお!一眼レフ綺麗じゃん!ってなるけど
写真入れ替えられたら一眼レフ綺麗じゃん!ってなる
186:J6454 ◆1M1AtzzT92 :2016/05/16(月) 12:00:19.787 ID:1vvkQxgqp.net
暖色系ライトで撮影したって但し書き入れると携帯側のは謎の補正かかってるのが分かりやすいと思う
202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 12:27:48.167 ID:FZtVUdgAM.net
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 11:49:43.776 ID:4OFIF8Uz0.net
【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

デプステッチ DEPSTECH USB接続エンドスコープ(内視鏡) 防水 1メートル MKNKJ0010
新品価格
¥2,688から
(2016/5/16 13:10時点)


コメント