就活でこれだけは辞めとめって言う職種挙げてけ

1 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [] 投稿日:2013/09/10(火) 12:07:13.47 ID:e8vxVq1G0
飲食
介護

なんで不人気なんだ?

他にも挙げてね

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:07:34.12 ID:zK594feE0
ぜんぶ

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:07:43.28 ID:pBAM/PZa0
営業

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:07:56.82 ID:fmHFKbRt0
会社によるだろ

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:07:57.37 ID:LCMjmXNq0
金融はやばいって聞く

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:08:41.14 ID:aV1trj5N0
営業いくやつは正気じゃない

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:08:53.49 ID:NkmtF2jJ0
製造業小売業卸売業

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:09:03.35 ID:ToIyGy4s0
研究職

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:09:36.29 ID:f9OQ4HsX0
最終的にニート最強になるだろこれ

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:10:04.26 ID:kCzRXDlm0
市場

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:10:17.81 ID:/WDxNSy2O
外資系

日本人には向かない

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 12:10:25.99 ID:bLk+2KnZ0
そんなこと言ってるとやることなくなんぞ

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:10:26.47 ID:ir/8vMsf0
SE

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:11:08.83 ID:p2JPLwwt0
大手小売は意外と悪くないどころか残業禁止だから割とホワイト

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:11:21.42 ID:9GRSOGfai
どんなにホワイトな会社だったとしても営業はやる気が無いと無理
本当に辞めとけ

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:12:06.84 ID:nYVCAW0i0
大学の事務ってどうなの?

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:13:52.33 ID:NvdrR7YVi
>>22
給料クッソ安い
拘束時間長い
プレッシャーは0

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:12:34.98 ID:WbXbBICY0
己の器と相談しろ。
人のいやがる仕事を回避するだけの個人の能力があるとどう判定したんだ?

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:12:51.31 ID:AwLhGl3A0
もうニートになるしかないじゃない!

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:12:57.38 ID:rULCcHzw0
銀行!!

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:15:36.97 ID:5KTf2zDPi
大手、大手傘下以外のIT

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:15:45.06 ID:QGc6O0eQ0
職種と業種の違いを就活の前に勉強しよう

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:20:31.06 ID:UiRr/OeZi
コンサル

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:21:30.48 ID:FriIW1Q+0
一般職の公務員

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:23:25.37 ID:n7RFpzK6i
製造は機械系ならいいが食品系は辞めとけ
楽だが製品単価も安いから給料も安い
掃除も大変だし用意もあるからサービス時間多い

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 12:26:49.80 ID:xjBLHlHM0
飲食はバイトしたら就職しようなんて思わない

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:31:18.49 ID:GZVkpDLi0
飲食店でバイトしてるが
社員さんに「外食産業はやめろ」って言われた

4月に入ってきた新入社員のうち、半年後残っているのは
3分の1弱らしい

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:31:35.70 ID:3QACb3z60
就活で色々回ったが先物の若手社員だけ目が死んでた

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:32:10.49 ID:76jGel7Qi
研究開発 直接金にならないため穀潰し扱い。研究大好きエリートだけが生きていける。
設計開発 納期前は残業休出当たり前。売り上げを上げられないやつはゴミ扱いされる。
SE 言わずもがな
生産技術 工場勤務。ラインのおっさんたちをムチで叩く簡単なお仕事。コミュ力ないと死ぬ
品質保証 みんなのきらわれもの。

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:36:11.90 ID:GZVkpDLi0
半沢に憧れてバンカー目指す就活生が増えたらしいな
馬鹿すぎる。
銀行のエリートがああなだけであって、エリートの下には
必ず馬車馬のように働かされているしたっぱがいる。

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:36:49.67 ID:+nahZ3QR0
介護、飲食、小売は土日休める保証ないからねぇ…
仕事なんて大抵大変なのは変わらんわ

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:40:49.38 ID:GZVkpDLi0
>>50 飲食は本当にやめたほうがいい
バイトしてるが社員さん休みない
休みだと思ったら前日に、バイトが来れなくなって、
代わりに入って休み潰れたりしてるし

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:44:52.66 ID:+nahZ3QR0
>>52
店長クラスになると給料はかなり良いけどね
体力と精神力の問題

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:39:30.05 ID:0jQVAsdX0
土方って何にも考えなくてもいいし陽気に生きていけそうだわ
独立したら儲かりそうだし

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 14:22:11.32 ID:SVFtWYBU0
>>51
考えなくていいドカタは35歳くらいで詰む
段取りと図面が読めると職人にランクアップ
見積り出来て他業種を応援に呼べると親方と呼ばれる
営業力もあると中小企業の社長になる

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:42:03.66 ID:GZVkpDLi0
土方ってよくあんな暑いなか働けるよな
すごいタフだ

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 12:43:15.92 ID:5J3GN7joi
小売
若白髪めちゃくちゃ増えるぞ
でもルーチンワークだから慣れれば割と気に入る人もいるかも

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:44:48.18 ID:44b3aIsK0
介護絶対やめとけ
異業種へ再就職する時に不利になる

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:47:07.91 ID:cyn5XGNJi
住宅メーカーの営業
入社一年目の知り合いが死にかけてる

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:47:33.09 ID:juVBxDCoi
介護楽でいいぞー
残業ないし 勤務時間の半分くらい暇やし

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:48:41.82 ID:l24SJE4zi
飲食はマジでやめろ
大抵店長候補だし仮になってシフト組んで下っ端呼んでも来なければ穴埋めが忙しいしマニュアル通りに動かないと圧力掛かる

61 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2013/09/10(火) 12:50:26.22 ID:e8vxVq1G0
介護楽なのか?オムツ取替しかしないんだろお?

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:52:22.97 ID:BHeHRSeY0
>>61
馬鹿かお前重労働に決まってんだろ

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:51:05.18 ID:33/E5FUy0
自分ニート実家暮らしの38歳だけどさっきニコ生見てた時、
二十歳そこそこの集金に来た人に
お母さんいます?って言われたわ
一応今いないですねって答えたけどさ、なんか色々と考えさせられるわ

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:55:34.11 ID:bR/EMn3PO
>>62
ニートって見た目が極端に若く見えるよな

苦労してないからかな?

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:53:22.46 ID:Ji5PRM5Q0
ライン工はやめとけ最悪精神科行きだからソースは俺

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:53:29.08 ID:fGQeiGt60
仕事する本人が仕事を板に着ければ多少の激務も苦では無い。
問題はその概念を企業側が詰め込もうとする事だ。

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:56:24.79 ID:l24SJE4zi
ある程度の自由作業が許される職場だとやり甲斐あるんだよな
動作が機械の様にマニュアル化されてると精神的にくるし拘束時間が拘束されるから

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 12:57:40.06 ID:lAHhzePqP
印刷(大凸除く)

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 13:00:20.26 ID:ifP66WbtO
高級家具製造は時間だけ奪われて金にならない

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 13:10:20.32 ID:6ZymZFJnP
量販店
保険外交員

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 13:15:48.42 ID:0jQVAsdX0
俺スーパーでバイトしてるけど社員は楽そうだな
給料は低いけど仕事内容もパートのおばちゃんと変わらんし飲み会もあんまりなさそう

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 13:39:29.56 ID:e/oj++z4i
独立系のSE

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/10(火) 13:40:36.90 ID:YmuY7fAZO
結局自分がどこに重点を置くかだろ。

何しても嫌なことの一つや二つは出てくるもんだ。

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 14:27:29.46 ID:eTeX8hU20
飲食は将来のれんわけしてもらいたいとか

料理人目指してない奴はやるべきではない

内定力2015 ~就活生が知っておきたい企業の「採用基準」~
楠田 祐
マイナビ
売り上げランキング: 4,700

転載元:就活でこれだけは辞めとめって言う職種挙げてけ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378782433/

コメント

タイトルとURLをコピーしました