1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:46:33 ID:DtK
ワイは青チャートで
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:46:51 ID:mWl
ワイは緑チャート
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:47:16 ID:DtK
ポレポレ英文解釈
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:49:57 ID:8ot
>>4
これは素晴らしい
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:53:54 ID:F78
>>4
これ本当に有能やった
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:48:14 ID:N7D
現在進行形で受験生のワイにお勧めの参考書教えてクレメンス
ちな国公立文系志望
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:48:55 ID:Ff7
>>5
今あるか知らんけどプラチカ数学
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:50:03 ID:jvU
ネクステ
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/03(金)23:54:07 ID:kA5
英語
シス単 ネクステ
数学
チャート マーク式基礎
社 理
~の点数が面白いほどとれる
36 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)00:00:53 ID:nLe
英語の単語帳のおすすめなんなん?
キクタン使ってるけど全然覚えられん
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:03:29 ID:IQD
>>36
ワイはシス単でフレーズごと覚えてるで
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:05:43 ID:IQD
>>36
つかやり方良くない可能性もあるで
キクタンは1日16語とか言ってるけど
ホントは1日100語200語で1週間同じのやった方がええんやで
この辺は大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法に書いてあるで
117 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:40:35 ID:f2x
>>36
鉄緑会の東大英単語熟語がわいは好きやったな
人にもよるんやろうけど、単語や例文を丸覚えやなくて、
語源とか派生語とかイラストとか記憶に残りやすい工夫が多くてわいには良かったわ
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:06:42 ID:EZF
なんだかんだ言って物理のエッセンスやな
あれを超える参考書は今後出ないような気ーするで
48 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)00:06:45 ID:nxG
数学は駿台のハイレベル完全攻略シリーズ使っとったわ
英単語はドラゴンイングリッシュ1冊
50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:07:12 ID:t6g
ネクステとか言う産廃
53 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:08:52 ID:IQD
>>50
成川の英文法アウトプットが最高やったわワイは
あれで高2の時やけど河合の偏差74とった
54 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)00:09:07 ID:nxG
東進の参考書ってどうなん?
57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:09:45 ID:IQD
>>54
とっかかりにはいいけど応用はまた別にって感じやな
56 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:09:41 ID:X6W
山口の英文法実況とかいう隠れた名著
63 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:11:12 ID:dw7
山川出版の表紙の手触りすこ
64 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)00:11:30 ID:q3x
親切な物理
これでワイは物理を極めたで
71 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:12:59 ID:RKM
ここまでフォーカスゴールドなし
72 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:13:34 ID:IQD
>>71
フォーカスゴールドって青チャと1対1の間くらいやっけ?
青チャと何が違うんや?
73 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:14:24 ID:EZF
>>72
青とおんなじやろ
85 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:19:35 ID:Az2
ワイ東工大志望なんやけど理系ニキたち数学のオススメ参考書教えてくれや
86 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:20:41 ID:EZF
>>85
やさ理プラチカチャートマスターオブ整数
88 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)00:21:40 ID:nxG
>>85
ハイレベル 数学の完全攻略
114 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:40:19 ID:KTu
良問の風を7回やったら成績伸びたで
ワイはとりあえず標準レベルの問題集を繰り返した
123 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:42:23 ID:KTu
駿台残酷模試の科学で0点をとったことある
なお偏差値は30台で留まった模様
124 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:42:32 ID:jiz
ファインマン物理学
126 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)00:43:10 ID:gPE
単語はDUOが最強
異論は認めん
143 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:51:01 ID:jiz
ワイ偏差値50後半の理系大学在学、一対一と良問の風をゴリ押し
144 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:51:37 ID:q3x
親切な物理やりこめばセンターの物理ところか東大レベルも解けるようになるで!
マジでオススメや
高いけど
151 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)00:59:51 ID:IQD
結局参考書なんて自分の肌に合うかどうかが一番やしな
レベル的な意味でも解説読んでわかる科的な意味でも
153 名前:名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2016/06/04(土)01:03:52 ID:YCz
1対1対応すき
157 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:06:27 ID:qAS
化学はもう出た?
ワイ、大宮理ニキの理論と有機ぐうすこ。あれは有能。 無機は知らん
164 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:12:00 ID:NQf
数学の標準問題精講とかいう影の薄い良書すき
逆に有名な英語のは評判ほどではなかったわ
172 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:29:35 ID:UX0
ここまで坂田アキラなし
173 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:31:53 ID:f2x
同じ科目で何冊も参考書出す著者きらい
174 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:32:24 ID:toV
マドンナ古文
175 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)01:32:27 ID:wQt
どうして学歴スレがのびてるんですかね…
せっかくだから語ったろ!!
東大理系です
現文 上級現代文 レイアウトが好きだった
あとイチアンの授業 あとセンター過去問
古文 565 あとは学校の文法帳と25ヶ年などの過去問ででいいんじゃ
漢文 以下同文 あとはや覚え即答法 これは名著
数 大数 あとは過去問25ヶ年
英 単語 知らん 趣味で選んでいい ちな1900
文法 学校指定で十分
長文 どうせ模試飽きるほどやるからわざわざ問題集買うよりはさっさと過去問へ
英作文 ドラゴンイングリッシュの例文は面白い あとは英作文のトレーニングとか? 正直先生に添削してもらってたから知らん さっさと過去問
物理 個人的には為近が好き あとは重問 そのあと過去問
化学 重問 過去問
ここまでの橋渡し用の参考書は知らん
178 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:35:32 ID:o8X
学歴スレちゃう参考書スレやぞ!
ワイは物理のエッセンスで
179 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/06/04(土)01:40:06 ID:yyo
やっぱ雪江先生って神だわ
181 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/06/04(土)01:40:51 ID:wQt
リスニングも語ったろ!
ドラゴンイングリッシュのやつと速単のcdを買ってオーバーラッピングしてた
あと駿台の過去問(ここは読むスピードが速い)でもオーバーラッピングしてた
やはり橋渡しは知らん
あと受験生はさっさとネットを絶て
KADOKAWA/中経出版 (2015-07-14)
売り上げランキング: 2,454
転載元:好きだった参考書あげてけ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464965193/




コメント