
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:40:24 ID:BLvK
どんどんサービス悪くなってて笑えないよな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:40:34 ID:VNQT
余計なコストは切れ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:41:32 ID:BLvK
>>2
言うほど余計か?
新幹線ユーザーのボリュームゾーンはおっさんサラリーマンやろ
車内でのタバコ・酒は必要やん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:42:42 ID:VNQT
>>5
ボリュームゾーンは帰省客ちゃうんか?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:41:05 ID:OPig
喫煙ルームはクソほどどうでもええとして車内販売は寂しいよな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:41:41 ID:MIgJ
え、今クソ硬アイス買えんの?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:41:57 ID:nL6j
>>6
ホームの自販機とか売店でしか買えない
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:42:14 ID:EC2z
新幹線乗ってる時ぐらいタバコ我慢しろよ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:42:34 ID:wDaa
(*^◯^*)函館に帰る時4時間食えなかったのきつかった…
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:43:20 ID:R72b
代わりに値段安くなったり??
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:43:32 ID:BLvK
>>16
そのままでーすw!
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:43:22 ID:hvrr
グリーン席だと注文できるんだよな?
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/03/20(水) 07:43:40 ID:3Yg2
ヤニカスは客ではないので
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:45:07 ID:9DFc
ヤニカスって肺イカれてて咳ばっかりするしああいう密な空間には来ないでほしい
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:45:07 ID:SjTa
まあ今どき酒タバコってアホしかやらんからな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:45:43 ID:m8DF
まあ2時間3時間って映画一本分の時間やし
我慢できるやん
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:47:41 ID:mVmW
車内販売は伝統やろ何廃止してんねん
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:47:47 ID:V9SO
ヤニカスは臭いから新幹線乗るな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:10 ID:BLvK
ワイはiQOSやから全く臭くないぞ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:34 ID:wDaa
>>41
くさいぞ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:57 ID:TnO9
>>41
あれ臭いよ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:13 ID:m8DF
つうか車内販売のおねーさんたちのお仕事はどうなったんやろな
あと弁当屋さんとかの売上とか
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:17 ID:Ud7a
だって買うやついないんだもん
お前ら社内販売のカート来たとき買うか?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:21 ID:wDaa
グランクラスしか乗らんから飲み物も料理も運ばれてくるわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:45 ID:QQLk
車内のゴミが大変なんや
持ち込みも多いしな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:48:51 ID:VNQT
車内販売は周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加
喫煙ルーム廃止は近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下が理由らしいな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:49:29 ID:EC2z
いうて改札前にコンビニあるしええやろ
車内販売無くても困らんわ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:49:36 ID:SjTa
買うにしてもホームやし
車内販売要らんな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:49:57 ID:bF0M

59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:50:49 ID:bC28
タバコ吸ってる人って今20%もおらんからな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:51:24 ID:3Yg2
10%でも多い
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:56:25 ID:rnEd
なんでもかんでもなくしてんじゃねえぞ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:57:33 ID:EC2z
車内販売で売ってる弁当とか値段のわりにしょぼいんだよな
改札前の駅弁屋で買った方がいいよ
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 07:58:05 ID:BLvK
せめてビールの自販機ぐらい置いて欲しいわ
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:01:29 ID:bC28
酒飲む人も減ってるからなぁ
ここ最近の飲酒率も25%くらいにまで落ちてるし、毎日飲みまくる人なんか10%もおらん
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:15:48 ID:jPnU
社内販売無くてええけど酒ドリンクつまみくらいは買える自販機を何台か置いといてほしい
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:24:59 ID:QEpH
>>107
自販機は自販機で結構コストがかかると聞いたことあるわね
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:23:36 ID:QEpH
車内販売のお姉さんがゆっくりカートを押していく後ろ姿をガン見してるおじさんとか結構おるからね仕方ないわね
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:23:47 ID:7Gwp
ワイ「ビールなくなったなあ」
ってなってから車内販売で追加で買えなくなったのが痛いわ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:29:01 ID:sdpi
東北新幹線は乗ってる時間長すぎるから車内販売ありがたいけどなあ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 08:31:11 ID:JIKQ
正直ほぼ使ったこと無いから気にならんわ
新幹線で酒とか飯とか飲み食いする気にならんのよな 飲み物は欲しいけど
153 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 09:13:24 ID:OEaF
新幹線乗って降りるまで
喫煙ルームにずっと居て席に戻ってこないならええけど
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/20(水) 09:17:54 ID:54QF
車内販売しなくていいから自販機置いてくれ
サントリー生ビール YOASOBI 缶ホルダー2個付 350ml 24本
転載元:【悲報】新幹線「車内販売無くします、喫煙ルーム廃止します」←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710888024/



コメント