1:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:56:03 ID: 9krC
アッニ「せやから小型二輪免許取りに行く」
パッパマッマ「「?!」」
アッニ「郵便配達員になりたいんや!バイクに乗って働きたい!」
さぁ弟のワイはどうする
2:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:56:39 ID: 2nqI
兄が働くならまだニートしてても大丈夫やろ
6:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:57:49 ID: 9krC
>>2
ワイはもう働いてる
アッニを自動車学校に通わせるための免許費用を一部負担してほしいと頼まれてる
17:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:59:47 ID: 60RY
>>6
これは断ってもいいんじゃね
4:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:57:08 ID: 9krC
どうしたらええんやろうか
パッパは働くんならその先行投資はしてもええと言ってる
マッマは良い加減にして!!!働け!ってガチギレしてる
9:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:58:25 ID: oaZT
>>4
社会に慣れるためにも一旦はアルバイトさせて免許費用を貯めさせるほうがええんちゃうかな
12:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:58:50 ID: I9d1
>>9
これの方がええと思う
5:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:57:14 ID: 2T5m
就職するために働かない選択
7:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:58:00 ID: yNIk
本当にニートならよろこんで免許取らせるやろ
11:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:58:38 ID: 9krC
>>7
それが似たようなことで前科あるからあまり信用がないんや
8:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:58:23 ID: 2nqI
合間に単発バイトでもやらせればええんちゃう
13:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:58:57 ID: OO19
原付じゃあかんのやろか
23:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:01:40 ID: 9krC
>>13
募集要項を見ると原付も大丈夫っぽいんやけど
それだと乗れる車両に限りがあって落ちるかもしれないからせめて小型二輪、欲を言えば普通二輪を取りたいと言ってるみたいなんや
14:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:59:01 ID: 7YPm
働く気になっただけええんちゃう
15:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:59:04 ID: 6QyB
ニートから社会復帰のために資格取るの考え方としては悪くないと思うで
16:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)17:59:39 ID: z2WW
おそらく自動車学校に通ってるうちに働く気をなくすだろう
19:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:00:06 ID: 9krC
ちなみに前はフォークリフトの資格取りたいって言って通わせたけど指導員と喧嘩してバックれたんや
それがあるから行かせる意味ないとマッマは主張してるしワイも同感できる
25:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:01:57 ID: vBr2
>>19
行動を起こすために金銭的な何かを要求してくるのわかる
ワイがニートの時もこうやった
32:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:03:47 ID: 9krC
>>25
本気で働く気があってその金を要求してるんか?
それとも働く意思を見せるだけのポーズか?
45:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:06:19 ID: NzW3
>>19
本当にバイクで働きたいって思うならまず日雇いとかで働いて自分で金稼がせてその金で資格取らそうや、それができないならどの道逃げてるわ。
正直日雇いとかでそのお金工面できなかったとしても働くために日雇いとかに行って、自分で工面しようとする姿勢を見せたなら覚悟ありとして金出してやるくらいが最大限の譲歩ちゃう?前科ありやし
54:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:09:25 ID: 9krC
>>45
確かにそういう方法もあるな
自分で出した金ならフォークリフト講習もバックレなかっただろう
20:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:00:21 ID: OO19
郵便局会社が取れというなら会社負担が筋だよな
26:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:02:35 ID: 9krC
>>20
中途で資格必須なら事前に持っておかな受けることすらできんやろ
27:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:02:35 ID: 2T5m
まあ取らせろよ
バイトするより有意義でしょ
28:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:02:41 ID: nBsS
アッニとイッチに今までどんだけ学費掛けてきたかによるやろ
イッチが大卒でアッニが通信高卒の引きこもりとかやったら出さんと不公平に感じるかもわからんし
29:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:03:05 ID: 9krC
>>28
アッニが大卒でワイは専門卒や
30:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:03:25 ID: AioZ
仕事選べる立場なんか
31:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:03:36 ID: RUkz
なんでわざわざそんな仕事選ぶんや
バイクで配達するだけが仕事やないからな?
40:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:05:31 ID: 9krC
>>31
他に何するんや?
郵便局員の仕事内容よくわからんねん
バイクで配達するだけじゃあかんのか
34:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:04:26 ID: vBr2
ニートの言葉なんて期待するなどうせ気まぐれだろ
36:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:04:35 ID: r4cZ
そんなの郵便局の内勤やって自分で金貯めろって突き放せ
43:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:05:52 ID: r4cZ
パッパも金出してやりたいならパッパ独力でなんとかしろよ
イッチに負担させることじゃない、珍しくイッチに同情的なスレ
51:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:07:34 ID: 9krC
>>43
パッパはリストラされて会社辞めたんや
そんで何とか再就職を果たしたけど手取りが20万にも満たなくて経済的に余裕がないんや
56:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:09:55 ID: r4cZ
>>51
そんなパッパの下でニートやって穀潰ししてるアッニは最低やな
自分で金出さないと逆に逃げるで
59:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:12:35 ID: 9krC
>>56
マッマがパート増やして何とか破綻せずにすんでるみたいや
ワイは実家がきつい状況だってのはわかるから2ヶ月に1回仕送りしたりしてる
46:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:06:23 ID: giTJ
無免許で運転して人を引いて帰ってきそう
53:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:08:27 ID: pfJ9
脱ニート後に配達要員は厳しいと思うで道覚えたり、端末操作覚えたりで
それなら局内で仕分けのが良さそうやが
57:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:10:17 ID: 9krC
>>53
1人で黙々とやりたいらしい
他人とやると本来の能力が発揮できないとは前からよく言ってる
60:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:12:43 ID: pSIe
さすがにバックレの前科あるんじゃダメやろ
62:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:13:37 ID: pfJ9
なんか郵便物貯め込んで問題になりそうな兄貴やな・・・
63:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:13:39 ID: 9krC
普通二輪免許取ったらバイク欲しいと言い始めるかもしれんな
趣味用の
68:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:15:36 ID: PVrh
大型とかと違って取るのにエグイ金取られるわけでもないし別にええやろ
71:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:17:22 ID: 9krC
>>68
でもアッニは普通免許すら持ってないんやで?
78:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:20:22 ID: PVrh
>>71
教習所通っても10万20万で済むやろ?
これから出すニートの食費分と考えたら安いもんや
そもそも普通免許も持ってない奴働く場所なんてないしな
84:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:23:18 ID: 9krC
>>78
ならまず普通免許じゃないか?
そんでバイクの免許を取れよと
もし郵便配達員の仕事を初めてすぐ辞めたらどうすんねん
残るのはこの先就職にも対して使えないバイクの免許だけやで
89:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:26:53 ID: OO19
>>84
ウーバーの配達やらせよう
69:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:15:55 ID: Cxr4
パッパとマッマがいるんやからイッチが負担することないわ
82:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:21:52 ID: 9krC
>>69
今はマッマとパッパが働いてるおかげで実家は毎月プラマイゼロで済んでる段階や
パッパがリストラされなければ今まで通り貯金もしながら生活できたんやろうけど
70:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:16:11 ID: r4cZ
働くことに条件をつける奴(特にニート)は悉くカス
75:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:19:08 ID: OO19
冬の寒い雨の日や雪の日配達でバックレそう
79:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:20:50 ID: Cd8Q
免許取得も立派な一歩や
85:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:24:25 ID: 9krC
>>79
それは確かにそうや
でもアッニはフォークリフト講習投げ出した過去があるから信用ならん
92:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:27:38 ID: nBsS
イッチ的には普通免許はありなんか?
免許取っても車買って乗らんと忘れるし
そっちの方が金かかるからあかんのかと
107:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:32:12 ID: yqjC
>>92
普通免許ならあり
仕事の幅が広がるし自分で出勤できるようになる
アッニは免許がない事を理由に大学もマッマの送り迎えやタクシーで通ってたぐらいや
126:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:36:05 ID: nBsS
>>107
たぶん公共交通無い田舎やと思うけど
それバイクで通勤するのはあかんのか?
133:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:38:19 ID: 9krC
>>126
バイク通勤もええやろうけど
ワイとしては仕事につながりやすい普通免許取って欲しいねん
だって二輪免許って正直趣味の側面が多いやん
何でニートが仕事第一で考えないねん!って思うわ
147:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:42:38 ID: nBsS
>>133
小型二輪は車買う金無くて取る人も多そうやし趣味性が高いとは思わんけど
まあ郵便局でバイトするなら普通免許あれば原付乗れるからそれでもええとは思うが
168:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:46:20 ID: 9krC
>>147
なんというか…小型二輪って幅が狭すぎないか?
普通免許持ってなきゃ免許費用を調べたら20万近くかかるし
20万出せるなら車の免許も取れるのでは
108:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:32:16 ID: edBJ
年賀状配達って小遣い稼ぎに来てる高校生とかいるから
歳いったニートがやると精神的に来るものがありそうやが
157:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:43:48 ID: Yzre
寝てる時にコンビニバイトになりたいって囁き続けて洗脳したらどうや?
179:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:49:30 ID: Cd8Q
助けてやれ
兄弟だろ
186:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:54:37 ID: 9krC
>>179
確かに兄弟やけどなぁ…
血が繋がってるからといって無条件で助けてやれるほどの親密度とかないよ
学生時代は頭がいい部類だったから常にワイの事をバカにしてきてたしな
そんでワイが専門学校に進学した時は猿扱いやったし
ワイが鉄工所に入社して自立したんやけど年末年始とか長期休暇に帰ってきた時とかも底辺底辺煽ってくるし
正直いうと頃したいぐらいイライラする相手なんや
180:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:49:36 ID: Q1Gg
タイミーに放り込め
188:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:55:22 ID: 9krC
アッニはバイト経験もないよ
194:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:58:07 ID: l2pA
郵便局受かったあとで取りにいけばええんやで
そしたら免許代郵便局が負担してくれるやで
205:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:00:19 ID: FHcd
>>194
配達担当として雇われりゃそれもあるかもしれへんけど「君はまだそういうのいいよ/別部所の仕事だから君はいいよ」ってなる場合あるやろ
206:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:00:46 ID: 9krC
>>194
それはないやろ
中途で応募してきてるわけなんやし
応募条件に原付又は普通二輪って書いてたわ
原付すら持ってなかったら書類で落ちるて
217:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:03:57 ID: MzjY
必要な資金は自分で貯めるのが基本だ
すぐに郵便の仕事をする必要はない
間に他のアルバイトをはさめばよい
221:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:06:35 ID: 9krC
アッニが働いてくれるんなら全て丸く治るし
そのための費用20万ならまだ安いのでは、という考えもある
これで免許をとっても働かなかった、働き始めたはいいけどすぐ辞めた、そもそも免許取る前に教習所行かなくなった
となればこっちも縁を切る理由にもできるし
そういった意味では投資してみてもええんやないかとも思える
227:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:10:06 ID: x5MX
>>221
まあ間違いなく20万ドブに捨てるのと同じ結果が待ってるけどな
まず他人の金で免許取ろうとしてる時点で嫌だったらすぐ逃げるよ
さらに免許取れて就活しても郵便局の求人が臨時のバイトくらいしかなかったりで「やりたい仕事の募集がない」で先延ばしする
そして実際に面接まで行ったとして間違いなく落とされる
229:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:11:59 ID: 9krC
>>227
見えてる地雷を踏みに行くような事か
安易に想像できる
そんで通勤用にオッヤにせびって買ってもらったバイク乗り回してツーリングするんやろうな
222:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:06:57 ID: Sf7w
小さい頃は仲良かったの?
224:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:08:11 ID: 9krC
>>222
全く仲良くなかったよ
ワイの記憶が正しければアッニはずっと昔からワイを見下してきてる
225:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:09:01 ID: FHcd
リフトの講習バックレるようなやつが免許取れるわけないやん笑
226:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:09:42 ID: 9krC
>>225
だろうな
リフト講習の倍は厳しいやろ
230:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:11:59 ID: x5MX
まず免許取るってなら自分でバイトでもさせてその金で取るようにしないとダメ
金の重みを分かってないから逃げ癖ある奴は簡単に諦めるんで
232:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)19:14:48 ID: 9krC
自分で金貯めて免許取るという発想は無さそう
パッパから聞いたけど郵便配達員じゃなきゃ働かない!って意固地になってるみたいやし
フォークリフトの時と同じよ
フォークリフトオペレーターになりたい!それ以外の仕事はやらない!
もう笑えてくるよ
238:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)21:01:07 ID: x5MX
>>232
めっちゃ働かないための言い訳作りしてワロタ
よっぽど甘やかされて育ったんやなw
22:名無しさん@おーぷん : 24/11/08(金)18:01:35 ID: z2WW
ないと働けないからその仕事を選んだ可能性だってある
クズをなめるな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731056163/


コメント