png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:53:01.50 ID:RMu/Nfck.net

お前ら何のために生きてるの?wwwww

2風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:53:40.13 ID:81bpWfsL.net

ワイ院生夏休みなし

6風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:54:18.09 ID:gNQPccjD.net

愛する家族のため

7風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:54:26.04 ID:T9jV1a/t.net

5日ありゃ良いほう

8風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:54:40.65 ID:ELhr66lX.net

5日もあるのか(震え声)

10風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:54:58.98 ID:SXzek7e1.net

社畜「 お 盆 ?」 
これが現実

15風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:56:19.92 ID:W2bI22eW.net

ニートの夏休み365日wwwwwwwww

20風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:57:32.28 ID:J8LFZ45x.net

年間110日休みあるけど、盆が3日休みなだけや

23風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:57:53.78 ID:HY1Ho2t/.net

ワイ将
カレンダー通り

24風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:57:56.28 ID:ZZz3sX2G.net

9連休が普通やと思っとった
なお海の日は出勤日だった模様

27風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:58:06.57 ID:Rgrlg3KR.net

もう辞めるからどうでもいい。貯金3000万なくなるまで隠居生活や。

34風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:59:49.84 ID:qiaaqakO.net

>>27
不動産経営者であるのワイの年収くらいしかないやんけ!
ワイ365連休なのに

28風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 10:58:08.90 ID:Stkm1pdT.net

ワイ、もらった夏季休を分けて8月は週4日出勤

39風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:00:13.55 ID:HR35DYT6.net

定時に帰れて野球が見れりゃあええ

50風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:02:25.91 ID:YI6idZ7O.net

いつも休みだから社畜の夏休みがいつなのか全然分からんわ

52風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:02:46.07 ID:3Jt+5/18.net

飲食業は休み無いんだよなぁ…

53風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:03:15.37 ID:vKOhnn37.net

逆に休日出勤も要求されとる
年間休日120日はあるはずなんやが、夏休みがあるとこはもっと多いってことか
うらやましい・・・

57風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:03:44.79 ID:IgxDItZ3.net

会社やめてのんびり金をかけずに生きることにするわ
一流企業に入ってみたが、消費しても楽しく無かったから、必要以上の金を稼ぐために時間を失うのは自分にとっては無意味すぎる

58風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:04:10.12 ID:qshMgrU3.net

3日(有給)
死ね

59風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:04:21.96 ID:kKjAOtQl.net

5日っていうのは9連休の事だろ
ニートだから理解できなかったかな?^^

62風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:05:22.73 ID:YVeQgLur.net

小売「かきいれどきだァァァああああ」

70風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:07:51.34 ID:RwFTVInv.net

家族の為(子供の為とは言ってない)

72風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:08:40.09 ID:Av2d9CrF.net

世界各国の会社の平均夏休み
オーストラリア⇒1ヵ月半
スペイン⇒1ヶ月
スウェーデン⇒年齢に応じて25~32日
オーストリア⇒35日
フランス⇒5週間+労働時間が半分が2週間
ドイツ⇒33~37日
イタリア⇒32~42日

日本⇒5日

73風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:09:26.27 ID:BXNKOetN.net

>>72
実家行って帰ったら終わってまう

75風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:09:29.94 ID:9HtlszW2.net

5日間やけど、出張が組まれとる

76風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:09:43.66 ID:Q3woRchO.net

社畜やった頃は夏休みなんて3日しかなかったわ
今はニートやから毎日が日曜日やで~wwww

77風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:09:45.32 ID:eAuVbHTB.net

客が休みなのに出勤する意味はないんだよなあ

80風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:10:35.39 ID:P5namMdd.net

高校の野球部夏休み0

81風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/26(土) 11:10:58.11 ID:ZS6Hklk+.net

ワークシェアリングが騒がれてたのはなんだったのか

引用元:社畜の夏休み5日wwwwwwwwwww