トラック運転手とかいう仕事wwwwwwwww





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:38:44 ID:j0qC
・免許さえあれば誰でも採用される
・対人コミュ力ほぼ必要なし
・転職も沢山ある

いけるやん!


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:39:31 ID:ClHD
コミュ力必要なし(相手の事を考える必要なし)

4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/02(水)00:40:12 ID:j0qC
>>2
ほぼほぼ運転するだけやろ
積荷おろしたりとかの仕事はあるかもやけど

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:40:16 ID:N9cK
ヘルニア「よろしくニキー」




7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:40:44 ID:RgGJ
毎秒人生詰むリスクあり

12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/02(水)00:41:06 ID:j0qC
>>7
1歩間違えば殺人やもんな

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:41:00 ID:tD3J
ひたすら長距離を運転させられるってガチの底辺感あるわ

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:43:31 ID:xzu7
普通免許(30万)持っててさらに大型免許(40万)とらなきゃいけないという現実

21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/02(水)00:45:01 ID:j0qC
>>17
ほんこれ
ネックは免許の取得費用や

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:47:43 ID:2S05
ぜってえ居眠り運転する自信あるからワイには無理や

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:48:51 ID:OoDo
ワイAT限定やけど今結構ATトラックあるらしいな

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:50:52 ID:K66J
物流は日本経済の要なのにどうして...

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:50:55 ID:QNu4
年収はなぜか下がる模様

44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:51:42 ID:qjNf
コンテナの運送とかのが楽そう

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:53:11 ID:IqwB
運送会社って社長さんが怪しげな活動にハマってるパターン多くない?
なんたら倫理会とかそういう系のやつ

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:53:20 ID:QNu4
大型やるのは度胸いるよな
たぶん大半の人は長距離できないとおもう
近場で個配やるのがせいぜい

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:53:32 ID:K66J
イギリスのトラックドライバーで年収1000万だよ?

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:54:10 ID:qjNf
海運や空運になると賢いイメージになる

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:54:51 ID:QNu4
大卒でやっとるやつおるか?

59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:55:11 ID:KebH
家帰れません
一歩間違えたら人殺す&死ぬ可能性あり
生活リズム死ぬ(夜間高速の方が代金安いから)

このデメリットが致命的


60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:55:37 ID:znqD
こんだけワーク・ライフ・バランスが叫ばれる時代で若者が入りたがる業界ちゃうやろ

経験者ですらキツくて転職しまくっとるやろに

65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:57:29 ID:qYv9
昔は給料すごく良かったらしいな

72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)00:59:41 ID:RE1k
ワイ現在トラックの求人探してるんやけど、拘束時間がネックよね
慣れたらいけるんかもしれんけど

74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:00:18 ID:64hR
ワイは道間違えて細い路地にハマる自信ある

75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:01:08 ID:1vi9
基本ろくな奴がおらんよな
人手不足で職人気取りなのかは知らんが外部の人間にまで横柄な態度取りやがる
一応立場が上であるはずの配車の子がこの前泣かされてたし不憫やわ

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:02:28 ID:64hR
浅く長い独特の集中力が要るしな
普通車でちょっと路線外れるくらいやと大型同士ですれ違うときぶつかるやろ

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:05:31 ID:Rqnv
デカい車で事故らずに運転する自信ないわね

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:05:57 ID:bT9h
排泄制限されるからJ民には無理やで

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:07:38 ID:RMSC
トラックの運ちゃんはみんな隙の無い上手な運転するよね
たまーに40㎞くらいでトロトロ入ってる奴おるけど

97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:07:49 ID:Wigy
ハンバーガー食いながら運転してたら女ゾンビ轢きそう

132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:19:25 ID:64hR
運転中にラジオやプレーヤーを使えば語学とか一部の職業訓練はできそう
外に出ずっぱりで遠出ばかりしてると休日は家で寝るだけの出不精になりそうや

135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/02(水)01:20:52 ID:2sWq
ワイ北海道住みだけど除雪のダンプやる人減って除雪遅れてる
今は60越えの爺さん達が運転してるのも珍しくないで
この前も70歳の爺ちゃんがダンプで事故ったニュースやってたわ
あと何年かしたらもっと悲惨になるんやないかな

140 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/02(水)01:22:55 ID:j0qC
>>135
ワイも北海道すみや
除雪業者が人手不足すぎて今年の除雪回数減らしたらしいな
大雪にも関わらずな









スピード合格!準中型・中型・大型自動車免許の取り方




転載元:トラック運転手とかいう仕事wwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643729924/

コメント

タイトルとURLをコピーしました