1:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:52:16.20 ID: dm0NH+730.net





8:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:54:28.26 ID: OgDZLx0md.net
おっさんは気が利かねぇな
2:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:52:30.86 ID: dm0NH+730.net
流石にいいんか…?
4:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:53:28.65 ID: GjcjB5kdp.net
そりゃ仕事押し付けて先に帰る上司は嫌うやろな
5:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:53:42.48 ID: HAOxDp78p.net
お前らのやり方がゴミやったから今のこの惨状なんやぞ
やり方を変えろ
13:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:55:17.16 ID: QwL7xSqKr.net
>>5
こんな事言うやつに限ってクソ無能やろ
ホンマに若いのが有能なら若いのばかり集めた業績上がりまくってる会社あるはずやのにそんな会社聞いたこともない
31:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:57:20.51 ID: 8ol6MXnFM.net
>>13
おまえが知らないだけでそんなベンチャーいくらでもあるぞ
38:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:58:11.82 ID: iA5uq/5c0.net
>>13
そらボケ老人が足引っ張っとるからな
72:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:01:22.33 ID: aWwC3xXG0.net
>>13
結構な企業が早期退職願い出しまくっとるんよな
6:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:54:18.51 ID: n8PlTp7od.net
これって他の上司の指示を優先してるからお前の指示聞いてる暇なんてないぞってことやろ
つまり部署全体から舐められてる
111:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:05:57.19 ID: 8ZxBdP6R0.net
>>6
これだから
ほんま悲しい気持ちになる
やからワイは「今空いてる?」って絶対予防線はる
335:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:30:36.15 ID: 11q9ISMc0.net
>>6
複数の指示系統から直接下に仕事頼むってめちゃくちゃ過ぎるやろ
何の為に上司おるんや
7:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:54:23.56 ID: +3x7EpBMd.net
仕事の優先度確認できててえらい
9:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:54:43.67 ID: 7LY0SQ0Za.net
今の日本とか言うけどこいつら自分がもう会社から消える人間だってわかって話してんのかな
10:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:55:00.27 ID: STEDXPHj0.net
その環境で働いてきたこいつらが日本を駄目にしてきたんやけどな
11:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:55:02.92 ID: m6FBXFtl0.net
上の人間のお願いは絶対に聞けっていう思想やん
17:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:56:08.36 ID: 2G+BM9QCa.net
2枚で自己矛盾してんじゃん
18:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:56:13.67 ID: eFHJX5cFr.net
できらぁ!!
19:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:56:18.04 ID: GrJcgz/3a.net
定時に帰るのがベストだからしゃーない
22:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:56:42.90 ID: 5iPxbFAl0.net
クッソ非効率的な上にパワハラ気質で草も生えない
こんな考えの奴はさっさと消えて欲しいわ
23:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:56:44.65 ID: ReJtAei/d.net
お前が忖度してお手本見せろよ
26:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:56:57.56 ID: Wi3PZlAT0.net
お前に忖度する必要ないと思ってるだけ
29:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:57:11.89 ID: nRO5XoBO0.net
サビ残しろとは言えないけどサビ残しろってことやろこれ
33:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:57:38.99 ID: GrJcgz/3a.net
一年目に組んだ上司を思い出して吐きそう
35:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:57:58.03 ID: llrRfZeha.net
気が利かないのはお前定期
36:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:58:01.45 ID: TPQh+ofNr.net
なぜ自分でやらないんだい?
2枚目と同じ回答はやめてくれよ
40:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:58:18.36 ID: qyWEju5Na.net
部下に忖度できない無能上司やんか
42:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:58:29.30 ID: v+2TOkE9r.net
人増やせって言われてるのに気づいて忖度したれよ
忖度が大事なら意を汲み取れ
46:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:58:39.03 ID: z7RLnOVj0.net
まあこれだけじゃわからん
明らかに後回しでいい事しながらにいってるかもしれんし
66:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:00:51.20 ID: Kjj8JEb0r.net
>>46
その仕事より先にやれと言える立場ならそう言えばいい
言えないなら黙って他を当たれ
258:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:22:00.90 ID: z7RLnOVj0.net
>>66
それはそうやな
51:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:59:00.97 ID: fsagVxCqd.net
こういうやつって仕事を任せるんじゃなくて押し付けてるからな
57:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:00:01.25 ID: V4jmKhANM.net
優先順位つけるのが下手なやつは結構いるわ
指示された順でしか仕事できないやつ
63:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:00:32.41 ID: mTF6jVMbH.net
(自分に都合が良いことに対して)気が利かないだぞ
64:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:00:36.61 ID: GWyiFjrt0.net
納期前日に仕様変更してきそう
344:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:31:41.79 ID: /JqozmhY0.net
>>64
いいよ☺
379:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:34:39.40 ID: 4TA7da1FM.net
>>344
ごめんね☻
70:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:01:09.98 ID: HfcwMSLy0.net
先にやる必要があるならそう言えばいいのに。
78:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:02:00.53 ID: zjPqozTFr.net
へえー俺なら来週に出来ますっていうけどなあ
79:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:02:22.31 ID: ufHPGAxq0.net
「俺らの頃は自ら進んでサービス残業やってた」とか言いそう
85:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:03:14.00 ID: a3hJ94LN0.net
>>79
残業代ついてたから残りまくってたやつはマジで多い
今はできんが
101:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:39.97 ID: yS+qyk9md.net
>>79
ワイの職場のおっちゃんは残ってる後輩にタイムカード押させて自分達は帰ってたとか自慢気に語ってた
82:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:02:49.66 ID: lHEsSGzYa.net
ワイ有能、1日の予定を時間管理のマトリクスで処理
83:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:02:51.48 ID: lkIQ/R+G0.net
ワイも歳取ったら老害になるのかと思うと...
89:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:03:45.61 ID: yS+qyk9md.net
>>83
ワイ27やがもうなりかけてる気がするわ
趣味においても新しいコンテンツを覚えるのが面倒で酸っぱい葡萄発言ばかりしとる
87:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:03:34.83 ID: GOKLqDLO0.net
すまん、気を利かせるってどういうことや?
自分から土日出勤いい出せやってこと?
96:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:24.58 ID: llrRfZeha.net
>>87
気を利かせてやったところでどうせそれが当たり前だの言われて終わりやからな アホらし
90:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:06.75 ID: 5Gz7gsjv0.net
終業直前にできれば今日中で!とか言って仕事振ってきそう
92:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:13.03 ID: JbAk6TkPd.net
上は上で可哀想なんだよ

109:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:05:20.03 ID: aWwC3xXG0.net
>>92
無能猫やん
115:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:06:11.55 ID: llrRfZeha.net
>>92
その分金もらってるんやから責任負うのは当然なのでは?🤔
116:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:06:16.85 ID: OP5+IefZ0.net
>>92
部下とのコミュニケーションできてなさ過ぎでは
297:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:25:30.02 ID: xoOwOpVD0.net
>>92
飲み会したあと言う程帰社するか?
100:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:38.70 ID: TbjsQLf8M.net
ワイこれ言って胸ぐら掴まれたことある
102:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:42.70 ID: QOBeK+/i0.net
ワイなんて最近開き直ってタスク振られなかったら何もしてない
別にいいよね
103:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:04:42.89 ID: dBj5YbKOp.net
休憩中に話しかけてくる奴おってビックリしたわ
イヤホンつけてるのに無視して話しかけてくるからなあれ半分ガイジやろ
なんで給料出んのにお前と話さなあかんのやと
349:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:31:45.80 ID: TPQh+ofNr.net
>>103
トークトーク
トークの輪に入ろうよ(笑)
368:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:33:26.21 ID: z7RLnOVj0.net
>>103
当然のように打ち合わせに持ち込むとかほんまくそや
110:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:05:29.83 ID: dMj4wbWlH.net


114:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:06:05.38 ID: /Lj/xyEfa.net
>>110
これは正直わかる
特に雪の日
120:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:06:50.49 ID: QGEwre800.net
>>110
天気悪い日ならまあわかるわ
124:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:07:07.97 ID: azMU8D26a.net
>>110
いつどれだけ遅れるのかこいつは予知できるの?
125:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:07:28.82 ID: WrCA0rDx0.net
>>110
へーこいつは未来予知ができるんか
139:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:09:00.73 ID: /q8i1fk5p.net
>>125
うーん、最近の若者はそう思っちゃうかあ
普段から余裕を持って出勤することが大切ってことなんやが
30分遅延して30分遅刻したらおかしいよね
30分遅延して10分遅刻とかでまあってレベル
127:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:07:34.28 ID: b9mg7zaEd.net
どうしても緊急の仕事か出たならば仕方ないけれど、もっと早くから指示できた仕事を急にふって今すぐやれなら完全に上司が悪いわ
135:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:08:10.93 ID: jyZDk9RrM.net
ワイタスクカツカツで無理なのになんでも引き受けて結局終わらないマンよりよっぽどマシやと思うが
136:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:08:19.59 ID: kKD6mvBs0.net
いうて部長に嫌われたもう終わりやで
低い点数つけられるわ
140:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:09:01.33 ID: a3Dp6/sZ0.net
事情がどうであれ、いきなり無理っていうのはちょっとあかんのちゃうか
自分が今持ってるタスクを伝えて、言われた仕事やるべきか自分の仕事やるべきか判断仰ぐやろ
148:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:09:39.43 ID: VGLokJ1/0.net
上司「おいワイ、今日残ってほしいんだけど」
ワイ「え・・・いやぁ・・・ちょっと無理ッス・・・」
上司「はぁ?前もそんなこと言ってたじゃん?じゃあ土曜来てよ」
ワイ「えっとぉ・・・土曜も用事あって・・・」
上司(イライラ)「ハァ・・・(クソデカ溜息)もういいわ」
社会人辛すぎんか?
170:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:12:49.61 ID: cElBnraAd.net
>>148
それはお前が悪いやろ
上司だって忍びないけど仕方ないから頼んでんのに毎回断られたら腹立つわ
190:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:15:08.57 ID: llrRfZeha.net
>>148
気にしたら負けや ワイもこれ良くやられるけど無理なもんは無理
253:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:21:21.53 ID: ny721mzwd.net
>>148
嫌味とかじゃなしにそこで「用事アッテェ」って言えるの尊敬するわ
ワイなら断った裏でなに言われるか怖くて怖くてどうしようもなくなって引き受けちゃう
149:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:09:52.49 ID: vZTIW7Amr.net
遅刻するなら普通休むよね
158:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:11:12.09 ID: +nWdh5y4p.net
いや逆に自分が若い頃忖度してて役職付いたのに忖度されんかったら損するやろ
この思考は普通やんどっかで損する必要があるならそれは自分では無くすやろ
168:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:12:36.15 ID: +Wa0ee+Ud.net
今朝見てゲロ吐きそうになったわ
ぶっちゃけあれ仕込みやろ
173:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:13:04.39 ID: HJntOBb6M.net
上司からの指示とか定常業務止めて最優先で処理するもんやと思ってたけど最近の若者的には来た順に処理する感じなん?
180:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:13:44.91 ID: 98WV09L/d.net
>>173
優先順位を指示するのが管理職
228:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:19:00.96 ID: mGbTTlO50.net
>>173
どれだけ優先する業務なのか説明するのも上司の責務やで
256:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:21:35.03 ID: BsVoK/xn0.net
>>173
そらその上司が信用できへんからよ
指示出したくせに後でそんなん言うてないとか言うてくる奴もおるし
179:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:13:43.52 ID: jnbdTGqxa.net
というか本当にすぐにやらなきゃいけない仕事ならやるやろ
なぜなんのためにいつまでにやらなきゃいけないのかちゃんと言え
181:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:13:51.92 ID: GloVel8kd.net
出来ないのに出来るっていうのは無能だろ
自分の仕事で手一杯で出来ないんなら素直に出来ないって言ってくれればスムーズに事が進むだろ
193:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:15:29.13 ID: /Lj/xyEfa.net
>>181
根性論が根底にあるから出来ないことを出来るということが悪という概念がないんだよな
無理だったけど頑張ったからセーフ論は確実に今の老害からは消えない
191:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:15:15.05 ID: wssPg4060.net
部下「今、無理です、来週でいいですか?」
上司「分かった、じゃ、今抱えてるタスク教えてくれるか?優先順位決めて指示するから」
こうやろ?
197:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:15:42.47 ID: M33m9ruQ0.net
>>191
これが正解
200:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:16:14.90 ID: HJntOBb6M.net
>>191
自分でタスク管理もできないのはさすがに草
206:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:16:49.24 ID: wssPg4060.net
>>200
タスク管理は部下本人の仕事やが
部下のタスク把握して指示するのは上司の仕事やろ
198:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:15:54.14 ID: NVCfoBLUd.net
無能ワイ「わかりました(わかってない)」
199:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:16:13.01 ID: 7qX5gXLna.net
ふむ……残業代を出してみてはどうだろう
201:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:16:16.45 ID: rQKmr2pB0.net
実質賃金が下がり続けてるんやから、その分提供する労働力の質も量も下がる事は普通やんな
217:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:17:42.98 ID: n4HQDtcSr.net
先輩A「空いてる?」
ワイ「忙しいです😑」
先輩B「空いてる?」
ワイ「ちょっとだけならいいですよ😄」
人を見てしまうのは仕方ないよなぁ
241:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:20:29.44 ID: xgANDVZt0.net
はい!早朝までにはおわらせます!!
248:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:20:59.85 ID: Q8u/hv0Pp.net
忖度がいいとは言わないけど(忖度しろ)
252:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:21:12.98 ID: a3hJ94LN0.net
フレックス制度もっとあればええのにな
予測して早くつきすぎたら早く帰れたら文句言わんやろ
255:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:21:28.24 ID: DuiEWirod.net
若いからどうこうじゃなくて上司の人望の無さに問題あるんちゃうか?
ワイも信頼してる上司に頼まれた時と嫌いな上司に頼まれた時じゃ対応変わるで
310:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:27:43.45 ID: jnbdTGqxa.net
上司「これやっといて」
ワイ「(結構な量やな。常識的に考えて1日で終わる作業やないな)おかのした」
定時ワイ「お疲れーっす」
上司「ワイくんあれ終わったの?」
残業ワイ「ファッ!?」
315:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:28:19.60 ID: ilozba+3r.net
>>310
まぁいつまでには終わらせるのかは聞いとかな
348:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:31:43.49 ID: R3I9/ORSd.net
課長「これ今日中にいける?」
ワイ「(無理に決まってんだろ…w)いけます!!」
これでええんか?
351:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:31:58.13 ID: xQo4rGoMr.net
ワイ「お願い出来る?」
後輩「複数の仕事は抱えられません…」
もう3年目なんやけど、ずっとこの調子や
上司に言っても対応してくれんし、どうすればええねん
370:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:34:00.32 ID: fhVNYE/DH.net
>>351
それはさすがにお前が一緒にタスク整理してやってやれ
人に仕事頼むんなら投げっぱなしにすんなわ
378:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:34:10.33 ID: lNqkRAtW0.net
>>351
仕事降りまくって辞めさせればええやん
377:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:34:09.41 ID: er6V8psId.net
ワイ「今日は大丈夫なので明日1番で頼んます 一応忘れんようメモも机に置いておきます」
ババア「おかのした」
次の日ワイ「あの件どうなりました?」
ババア「……何で朝言わんのや!」
これワイに落ち度あるか?
389:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:35:39.94 ID: FiXnh04Ta.net
>>377
ある
そういう奴は普段からそういう奴
ならば翌朝に再度声かけるのは当たり前
425:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:40:01.40 ID: er6V8psId.net
>>389
まあその場にババアの上司もおったから「何やってんだ!順番守れや」ってなったけどな そっからババアには完全に無視されとる ワイの悪い噂もばらまいとるようや ホンマ災難や
449:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:42:35.46 ID: wYUPHT4Pa.net
>>425
扱いが難しいババアっておるよな
上手く掌で転がせばいろいろ助けてくれる
383:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:34:51.87 ID: ma6RWvJTa.net
ワイ「今日の分の仕事、終わりっ!w」
上司「おっ、じゃあ明日の分前倒し出来るね!他の人のサポートも出来るね!」
ワイ「…😊」
ワイは仕事を早く終わらせる事をやめた
388:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:35:37.03 ID: 219JjIbv0.net
ワイ(ふー昼休憩や。ゆっくりするやで)
上司「ワイくんごめん、これなんだけど」
ワイ(昼休憩…やろがい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡)
428:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:40:12.92 ID: TPQh+ofNr.net
>>388
隣のやつ ガサゴソッペラッペラッ カタカタカタカタ ドサッ
ワイ(うるせえ…昼なんだから大人しく昼休憩入ってくれや…)
404:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:37:18.58 ID: pUreEYEsa.net
昔は良かったなあみんなやる気があって

413:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:38:18.26 ID: H4FYL5Sl0.net
>>404
卓球?
420:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:39:25.30 ID: nr84TUbc0.net
>>404
机に反射バンドをペチペチする仕事?
421:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:39:27.58 ID: G1COmACI0.net

426:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:40:03.23 ID: z7RLnOVj0.net
>>421
くさ
436:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:41:13.02 ID: 6RvHo9N+d.net
>>421
休日が休日じゃないのか……
491:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:49:26.66 ID: 3yRhQTz0p.net
>>421
🤔
504:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:51:38.72 ID: BsVoK/xn0.net
>>421
休日を疑え😡
446:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:42:17.65 ID: 1YY7eliNa.net
おっさんって論理じゃなく感情で動くよななんとなく気に入らんとか生意気とか
女子高生かよ
481:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:48:03.41 ID: p8C5hHe70.net
>>446
年取ると脳が衰えてブレーキ機能が弱くなるから感情優位になるんやろ
498:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:51:04.65 ID: 3mSHQpWlr.net
まともな上司


512:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:52:24.85 ID: 3yRhQTz0p.net
>>498
上司やなくて経営者やろ
509:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)18:52:05.98 ID: Hjv7VU280.net
正直画像だけだと分からんけどな
とんでもないモンスター部下に手を焼く上司だってたくさんいるんやで
14:風吹けば名無し : 2022/04/05(火)17:55:23.08 ID: ZOPLtniTa.net
へえー俺ならできますって言っといてやらないけどなあ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649148736/


コメント