1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:44:17.43 ID:jCwpyo5G0
わっかんねええええええええええ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:44:37.71 ID:KcAshXUh0
釣り乙
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:44:59.09 ID:tewpmIcD0
初歩じゃないか
6 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage] 投稿日:2013/09/02(月) 09:45:17.63 ID:ZAafpSkq0
ホットメール難しいよな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:45:35.63 ID:k2rTkaw00
あんなの4日ありゃできんじゃねぇか
たまにHTMLやCSSのリファレンス見るとめちゃくちゃ増えててびびる
9 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/09/02(月) 09:46:01.06 ID:ZJYyZH6j0
クッキーとかローカルストレージ辺りで積んだ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:46:40.61 ID:60brvXOIi
>>9
詰まる要素ないだろ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:47:02.77 ID:KBR78+xg0
テーブルレイアウトいけないとは思いつつもつい使っちゃう
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:48:11.99 ID:zMiUhaZX0
あのクソめんどくさいのを簡単という人を大量に見るに
世の中の人の何倍も自分はめんどくさがりなのがよくわかった
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:52:38.81 ID:JJByXPxw0
JavaScript のことをJAVAと誤認するやつな
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:53:37.19 ID:W3CqcjCu0
適当やってればすぐ覚えるだろ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:54:03.53 ID:fSkfGQaQ0
CSSもフラッシュも無い頃にHTML手書きでサイト作ってた
もう最近のはソース見ても全然分らんわ
一応元プログラマなのにwwwww
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 09:56:15.36 ID:3yca5bQp0
難しい→調べるの繰り返しで覚えてくしかないんじゃないかな
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:56:41.57 ID:hYykAUzX0
数字苦手だからサイズの調整やら表示ズレた時の微調整やらが一番めんどい
divdivdivdivdivdivdivdivとかもめんどい全部めんどい
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:57:15.86 ID:R3qa56730
結局ブログで良いやってなる
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 09:58:40.21 ID:mLscbH0Y0
html5から難しくなったな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 09:59:04.43 ID:NtRHafAP0
かっこいいサイト作りたいなら、Javaスクリプト(jquery等ライブラリ含む)とか、CSSの知識が必要かも
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:01:24.19 ID:tewpmIcD0
独学でなんとかなる?
学校通おうか悩んでる
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:04:32.98 ID:PHPBzFv40
>>44
普通のサイトだったらなんとかなる
問題はヤル気だ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:04:43.42 ID:oYSRo8gEP
タグうちはいいんだよ
絵が作れないからデザインが絶望的
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:14:16.52 ID:jCwpyo5G0
>>52
フリー素材ってダサいよな
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:07:04.33 ID:usgOJ1CO0
工房の頃同人サイト作ってたな
懐かしい
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:08:06.09 ID:jc1sydw/0
個人サイトなんてめっきり見なくなったな
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:08:11.16 ID:VgRsM3r20
YouTubeのHTML5っていつまでたってもクソだよな
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 10:08:33.43 ID:HvU5dUzP0
関係ないけどCSSは楽しかった
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 10:10:13.62 ID:+cXDKMsL0
htmlとcssとjavascriptを勉強すればするほどieの面倒さに心が折れそうになる
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:11:09.60 ID:ZyDT10dI0
HTMLは分かるけどJavaで挫折した
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:15:40.66 ID:nb61NGDi0
>>73
俺も学生の頃そこで挫折した
単位さえ取れれば良かったから友達のをコピペして出したwwww
バレて単位貰えなかったけどな
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:13:02.30 ID:jc1sydw/0
JavaScriptのことをjavaっていう奴www
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:13:38.89 ID:nXCiyn7K0
レイアウトが1番重要なのに途中で変更したくなってやりなおしたりな
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:14:05.70 ID:k194qDPd0
JavaScriptの事はJavaって言っちゃダメなのは業界じゃ常識
めんどいからjsって言ってる
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:14:09.52 ID:r/CjySks0
iframeとかなつかふぃ
今使ってる奴いんのか?
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:14:53.26 ID:PI4jqTjY0
>>81
FBとかのOAuthは大体iframeだぜ?
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:14:51.09 ID:OX6C5iBO0
IT土方の俺が登場
今ならtwitter bootstrap使えばそこそこみられるのが楽勝で作れるぞ
メンテナンス考えるとphpとかrubyのWeb Framework使うのオススメ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:16:03.88 ID:mD/UXLpC0
とりあえずIEはしんでくれ
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:17:04.33 ID:PI4jqTjY0
>>86
それは昔から、Web開発者の悲願だったけど
9以降のIEタンは賢い気がする
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:18:32.98 ID:mD/UXLpC0
>>88
クライアントの「IE7、8、9で動作確認してください♪」の一言で死ぬ
IEはしんでくれ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:21:09.38 ID:MoSrtnQM0
>>91
あるあ・・・あるある・・・orz
だから、俺はjsで切り替える独自ライブラリ組んである
今どきjs切る閲覧者は切り捨て傾向
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:21:15.10 ID:jc1sydw/0
フレームとか過去の遺物だろ
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 11:58:06.12 ID:Rzc68sUz0
>>94
ぶっちゃけフレームってナビゲーションを定位置に固定するのに凄まじく便利だったんだよなあ
CSSで上下分割フレームと似たようなことやってるサイトも増えてるしな
不当に評価が低すぎるぜ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:22:45.98 ID:pa76DtVe0
CSSを勉強し始めた頃は楽しかったけどなー
プラモを組み立てる感覚で
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 10:24:12.79 ID:WCdDtw9c0
正直、htmlタグはググればイケる。
デザインを考えると難しくなる
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:27:27.80 ID:jCwpyo5G0
htmlで構造作ってcssでデザインするってのはググって分かったんだけど
div連発していいの?
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:29:13.77 ID:k194qDPd0
>>102
この記述していいの?系は大体ググれば分かる
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:31:19.65 ID:KBR78+xg0
途中からどこがどこを指定してるのかさっぱりわからなくなる
汚いソース書きすぎだから他人がみたらまず何もわからない
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 10:40:31.31 ID:FTClGSIq0
個人サイト作ってた奴らって自鯖立ててhtml手打ちしてたの?
だとしたら結構すごくね
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 10:49:08.43 ID:fnmv5byb0
>>113
相当昔からレンタルサーバはあったろ
CGI が使える使えないとかあったけど
今は VPS 借りてやりたい放題だろうけどなー
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 11:00:24.73 ID:6pw6FfzB0
HTMLならまだいい。
問題はCSSだ。何とかしたい・・・
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 11:01:11.63 ID:Rzc68sUz0
SCSS使ったらCSSには戻れない
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 11:10:13.21 ID:MVNW1pTv0
HTMLやCSSって普通はソフト使うもんなの?
やっぱり楽?
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 11:36:25.27 ID:R3qa56730
>>119
仕事となるとソフト使わないとやっていけないけど趣味なら使わなくていいんじゃね
ただ使った方が圧倒的楽ez-HTMLとか使ってる
124 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2013/09/02(月) 11:50:05.93 ID:MiBBY19n0
男ならメモ帳
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 12:12:53.04 ID:YHEwcFN40
ホームページビルダーは粗大ゴミ
余計なタグがスパムレベルで混入される
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 12:14:16.11 ID:Rzc68sUz0
WordPress早く廃れねえかな
もっと拡張性低くていいからデフォ状態で軽くて速いCMSが流行ると嬉しい
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/02(月) 12:16:46.46 ID:KeOVpHkq0
それもそうだけどPHPのフレームワークはなんかに統一してほしい
FuelPHP、CakePHP、Smarty・・・ どうせ同じMVC開発なのに
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 12:19:58.66 ID:Rzc68sUz0
>>132
Laravelに期待してる
エムディエヌコーポレーション
売り上げランキング: 2,422
ソシム
売り上げランキング: 4,542
転載元:HTML難しすぎワロタwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378082657/



コメント