
1:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:36:57.85 ID: ID:PLX2QiUiM
ヤバすぎ
これ許してくれる人としか結婚できない pic.twitter.com/RGr4UyqYGF
— デレクジーカー (@DerekDount) January 11, 2023
7:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:39:37.52 ID: ID:6x/gfVU20
あるあるだよね
2:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:37:23.64 ID: ID:PLX2QiUiM
Z「効率重視、小皿出す意味ない」
3:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:37:49.99 ID: ID:HHfTUve50
普通上からぶっかけるよね
4:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:38:52.99 ID: ID:tIIhUrwZ0
これ開き直って醤油注ぎやすい形状にして欲しいわ
家でみんなこれやるやろ
5:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:39:02.92 ID: ID:BjaTgW1L0
タイパがいいんだよ
16:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:42:45.39 ID: ID:KAvMK3Hc0
>>5
人としてのパフォーマンスは悪いのにね
8:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:39:39.18 ID: ID:AkW/g7osp
普通直で掛けるやろ
ほんまZ世代頭悪いな
10:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:40:44.62 ID: ID:+6PHKnK7r
ちょっとずつかけて食えよ
11:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:41:16.72 ID: ID:GjRXXTTE0
従業員が触ってるかもしれんのに
14:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:42:21.31 ID: ID:7HZqdVVj0
>>11
蓋の内側いつ触るのさw
そんなこと言ったら寿司もさわられてるやろw
32:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:53:25.14 ID: ID:h3Z/jO1La
>>14
パック寿司の蓋を醤油皿にして食べてそう
12:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:41:33.36 ID: ID:w2zTSv5Cp
これが正解だと思ってたわ
たまに醤油ためるだけの窪み付いてるパック寿司あるやろ
15:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:42:25.84 ID: ID:ySTxrI9B0
普通やろ
17:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:43:24.37 ID: ID:rPYpA7pHd
直やろ
なんで1回バウンドさせるん
18:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:43:40.87 ID: ID:YIpXLJnGM
この手法出張先のビジホとかでやるからワイにも刺さる🥺
20:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:44:43.46 ID: ID:UYXAxgr+0
最近普通の寿司屋以外はわさびが入って無いからな
なんとかならんのか
22:!bill : 2023/02/01(水) 17:46:10.81 ID: ID:lsqBuQ1Sp
底上げ容器作れるなら醤油受け付き寿司パックつくれ
23:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:46:41.45 ID: ID:2FBn2qbG0
ストゼロの方が無理😫
24:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:46:58.63 ID: ID:fMw2ufT6M
プラスチックの風味が移るやろ絶対に
25:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:48:53.17 ID: ID:f1UKE9tya
>>24
草
26:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:50:03.16 ID: ID:8QUQldOda
稀にこれを見越して中央に醤油だまり付けたふたあるよな
29:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:52:35.47 ID: ID:qUOL4cnda
何が悪いのか
34:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:54:31.78 ID: ID:w8y1xCGlp
世代関係ないやろw
35:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:54:57.73 ID: ID:E+WxrBlVa
面倒な時やるけどつけづらいから小皿出すほうがいいよ
36:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:55:27.49 ID: ID:NYT0ly7e0
Z世代はタイパ重視やから
37:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:55:33.57 ID: ID:6UuYWNrT0
Zじゃないけどたまにする
他に人いたら直でかけるかも
38:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:55:39.97 ID: ID:p69P6k4Fd
上からかけるわ
ついてくる醤油使わないし
39:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:56:07.81 ID: ID:rCstQ8tkd
普通醤油の容器にドボンだよね
40:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:57:07.20 ID: ID:1PlDSlXo0
皿洗う手間無くなるんだからええやん
41:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:57:31.27 ID: ID:VEFcCok+0
スーパーのパック寿司不味くない?
旨いのに出会った事ないわ
43:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:59:23.66 ID: ID:p69P6k4Fd
>>41
何が違うんだろうな
ウーバーイーツでスシローの寿司とか頼むとスーパーのより断然うまいわ
44:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:59:36.67 ID: ID:6UuYWNrT0
>>41
惣菜コーナーでなく鮮魚コーナーものだとおいしいよ
惣菜コーナーは当たりハズレある
49:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:07:54.34 ID: ID:4rjkwE0O
>>41
それは店次第だろ
42:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:58:52.05 ID: ID:fOAKm+S00
魚料理使った皿って洗うのめんどくね?
捨てれた方がええやん
47:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:05:06.87 ID: ID:K0B+jllr0
自分だけかと思ってた🥺
48:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:06:16.58 ID: ID:i+H9pvK+0
醤油ためる溝が作ってる場合もあるってtvで見た
51:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:11:20.80 ID: ID:TarS4fudM
これやるくらいなら寿司に直でかけるやろ
54:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:17:39.80 ID: ID:p7da2Vjk0
ストゼロ世代
56:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:19:46.34 ID: ID:Kts/3U5X0
出張先のホテルでたまにこれやるわ
60:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:22:01.15 ID: ID:MdqtzGIP0
最近は蓋側に醤油入れれるようになってるのもあるやん
61:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:22:23.26 ID: ID:QsrhevYj0
これ駄目なんか
余計な洗い物増やしたくないから醤油はパックのフタに出すもんやと思ってた
62:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:23:12.00 ID: ID:mBduiLCk0
家族団欒の場でなければいいだろ
63:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:24:45.56 ID: ID:MUlbN2g1p
賢いワイはティッシュかまして傾けて醤油つけやすくするけど
64:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 18:26:24.98 ID: ID:HsPuyJwbM
コンビニの寿司ってこんな感じだったわ確か
専用スペースがあった
6:それでも動く名無し : 2023/02/01(水) 17:39:21.86 ID: ID:Aus9ubto0
普通四隅の凹んだとこに醤油流すよね
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675240617/
コメント