1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:03:51 ID:???
存在知らない人も… 「スクリーンセーバー」もう不要!?
大手掲示板・2ちゃんねるで、“スクリーンセーバー不要論”について意見が交わされた。
不要だという声のほか、懐かしむ声なども投稿されていたが、確かに最近、
スクリーンセーバーを設定しているパソコンはあまり見かけない気がする。
スクリーンセーバーとは、長時間パソコンを操作しなかった場合に画面に表示される
アニメーションなどのこと。もともとは、ブラウン管のディスプレイで発生しがちだった、
同じ画像を長時間表示していると画面にその跡が残ってしまう「焼きつき」現象
を防ぐためのもの。しかし液晶画面が主流になり、技術の改良で「焼きつき」はほとんど起こらなくなった。
続き R25
http://r25.jp/it/00052239/
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)14:08:24 ID:dnM
PC触ってないとしばらくたてば画面オフになるから
セーバーなんか使い道が無い。
3 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:12:12 ID:VGT
(・ω・)ノシ
今でも三菱CRT使ってる
4 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:20:18 ID:4EE
セイバーよりアーチャーがいいな
5 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:21:31 ID:m6j
スクリーンセーバーはスリープ機能がなかった頃の遺物だしな
席を外すときは、本体を冷やすためにもスリープにするなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:24:00 ID:kUt
フロッピーディスクもコンビニから消えたしな
7 名前:FX-502P [] 投稿日:2016/08/17(水)14:24:12 ID:r4s
液晶でも焼き付きが起こらないわけでもなかったりするけど
前使ってたのではスタートボタンの形がくっきり残ってたりしてた
まあ焼き付きがなくても、なにげに発熱がばかにならず
LED液晶はまだいいけど、それ以前のCCFLバックライトのだとけっこう熱持つんで
夏場はスクリーンをOFFにする時間を短くしてるわ
8 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:29:41 ID:hYB
そういや、スクリーンセーバーを見なくなって久しいわ。
いつから無くなったんだろう。
16 名前:警備員◆OQUvCf9K4s [] 投稿日:2016/08/17(水)14:59:35 ID:cGD
>>8
設定すればスクリーンセイバーは、あるぞ。
11 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)14:36:59 ID:OAm
背景スライドショーとスリープで
スクリーンセーバーいらんか
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)14:58:15 ID:EIe
>昔は省電力設定で自動的に電源落とすディスプレイもほとんど無かった
1980年代の話だろw
19 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)15:12:07 ID:vCc
うちの液晶は思いっきり焼きつき起こしてるぞ。
寝落ちしたら焼き付かせてしまった。
油断しないで設定しておくことをお勧めする。
20 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)15:17:58 ID:7Pu
>>19
スクリーンセーバーより、
表示切る方が良いってどこかの記事に書いてあった
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)16:55:39 ID:MFZ
スクリーンセーバー有効だとパッドを使った一部のソフトを使用中に起動されるのが困るのでどうせ使わない
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)16:59:12 ID:EIe
エネルギー消費減らしたいなら、サマータイムでも導入した方が効果大きいだろ。
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)17:29:16 ID:No7
サマータイムはエネルギー消費減らんだろ
健康被害にもつながるしな
29 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)20:02:09 ID:V7c
昔、納品するPCのセーバー設定していたら、
会社内を見回っていた天下り役員に、
「仕事中にゲームなんかするなぁ」と大声で怒鳴られたよ。
何度説明してもセーバーの意味を理解しようとしなかった。
30 名前:警備員◆OQUvCf9K4s [] 投稿日:2016/08/17(水)20:47:01 ID:cGD
>>29
迷路のスクリーンセイバーなんて知らない人から見たらゲームに見えるよな(w
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)20:53:59 ID:0KM
昔は家電量販店のPCにいたずらしたものだが
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)20:55:29 ID:Zdt
ビジネスホテルに泊まるとき、夜中に目を覚ました時の時刻確認のために、時刻表示のスクリーンセーバーをノートPCで動かしている。
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/17(水)23:34:19 ID:qzR
スリープあれば寝落ち対策以外不要だもんなあ
36 名前:ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI [] 投稿日:2016/08/17(水)23:39:46 ID:KAN
マシンが貧弱だった頃から
壁紙やスクリーンセイバーってのは、
メモリとマシンパワーの無駄使いその物であることは気づいていたのでだったので、
しばらくバカみたいにハマってた時期を過ぎた後は、単色オンリーになったなあ
手持ちがノート型ばかりになったら、使わないときはすぐに折りたたむし
ほっとくとすぐ画面は真っ黒になるしで、個人的には既に不要ではある
39 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)23:44:11 ID:CAd
今どういう仕様になってるのか知らないけど
実はただのEXEファイルを拡張子変えるだけでスクリーンセイバーにできたよな
40 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/17(水)23:51:09 ID:TcK
デスクトップにはアイコン一切置かない
背景もブラックにしてシャットダウンも短時間設定してるから問題なし
売り上げランキング: 5,607
転載元:【話題】存在知らない人も… 「スクリーンセーバー」もう不要!? [H28/8/17]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471410231/



コメント