
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:50:47 ID:YWvn
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:52:32 ID:cnyy
超ショック
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:52:53 ID:YWvn
デブまっしぐらやんこんなん
シリアル赤と緑なんやねん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:53:33 ID:LWeJ
ゆうて日本人もこんなもんやろ
忙しい朝から一汁三菜食ってるやつおるんか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:53:35 ID:gWcZ
トースト一枚で済ますよりマシやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:54:38 ID:cWFz
フランスの朝食の方が酷い
イギリスとは逆で朝食が酷い
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:55:06 ID:YWvn
>>15
どんなん
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:56:59 ID:cWFz
>>16
昨日の残りの冷めて固くなったパンをカフェオレに浸して食べやつ
これならまだいい方でバナナ1本だけとかの時もある
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:57:26 ID:vvRA
デザートにちょっと甘いものならええけど
甘いのだけやと飯食った気になれない
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/11(水) 21:58:22 ID:CdbW
月曜だけフルーツつけるのなんなん
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:58:45 ID:bpqC
向こうのシリアル相当甘いんじゃね?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:58:47 ID:Lr47
ワイなんか毎朝納豆とコーヒーだけやしアメリカの朝飯豊かでええやん
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 21:58:57 ID:w4Ky
オートミール食ったことあるけどまずすぎて無理
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:00:00 ID:Lr47
>>31
あれはオートミール単体で食べるものちゃうしそもそも美味しい食べ物でも無いで
日食 プレミアム ピュア オートミール ( インスタントタイプ 国内製造 無添加 糖質ひかえめ ) 1000gx2個
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:00:29 ID:zbaM
ちょっと待って!野菜が入ってないやん!
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:01:20 ID:gC7u
アメリカ人ってシリアル食うこと義務付けられてそう
国策で鉄分入れられてるんやろシリアルに
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:03:06 ID:mj9l
日本の食が毎回豊かすぎんのよ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:04:23 ID:zbaM
ワイもこれから朝にドーナツドカ食いして気絶することにするわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:04:34 ID:q9B5
日本人でよかったわ

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:06:44 ID:d31p
でもオートミールはよく出来てると思う
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:07:58 ID:w9fc
アメリカはシリアルの種類豊富そうやなピーナッツバター1回も食べとらんの以外やったわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:07:59 ID:bKhS
朝からお菓子みたいなもんばっか食いやがって
だからぶくぶく太るんだよアメ公
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:10:27 ID:71dE
最近のワイの朝ごはんはソイプロテインだけやからこれよりひどい
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:10:42 ID:d31p
オートミールはお茶漬けがベストだぞ
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:10:58 ID:rQqR
アチアチのご飯と汁とおかずが出てくる理想的な日本人の朝飯が異常なだけ
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:12:58 ID:y6IA
やっぱ食文化に特化してるだけある日本に産まれて良かったと思うわ
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:15:32 ID:Lr47
ワイの豪華な朝ごはんこれやわ

93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:16:07 ID:y6IA
>>91
ウンチ貼るな
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:16:15 ID:71dE
>>91
グロ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:16:23 ID:q9B5
>>91
>>1よりはこっちやわ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:22:34 ID:q9B5
これでええか

138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:24:04 ID:Lr47
>>130
納豆ないんだが?
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:24:34 ID:efEM
>>130
あぁ^~
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:25:17 ID:PTcP
でも日本の朝食は簡素な方だよな
中国の朝飯とか粥に漬物に饅頭みたいなのに春巻きみたいな揚げ物とかがっつりだもん
147 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/11(水) 22:26:18 ID:d05W
>>144
中国の朝食は屋台多くない?
変わったんかな
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:26:48 ID:1WnI
>>147
台湾とかは屋台の朝ごはん食べる人が多いみたいね
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:28:09 ID:0zYj
韓国の人は何食べるの
161 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:29:35 ID:Lr47
>>155
日本と形式はあんま変わらん
汁ものとご飯とおかず何品かある
170 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/11(水) 22:30:55 ID:d05W
>>155
具沢山スープ食べる文化があるけど今時中々家でできんからスープの宅配が増えてて人気なのはTVの特集で見た
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:34:44 ID:BTDH
日本くらいやからな朝食が日で一番手間かけるのは
単価やとロシアの富裕層みたいにフランスパンにキャビアをドッサリ乗せて食う人種もあるが時間をかけるのは日本がオンリーワン
202 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:36:44 ID:PTcP
>>194
どっちかっていうと日本は昼食にむっちゃ時間かけてる印象つよいわ
欧米だと昼めし時間15分とかのとこもあるし
201 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:36:11 ID:SXfo
お弁当がある家だと朝早くからマッマががんばって作ってくれるからな
余りが朝食に出たりするからうれしい
215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:40:06 ID:q9B5
>>201
これ

219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:41:09 ID:PTcP
>>215
あら美味しそう
221 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:41:23 ID:SXfo
>>215
弁当の残り飯いいねー
前日の晩御飯の残りも弁当に入ってるとみた
216 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:40:37 ID:YWvn
海外だと生卵ほぼ食えないらしいな
生食するとほぼ腹壊すらしい
218 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:41:06 ID:q9B5
>>216
みたいやね
こんなに美味しいものが食べられないってかわいそうやな
222 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/11(水) 22:41:27 ID:d05W
>>216
今日本観光で卵かけご飯食べさせる所が人気らしいね
226 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:42:16 ID:gHZo
>>216
完全にクソ混じりのエサ食わんように管理しとるからな
257 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:48:49 ID:f74V
あんたらが朝食でこだわってるもんとか定番のモンとか常備食だなんだなんかあるんか?
ワイはバナナは毎回食べるようにしてる
258 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:50:07 ID:SXfo
>>257
最近は流行の酢タマネギは1食かならず食べてるで
仕込みがちょっと面倒だけど週1つくってちょこちょこ食べてる
261 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:50:30 ID:YWvn
>>257
ワイは朝からタイカレーがベトナム人みたいな米麺食ってるといい感じや
朝からスパゲティはうーん
焼き鮭に米系の食事はマッマいないと無理
共働きはクソ
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:50:33 ID:gHZo
>>257
ほうれん草の胡麻和え
きんぴらごぼう
キムチ
どれかは切らさないようにしとる
263 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:50:42 ID:q9B5
>>257
パンのときはヨーグルトを必ず食べてる
あとフルーツもなにか1つつく感じ

最近はあんこが必ず食卓に
264 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:50:49 ID:PTcP
>>257
同じモノ食ってると体調悪くなることに気づいてからできるだけ毎回違うもの食うようにしてる
強いて言うなら飲み物は甘くないお茶 あとヨーグルトか飲むヨーグルトは絶対つける
278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 22:54:40 ID:bwX0
>>257
卵やコーヒーみたいに栄養学はコロコロ変わるからワイはなるべく同じ食べ物は食べ続けないってのがこだわりやね
最近だと魚は水銀あるから毎日食べるのはアレよみたいな研究結果出てた気がする
466 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 23:32:55 ID:zgbD
外人は糖尿病がないってマジなん?
これが信じられん
471 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 23:33:20 ID:efEM
>>466
めちゃくちゃある
479 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 23:34:28 ID:PTcP
>>466
あるに決まってんだろ
ただ他の人種と比べて耐性が高いのは事実らしい
500 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 23:36:59 ID:gHZo
>>466
糖尿病はな、身体に脂肪として溜めておける糖分が限界突破した時になんねん
アジア人は痩せてる、ではないんや
アジア人はアメリカ人みたいにクソデブになる前に糖尿病や肝硬変で死ぬねん
小林製薬のサラシア100 食後の血糖値が高めの方に 約20日分 60粒 【特定保健用食品】
転載元:【悲報】アメリカの朝食、ひどい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697028647/




コメント