【悲報】昔ワイ(24)「ふぁーw40代で派遣てww終わってるやろwww」

1名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:51:28 ID: Wvd4

今ワイ(36)「まあもう国自体終わってるし…40代で派遣も珍しくないよな」(言い聞かせ)

なぜなのか



2名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:51:45 ID: Z3Ae

終わってるからやないか



3名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:51:52 ID: J99s

>>2




6名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:52:24 ID: Wvd4

>>2
😭



4名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:51:52 ID: FUod

かなc



5名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:51:56 ID: UyAU

15年後のワイやん







7名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:52:31 ID: bA7s

時代はがらっと変わるんやなぁ()



8名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:52:44 ID: Wvd4

>>7
そうだよ
時代が悪い😡



10名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:52:57 ID: J99s

>>8
時代のせいにすんなカス



16名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:53:57 ID: Wvd4

>>10
介護とか土方とか思考管理とかの底辺ブラック職の正規やるくらいなら楽な事務の派遣でいいもん🥺



9名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:52:52 ID: gAEc

ぶっちゃけ非正規は一括りにされてるし
本人が充分な暮らし出来てるなら責める気にもならんよ
まぁ派遣はクズが多いけど



12名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:53:26 ID: gG8V

働いてるだけで尊いんだけどな



13名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:53:28 ID: gVlP

「派遣のほうが社員より時給いいから(脳死)」



15名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:53:35 ID: dXKB

24のときは派遣じゃなかったんか



22名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:55:24 ID: Wvd4

>>15
正規だったけどすぐ辞めたよね



19名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:54:17 ID: bA7s

それがイッチの“選択”やろ?



27名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:56:06 ID: Wvd4

>>19
時代の"選択"だぞ



29名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:56:39 ID: TNsC

これを見てる名ばかりフリーランス
自分は関係ないと思ってるかもしれんけどお前に関しては派遣やフリーター以下やから慢心しない方がええで



30名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:58:02 ID: gAEc

極端な話
雇われでやるか自分でなんかしているかくらいの区分けはされてもいいと思う



31名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:58:14 ID: 2IhP

バカにしてた存在に自分もなりそうだからバカにするのをやめただけの話やろ?



39名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:59:33 ID: Wvd4

>>31
違います(棒)



32名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:58:32 ID: bA7s

転職ビジネスの活発さ見てもそういう人多いんやろなって思うわ
終身雇用の時代は終わっちゃったし



34名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:59:03 ID: TNsC

でも転職ブームに乗っかってミスって非正規になったやつも多そうよな



35名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:59:06 ID: 4ATD

江戸時代と比べたらマシやろ



37名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:59:18 ID: Wvd4

>>35
江戸の方が楽だよ



42名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:00:15 ID: Wvd4

実際今の時代40代で非正規てセーフよな?



43名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:00:42 ID: TNsC

>>42
セーフではないが多いのは事実やな



44名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:00:47 ID: DEMw

24歳の時は何しとったんや



45名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:01:27 ID: Wvd4

>>44
中小の営業マン
メンタル死んで辞めた



53名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:05:29 ID: hbO1

>>45
なんでメンタル病んだん?



56名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:06:39 ID: Wvd4

>>53
パワハラセクハラ



57名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:06:49 ID: IVKW

>>56
こん!



58名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:07:02 ID: Wvd4

>>57
男やぞ😡



59名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:07:10 ID: 9m6L

>>57
いやホモによるセクハラやろ
ワイも受けた事あるで



60名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:07:41 ID: Wvd4

>>59
ババア先輩や



63名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:08:20 ID: IVKW

>>60
ノンデリ的な?



65名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:08:59 ID: Wvd4

>>63
普通にHしたら
家までつけてくるようになった



68名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:09:21 ID: 9m6L

>>65
枕営業かなにか?



77名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:12:16 ID: Wvd4

>>68
ワイがパワハラで悩んでたら
ババア先輩が相談に乗ってくれたのよ



79名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:12:36 ID: I7h2

>>77
ババア先輩は当時何歳?



80名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:13:01 ID: Wvd4

>>79
ほぼ40



83名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:13:20 ID: I7h2

>>80




46名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:01:40 ID: TNsC

実際中年の非正規が増えてるのは事実やが
だからといってお前の人生が大丈夫ってわけちゃうから安心しない方がええで
赤信号みんなで渡れば怖くはないが死ぬのには変わらんからな



48名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:03:06 ID: Wvd4

>>46
ワイは税金も払ってるし
まだマシなはずや😡



52名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:04:39 ID: TNsC

>>48
税金は払うのが当たり前だから払えてるからマシって理論はないで



47名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:02:18 ID: 9m6L

営業とかめちゃんこ若者が酷使されてそうな職場やん



51名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:04:27 ID: Wvd4

>>47
いうて文系の就職先てだいたい営業やろ😳



50名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:04:09 ID: D0WQ

派遣を増やしたのは国の政策やしむしろ誇りに思え😤



54名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:05:50 ID: Wvd4

あとワイ一人暮らしやし
こどおじ正規より自立の面で勝ってると思うてる😡



55名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:05:51 ID: TNsC

大量生産時代の物を売り込む時代の営業と違って
今の営業って実質どれだけいらないものをアホに騙して売れるかみたいな仕事よな



72名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:10:38 ID: I7h2

仲間入りしてて草



73名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:11:26 ID: gAEc

>>72
なりたくない大人になっちゃうのはよくあるよ



81名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:13:15 ID: vGO0

IT業界「未経験者歓迎やで😉」



88名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:13:57 ID: Wvd4

>>81
SESで一時期働いてたけど電話取らされまくるの嫌すぎて辞めた



85名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:13:54 ID: 813v

派遣やフリーランスでも能力があって稼げてるならいいんじゃない?
まぁ手に職ないやつは馬鹿だと思うけど



92名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:14:34 ID: Wvd4

>>85
手に職ダァ?
あるわけねえだろ😡



99名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:15:07 ID: 813v

>>92
具体的に何の仕事してんの?



102名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:15:21 ID: Wvd4

>>99
今は派遣の事務



109名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:15:52 ID: 813v

>>102
くさ



106名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:15:37 ID: ly1Z

氷河期でもなくて草



108名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:15:41 ID: gAEc

派遣が悪いってより派遣先の会社って基本的に難アリな職場であることが多そう
だって派遣使わないと人が来ないですって明言してるようなもんで



120名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:17:06 ID: Nowi

>>108
ワイの職場の悪口やめろ



122名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:17:30 ID: IVKW

>>108
人足りないの自白してるわけやもんね



170名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:23:00 ID: Z66B

無期雇用派遣「雇用が安定してるよ!!!」



180名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:24:25 ID: VH9b

ワイが若い頃と違って、今の子らはほんまに苦労しとるよな



193名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:25:28 ID: IVKW

>>180
ワイの親の話なんも参考にならんわ
パッパはそれなりに苦労したみたいだけども



197名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:25:54 ID: Etji

少子化で今後ますます派遣の人員確保が難しくなるってニュースやってたな
若い男の奪い合いになるって



206名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:28:05 ID: msTQ

働きたいけど働きたくない
いや働きたくないというより働く場所を探したくない



208名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:28:25 ID: XQFg

今ワイ(26)「マジで40で派遣とか終わってるやろ」



264名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:38:31 ID: JdOL

ワイ(24)「35で独身wwwwwwwww」

ワイ(32)「結婚はコスパ悪い!女はクソ!」



270名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:39:10 ID: IVKW

>>264
まだ3年あるじゃない



273名無しさん@おーぷん24/01/17(水)12:39:47 ID: nYAY

まあ昔の派遣とは待遇全然違うし
40代だと退職金的な意味で流石にヤバいけど



38名無しさん@おーぷん24/01/17(水)11:59:22 ID: gAEc

敵は己にありって大昔から言われてる慣用句が当てはまる例



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705459888/

コメント

タイトルとURLをコピーしました