【郎報】東京五輪の経済効果、32兆円にwwwwwwwwwwww

png-large

 

1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:36:40.02 ID: Oso0qlBb0.net

 都によると、試算の内訳として、20年までの施設整備や輸送やセキュリティーなどの大会運営、観客の支出、五輪に絡む消費など直接的な需要増による効果を約5兆円と算出。

 招致段階よりも総経費がふくらんだことから、前回の試算を約2兆円上回った。
 施設や選手村の利用、スポーツ観戦者の増加などによる30年までのレガシー(遺産)効果を約27兆円とはじき、13〜30年で計約32兆円の経済効果があるとした。

 国内総生産を15兆5千億円押し上げ、約194万人の雇用が生まれるとしてい

http://www.asahi.com/articles/ASK365R4QK36UTIL048.html

4風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:10.20 ID: Dtl0pGboa.net

毎年やれ

2風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:04.54 ID: MpvFQPIXa.net

ダルの年収の何倍だよ

3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:09.86 ID: R+zMujWq0.net

ワイの資産とどっこいどっこいやな

5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:14.61 ID: ON7FEUHda.net

こマ?

6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:21.97 ID: eyHHENA70.net

ほぼレガシー(笑)じゃねーか!

7風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:22.68 ID: AWVl+RNF0.net

4兆かけても28兆も儲かるやんけ

8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:36.16 ID: Oso0qlBb0.net

なおロンドンは1.4兆円の模様

9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:37:56.26 ID: xHAptKXE0.net

194万人雇用を生み出せるのに通訳と案内はボランティアなんか

25風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:42:17.49 ID: 4eTLIzmU0.net

>>9
雇用を生み出すことはできるけどそれをボランティアにさせてあげるんだろ

32風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:43:23.94 ID: FoUwo1sfd.net

>>9
ボランティアも雇用やぞ
賃金を契約しないことに同意している雇用を通称してボランティアと言ってるだけや

37風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:45:03.21 ID: 6OKr0rRN0.net

>>32
じゃあ194万人の中にはボランティアも入ってるんか

10風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:38:15.60 ID: 86UiSJIS0.net

日本大復活!

11風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:38:34.49 ID: frQX3OVXa.net

皮算用

12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:38:46.78 ID: Oso0qlBb0.net

オリンピックは開催しなくてもレガシー()だけで27兆円やぞ

13風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:38:47.22 ID: 6OKr0rRN0.net

どうせオリンピックやることを正当化したいが為のガバガバ試算で32兆円って言ってるんやろ?

19風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:40:17.51 ID: awPU7nAHd.net

>>13
損失は国民にポイーで見た目だけ立派にするからセーフ

14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:39:18.16 ID: wSnRkv98p.net

30年で経済効果何兆とか言ったらワイだって生きてるだけで経済効果5億とかか?
ワイすごいな

15風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:39:36.28 ID: cMUiRTEt0.net

こういうのって全然関係ない金も無理やりオリンピックの経済効果に含めるだろ
優勝パレードでその周辺歩いてる奴全員集まった人数に換算する的な

16風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:39:59.95 ID: s/vyzGas0.net

2年後には64兆円って言ってると思う

17風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:40:05.37 ID: HZm/ewyJa.net

どういう計算式なのか知りたい

18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:40:09.13 ID: nmbQnWy60.net

すごーい

20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:40:43.56 ID: Ms2BFghd0.net

レガシー(笑)

21風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:40:49.45 ID: QMtKFFdP0.net

小池百合子みてると本当に大丈夫かと思うわ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:41:14.15 ID: ozxHNP8L0.net

これには関西大学宮本教授もニッコリ

23風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:41:20.69 ID: D3yZugju0.net

絶対嘘だぞ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:41:55.39 ID: JMRuHPHwp.net

> 招致段階よりも総経費がふくらんだことから、前回の試算を約2兆円上回った。

ここがよくわからない

26風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:42:21.79 ID: SeoVVDrKp.net

そんな経済効果あるなら日本がオリンピックできるわけないやろ

27風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:42:25.57 ID: sADUWyeCa.net

ほんまガバガバ
起こりうるマイナス面や費用は算出してないし
皮算用や

28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:42:29.18 ID: A7Y31Gq3r.net

なお首都直下地震の経済損失

29風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:42:36.20 ID: RJPLiydA0.net

開催地はもれなく大会後に経済落ち込むらしいが、日本は大丈夫そうやなあ(白目)

31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:43:04.84 ID: RdIXOohv0.net

絶対嘘
大日本帝国

33風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:44:03.37 ID: OQF8wSBwd.net

レガシー…

34風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:44:11.45 ID: 9BY0fkT30.net

ぜってえうそだわ

35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:44:13.04 ID: 6OKr0rRN0.net

2021年に就活する今年の大学受験生は悲惨やな

36風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:44:17.83 ID: uQybW92u0.net

オリンピックなんかそもそも先進国がやるもんちゃうて

38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:45:18.83 ID: D3yZugju0.net

今までは何とか停滞やったけど2021年が日本衰退元年やろな

39風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:45:33.86 ID: CAzb6JNK0.net

どうせ願望込みのガバガバ調査やろ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:45:59.25 ID: PhqVRb3k0.net

絶対嘘じゃん
一年くらいやるならともかく

30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/07(火)10:42:38.43 ID: gi5ClXQW0.net

スバルの車も売れるんか

引用元:【郎報】東京五輪の経済効果、32兆円にwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました