
1:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:46:57.18 ID: Pwge4rkD0.net
ワイが持ってるスーツ西友で買ったグレー(1万)
コムサイズムのネイビー(セールで買った1万)
コムサイズムのブラック(セールで買った1万5千)
言うほど仕事できなさそうか?
2:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:47:22.29 ID: UXG2FzRvd.net
これは無能やろなぁ3:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:47:38.66 ID: lXQ/wQbra.net
企業「はえ〜」13:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:49:02.09 ID: Pwge4rkD0.net
>>3スーツ専門誌「スーツは高いの買え」
企業「はえ〜」
上司「スーツは高いの買え!」
奴隷たち「はえ〜」
奴隷たち(ネット)「スーツは高いの買え!」
マジファック
4:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:47:39.08 ID: xH5JOYjX0.net
そうやって売っているからしゃーない10:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:48:39.38 ID: AlVxJ0gda.net
業種による11:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:48:53.85 ID: UWA1us4d0.net
ワイは仕事出来無さそうに見えてめっちゃ出来るっていうギャップがカッコいいと思う14:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:49:05.75 ID: G07aVKMW0.net
袖丈合ってないで23:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:50:10.37 ID: Pwge4rkD0.net
>>14ちゃんと中のシャツの袖が一センチだけ見えるように補正したんだが?
16:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:49:17.13 ID: /jyJZdspd.net
わお、青山の2着29000円18:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:49:34.13 ID: 0SOsT2Fg0.net
ユニクロパターンオーダーええぞ24:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:50:16.13 ID: USsZ937Ld.net
ワイスーツ屋でサイズ仕立ててセット一万のスーツを買った模様
25:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:50:19.32 ID: vlAfKD180.net
今の時代ビジカジだよねスーツとか前時代の服着てる奴なんて無能だけ
26:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:50:20.59 ID: p7zTXSk7M.net
最低でも週40時間は嫌なことやらなきゃいけないからその時にせめて少しだけでもいい気分になれるようにいいスーツ着るンゴ27:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:50:23.75 ID: 09Llv44C0.net
仕事で黒着るんはあんまりよくないね33:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:51:06.43 ID: Pwge4rkD0.net
>>27なんで?
黒は基本やろ
少なくとも入社したばかりの頃言われたで?
53:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:53:52.62 ID: 1SXaaPx50.net
>>33日本とドイツは黒でも許容されるな…それでも黒よりせめて鉄紺とかの方がええと思うけど…
44:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:52:38.25 ID: q6BsaRkt0.net
>>33ブラックスーツは本来ビジネスでは着ないんやで
50:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:53:33.05 ID: Pwge4rkD0.net
>>44なら本来はレジメンタルのネクタイもビジネスで使わないじゃん
あれはカジュアルアイテムなんだぞ?
112:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:58:53.49 ID: 09Llv44C0.net
>>44そうそう
真っ黒よりネイビーとかチャコールのほうが色合わせもしやすいしかっこいい
32:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:51:04.03 ID: KfC8Fvrt0.net
ワイ青系スーツ着るも完全に三四郎の小宮と化す
38:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:51:48.15 ID: rjQU6p9m0.net
こういうのって安いスーツをきているだけやなくてそのスーツ屋や働いてる人の事とか沢山の人をバカにしてるよな
42:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:52:30.17 ID: 6PS2IwhT0.net
スーツは値段よりヨレヨレ感だろ高くてもヨレヨレだとだめ
49:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:53:22.54 ID: GCZYfmcDa.net
ビジネスカジュアルとか私服勤務とかブラックなベンチャー零細企業だろ(笑)日本人として大企業に勤め、自民党と経団連を支持するならスーツ一択。
日本の文化守れよ
63:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:54:24.70 ID: dqdaWSON0.net
>>49商社もITとかもビジカジよ。親方日の丸のNTTもビジカジやし
57:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:54:16.65 ID: O6sRA/SZd.net
オーダメイドより外人に向けのでサイズ合うやつ来た方がカッコ良く見えるんだよな58:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:54:18.16 ID: hWBklRXM0.net
ワイはユニクロのパンツ(3000円)とユニクロのワイシャツ(2000円)に
ユニクロのセーター(2000円)着て、
ユニクロのシューズ(1000円)履いて仕事しとるで
64:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:54:24.99 ID: Ukqb1NLT0.net
できるかどうかは靴でわかる。靴はこだわれ。時計を見たら人となりがわかる。時計はこだわれ。
カバンはビジネスマンの道具。カバンはこだわれ。
67:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:54:39.69 ID: KNFvKvpd0.net
言うてそれなりの地位についてないやつが高いスーツ着ても滑稽なだけやろ75:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:55:26.39 ID: pMGEITRua.net
仕事できないことを早く理解してほしいから安物スーツ着るンゴ77:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:55:44.76 ID: tMinVzWmd.net
スーツとかいうクソ効率悪いガイファッションがスタンダードになっとるのおかしいわホンマに78:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:55:52.21 ID: n6p/FppM0.net
スーツカンパニーかスーツセレクトで十分やろ95:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:57:03.76 ID: Pwge4rkD0.net
>>78スーツ専門誌曰く
タケオキクチ
ニコル
ユナイテッドアローズ
ライブラリートウキョウ
アバハウス
メンズビギ
とかがええらしいで
安くて4万とかで買えるってさ
127:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:02:27.97 ID: PX8BMl6ia.net
>>95その辺ならセットで1万くらいのと大差ないのにな
スーツ語るなら最低でもフルオーダーやないと話にならん
140:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:04:25.18 ID: Pwge4rkD0.net
>>127やっぱそうなんか
わざわざコスパ悪い服来て生活を圧迫させて苛々してる奴が仕事できるとは思えんしスーツに金掛けるだけ馬鹿ってことやな
安くていいスーツ着て余ったお金で余暇を楽しんで仕事関係の勉強してる奴の方がよっぽど仕事できると思う
82:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:56:01.30 ID: OylgJdqU0.net
会社「社会人はスーツが普段着。自覚を持って選んで」ワイ「はえー」
会社「それじゃ業務中はこの作業着に着替えて」
ワイ「はえー」
103:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:58:10.83 ID: Ck2lVA9ja.net
ブランドよりは形がカッコ良ければいいなぁ肩幅あって筋トレしてるから
オーダーしないと肩幅にあわせると寸胴体型に見えちゃう
107:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:58:42.43 ID: jXVnqOLC0.net
ワイがファッションとかに疎いだけやと思うけどぱっと見だけじゃスーツの良し悪し分からんわサイズ合ってないなぁくらいしか思わん
113:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)22:58:54.48 ID: RqtLOQlz0.net
ジャケットの形をもっと機能的にして欲しいわネクタイ見せるためのデザイン捨ててもっと学ラン的なものにすればええのに
119:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:00:47.51 ID: 3yMZN+Zu0.net
>>113あれ元々軍服(学ランみたいな奴)の襟を倒したのが元やからな
124:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:01:34.22 ID: RqtLOQlz0.net
>>119やっぱそうなんか
前に学生服の歴史みたいなものでそんな話みた気がする
131:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:02:46.61 ID: 3yMZN+Zu0.net
>>124その名残がフラワーホールであり段返し3つボタンなんやで
125:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:02:05.64 ID: hlbjT2bM0.net
西友のスーツ安すぎてやばい見た目は普通だし、一万しないなんてわからないやろ
133:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:02:52.14 ID: Pwge4rkD0.net
>>125そうそうそれそれ
コムサ(セールのときだけ)も西友もコスパ最強だよな
138:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:04:18.40 ID: 4VToyJd40.net
王様の仕立て屋スレちゃうんか?
142:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:04:42.35 ID: ED2IXjxfa.net
実際できないから問題ない143:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:04:42.63 ID: JyicG3YfM.net
ワイamazonプライムセールで買ったPSFAのスーツ(18000)を華麗に着こなす144:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:04:45.02 ID: 6MnSBnZQa.net
高いの買えっていうより自分の身体にフィットしたスーツ着ろとは思うわ 肩幅袖丈裾丈合ってないやつ多すぎるパターンオーダーなんか4万くらいでできるんやしな
160:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:06:35.75 ID: KEjs4tC80.net
>>144ワイシャツよりジャケットの袖長いの気になるわ
177:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:08:58.25 ID: 6MnSBnZQa.net
>>160シャツの袖ちょいと見せるのは大事よな これがないだけで着られてる感がすごいわ
168:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:07:23.37 ID: RqtLOQlz0.net
>>160それってトレンドやろ
192:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:10:54.12 ID: KEjs4tC80.net
>>168まずスーツの着方として間違ってるじゃん
203:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:12:49.45 ID: RqtLOQlz0.net
>>192いやトレンドやぞ
実際諸説ありでよくネクタイはベルトより下に長くなるならネクタイピン必須とかそういうのも決まりはないぞ
227:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:16:19.20 ID: 6MnSBnZQa.net
>>203クラシック回帰の流れでシャツが隠れる程度の袖丈とか聞いたことないぞ ラペル幅やスリーピースみたいなテイストが流行ってるだけでサイジングまで変わるとは思えん
146:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:05:06.80 ID: k5Tp9lWN0.net
スーツ毎日着る仕事なら安もんでええけど毎日着なくなってからはセミオーダーにしたわ
151:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:05:40.82 ID: P1esJaw+d.net
見た目でブランドって判別つくの?それとも北風と太陽みたく脱がせてタグでも確認するの?
158:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:06:20.21 ID: 3yMZN+Zu0.net
>>151安いか高いかは結構わかるぞ
163:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:06:45.40 ID: k7Op8GhRd.net
>>151服オタクは見れば生地の艶とかラペルの形とかロールでわかるね
そんな服オタクは何割存在するのかよくわからんが
172:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:08:04.36 ID: AzMzSvij0.net
安倍総理の紺のスーツめっちゃかっこいいなキメスーツなんかな
確かに出来そうなやつに見える
175:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:08:21.85 ID: VxYRYPeAa.net
仕事より結婚式で着ることが多いわ185:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:10:08.41 ID: RqtLOQlz0.net
まぁたしかに社会人なんて人生のほとんどの時間がスーツか寝巻きなんだから私服に金かけるぐらいならスーツに金かけた方が合理的ではあるよね186:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:10:16.41 ID: ZVvXnNm90.net
議員なのにスーツサイズあってないよな?
201:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:12:20.38 ID: Br9ezbMg0.net
一着くらい高いのほしいけど体型が変わるの不安や筋トレ民とかスーツ買えないやろ
212:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:14:27.95 ID: Pwge4rkD0.net
>>201ウ板のスーツスレ知らないんか?
基本は「マッチョの方がスーツが似合う!ヒョロガリホモピチスーツ死ね!」って連呼してるところがあるんや
そこでは「筋トレしすぎてスーツが入らんわーww買ったばっかりなのにーww」っていう自虐風自慢であふれかえってるで
275:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:21:45.29 ID: Br9ezbMg0.net
>>212草
まあ体型そんながらっと変わることはそうないから一着くらい作りてぇ
202:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:12:40.36 ID: KfC8Fvrt0.net
こういうスーツ着て仕事するのが憧れ
204:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:13:04.40 ID: wxMW9GTu0.net
高いスーツを買う↓
汚したり破ったりしないよう行動が繊細かつ注意深くなる。
↓
それが仕事面にも反映される
↓
仕事ができるようになる。
214:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:14:37.89 ID: dqdaWSON0.net
>>204全然仕事に集中してなくて草
226:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:16:12.56 ID: ga0FYUsd0.net
ワイはイズミヤの5000円のスーツやぞ251:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:18:33.05 ID: kMqZ42yo0.net
ワイはこれ
256:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:19:24.61 ID: 3yMZN+Zu0.net
>>251丈が短すぎてゲイみたい
262:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:20:10.75 ID: Cg+1+I8Q0.net
>>251社内にこんな奴いたらずーっとクスクスするわ
260:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:19:54.25 ID: 6DReyCufd.net
1万〜3万のスーツって形悪いしすぐボロボロになるから結局10万前後が一番コスパよくないか?261:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:19:54.62 ID: kMqZ42yo0.net
上司「スーツは人によって値打ちが変わるんや。いくら安いスーツだろうと有能社員が着れば高く見えるし、どんなに高くても無能が着れば安く見える。それが真理や」271:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:21:18.02 ID: uM6zBfI7a.net
サイズと着方が一番大事やろその上で仕立てのいいスーツ着てればなおよし
プリケツスーツやガバガバスーツは見ててホンマかっこ悪い
特にプリケツスーツはええ生地使って作ってそうなのに残念な仕上がりになっとるやつ多いわ
276:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:21:54.69 ID: 1SXaaPx50.net
※GIF
インセプションこないだ見たけどアーサー役の人のスーツ姿かっこよかったで…
283:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:23:53.06 ID: vgXyTbta0.net
でもコロンボみたいにボロボロのスーツでキレ者ってかっこいいやん
263:風吹けば名無し : 2018/02/22(木)23:20:25.89 ID: Ta3OtKiN0.net
腕時計の時も同じこと言ってたなこいつら引用元:スーツ専門誌「3万で買える安物スーツを着ると仕事ができないと見られる」ワイ「ファッ!?」

コメント