精神科の医者は薬を出すだけなんだな

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:49:47.81 ID:XqPZzmzC0
精神科の医者に悩みを相談してもまともに話を聞いてくれないね。
薬だけで悩みが解決するように思えないんだけど。

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:51:07.41 ID:0q4XnMBn0
ガチレスすると医者による
セカンドオピニオン行け

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:52:06.89 ID:ACpwRQSi0
カウンセリングいけよ

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:52:49.76 ID:sAvo2Bsg0
え?精神科の出す薬は結構ヤバい薬だよ?
メジャートランキライザなんて治す薬じゃなくて完全に神経伝達を弄って患者を社会に適応さすのが目的なだけの処方だから

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:55:15.36 ID:xg/sEDEN0
ぶっちゃけカウンセリング行っても悩みは解決しないだろ

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:55:53.24 ID:IH+nGXWE0
これよく聞くけど当たり前じゃないの?

精神病と言っても、
医者が出来るのはあくまでも肉体的な要因に起因した精神病だけでしょ

会社でパワハラがあって病んで精神科医に行ったとしても、
パワハラが解決しなきゃ治る訳がないじゃん

メンヘラが増えたとか言われてるけど、
ってことはその原因は明らかに外的要因なんだから、
大概の奴は別に精神科医にかかったって治る訳がないじゃん

そりゃ薬出して終了にもなるわ

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:03:09.34 ID:XqPZzmzC0
>>7

>会社でパワハラがあって病んで精神科医に行ったとしても、
>パワハラが解決しなきゃ治る訳がないじゃん

たしかにこの外的な要因が解決するしかないよな。

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:16:25.76 ID:EC68ytAkO
>>7
でも馬鹿な一般大衆は自分が直面しないとその事実に気付かないんだよな
で「精神科行け」っていう
結局ストレッサーの排除とストレス解消のための何かが必要
運動して筋肉つけた方がマシ

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:56:38.62 ID:p+7wIPez0
カウンセリングは自分の気持ちの整理と生活態度の見直しの手伝い

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:57:02.40 ID:XuFXmJHuO
カウンセリングって高いでしょ

精神科の薬で薬漬けにされて人生ほぼ終了

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 05:57:12.56 ID:Be0UB/I8O
カウンセリングは別料金だし保険きかない、そのうえ医者毎に対応も違うから賭け

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:07:42.21 ID:YPL1GlaF0
薬あってないっていったら減らしてくれたりするけどな
悩み相談も聞いてくれるけどあまりしないわ

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:17:51.73 ID:0q4XnMBn0
臨床心理習ってるけど、精神科医(医師免許)+臨床心理士の資格持ってる先生のとこなら信頼出来る。
カウンセリングも、ひたすら話聞くとこから夢分析、箱庭療法、芸術療法と様々。
ほんで、カウンセリングっていうのは「気づき」を重視してる。
ざっくりいうと、自分が何が一番辛かったのか、何を望んでいたのかはっきりさせて、これからどうするかまでをクライエントと話し合って行くのがカウンセリング。
具体的なアドバイスを他者(先生)から貰おうと思ってるんだったら期待外れかも。
基本的にこちらの意見を相手に具体的に言うことは無い。あくまで自分で気づくお手伝いをするだけ。

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:24:34.03 ID:54BbKXCe0
カウンセリングで済むレベルまで治すには薬使うしかないだろ
骨折した奴に早々にリハビリの筋トレさせるかよ

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:26:08.00 ID:A85ELHEF0
その前に足を折った鉄骨を退けるほうが先だろ

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:35:22.01 ID:zadhp8hs0
マスオさんが精神安定剤を飲んでる画像ください

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 06:43:30.53 ID:srl6Jj8H0
精神科医っていい商売だよな
誤診を咎められることあんま無さそうだし飽和してそうでしてないし

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 07:22:19.52 ID:tmI174kw0
診察よりカウンセリングの方が効果あったわ
向精神薬飲まなくても良くなった

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 07:29:24.17 ID:A01imnm60
精神科に限らんけど薬で思考を鈍らせて良くなってると思い込ませる

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 07:29:59.50 ID:W4Q5TC/i0
病院によって違うな
薬ぼんぼん出すところも有れば、逆なところも有る
薬処方されたら先ずネットで調べることだな

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 07:31:27.02 ID:CbOiMQHB0
カウンセリングもぶっちゃけ意味無いよね

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 08:11:16.68 ID:wAF79bbo0
精神科の処方マシーンぷりは異常
ロキソニン、花粉症の薬、便秘の薬と、オーダーすればなんでも出す

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 08:46:15.88 ID:JpbxEhmw0
特に日本の精神医療は他の先進国と比べて遅れてるからな
欧米ではうつ病の患者に薬を出してはい終わり、なんてあり得ないが
それがまかり通ってしまっているのがこの日本なんだよな

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 09:18:17.09 ID:dZXTqydY0
心を強制的に麻痺させる薬なんだよな

頭がおかしいけど治しようがないから、悪いところも良いところも
ぜんぶ麻痺させてとりあえず生活できるようにするのが今の薬だと俺は思ってる

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 09:49:30.67 ID:YPL1GlaF0
ゆっくり治そう
俺は入院した時終わったと思ったわ
なかなか時間がかかるかもしれないけど
ゆっくり治そう

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 10:02:35.13 ID:dZXTqydY0
うつ病の薬は攻撃的になるケースがあるから慎重に服用しろよ
・・・ボク・・・ってキャラが俺はさ俺はさってキャラになった奴を見たことある
あれではうつ病が治ってもその時には喜んでくれる人はいなくなってるだろうに

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 10:33:07.82 ID:+5PffLQZ0
カウンセリング言ったら説教されたことがあったな

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 10:39:42.28 ID:7Np1bGZ90
俺は適当に診断書出されただけ
コミュ障ボッチだっただけで
発達障害扱いされて精神障害者手帳3級申請した

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 10:48:51.59 ID:DR/sn0GDO
少ない薬で治療するのが良い精神科医
すぐに何種類も薬出すのは一般的な精神科医
飲みたくないのに飲ませようとするのはヤブ医者

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 10:49:26.44 ID:L/R7Wdmq0
心療内科いったらいいんじゃね

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 11:42:39.58 ID:kqTrnA9m0
不眠で心療内科行ったけど鬱と決めつけられてこっちの話を聞こうともしない
抗うつ剤とか安定剤じゃなくて睡眠薬や導入剤が欲しいんだよ

191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 12:11:57.79 ID:VtKGiihu0
>>182
安易に睡眠導入剤出すと溜めて売ったり、過剰摂取(OD)したりする輩が出てくるから采配が難しいんだよな
話聞かないって気になるけど、話した内容が自分で思っている以上に鬱傾向の反応語が含まれてたのかもしれない
マジで鬱、自殺者のほとんどが不眠訴えてるし気をつけて

188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 12:04:40.62 ID:hUghe5m60
医者もカウンセリングも自分に合う先生を探すのが面倒 見つかるまではカウンセリングなんて友達料金払っているようなもん

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 12:54:54.91 ID:4mpGx3fw0
まず、精神科は田舎はなるべく避けた方がいい
都会もしくは元都会の精神科医のとこ

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 13:05:51.94 ID:LHCsGwWqO
>>196
なんで?

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 13:17:04.82 ID:3xBKFk+CO
>>197
田舎の医者は基本認知症の老人が専門で冒険したくないから薬だけ出して終わりと言う感じ
元都会の精神科医は経験ある分ちゃんとしてくれる。すぐ田舎に来た医者は論外

212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 14:20:32.46 ID:gIzUYSFN0
結局は自分でなんとかするしかないだろ
薬やカウンセリングはその手助け

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 16:52:09.05 ID:G4TM56sx0
精神科希望の医学部生だけど、
その前に自分が大学ぼっち過ぎて
卒業するまでに自分が精神病になりそうだは

256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 17:01:05.58 ID:Vp+/xc0x0
カウンセリングってなにするんだ?話聞くだけ?

258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/15(月) 17:09:05.79 ID:3xBKFk+CO
>>256
話をする。
初診ならIQテストされるかも

大笑い! 精神医学
大笑い! 精神医学

posted with amazlet at 13.04.26
内海 聡
三五館
売り上げランキング: 1,558
精神科は今日も、やりたい放題
内海 聡
三五館
売り上げランキング: 3,095

転載元:精神科の医者は薬を出すだけなんだな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365972587/

コメント

タイトルとURLをコピーしました