予告編みたいで恐縮ですが、次回の「旅」は、「90年代のちょっと?マイナーなアニメのレーザーディスク紹介」を予定しております☆ ってことで、ゲームのOVA 化作品『負けるな!魔剣道』♪ pic.twitter.com/IolB6HktaB
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 3, 2014
レーザーディスク(LaserDisc, LD)は、直径30cmのディスクに両面で最大2時間の映像を記録できる光ディスク規格である。
本来、レーザーディスクという名称は日本国内ではパイオニアの登録商標(第2284421号)だった。
規格名としてはレーザービジョン(LaserVision, LV)という名称が用いられた。1989年に商標を無償開放し、事実上一般名詞化していたレーザーディスクという名称を他メーカーも使用できるようになった。
発売当時は「絵の出るレコード」というキャッチコピーが使われていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/レーザーディスク
90年代のOVAのLD紹介をするときは、1枚目は絶対にこれ!と決めていたアニメ版『ファイナルファンタジー』(1994年)♪ FFⅤをプレイした後に本作を鑑賞するのをオススメします☆ まあ、未DVD化作品だけど(泣) pic.twitter.com/UD9wyRwaN7
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
以前、ちょっとつぶやいたけど、全く反応がなかった(泣)『美少女遊撃隊バトルスキッパー』(1995年)♪ 当時トミーが出していた玩具のスピンオフっていう、なんだかすごいアニメ☆ pic.twitter.com/kTgGcBUag2
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
ゲームからのスピンオフ『超光速グランドール』(1997年)♪ 良くも悪しくも「ああ、90年代のアニメだなあ…」という本作ですが、女の子がひたすらハイテンションで戦う姿サイコー!って人にはオススメだぜ★ pic.twitter.com/bDWMlxbVoZ
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
90年代に青春を過ごした30代のオタのみなさんが必ず通過したと思われる漫画『おざなりダンジョン』の、こちらはアニメ版LD♪ アニメが出ていたなんて…という方は、『なおざり~』からやり直しましょう(発売順は逆だけどね・苦笑) pic.twitter.com/RZa3v6gd1P
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
『コブラ』の寺沢武一先生の漫画が原作の『鴉天狗カブト』総集編LD♪ NHKで放送されたにもかかわらず(あるいは、NHKだからというべきか・苦笑)、映像ソフト的にはとっても不遇な作品になっております★ pic.twitter.com/UD0BZJzEbh
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
ラノベの歴史を語る際に避けて通れない名作『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』の、これはOVAのLD♪ アニメ版は、もりやまゆうじさんのキャラデザに賛否がありそうだけど、ともかく子門真人のOPがカッコいいぜ! pic.twitter.com/Ieyt4oP7Vu
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
これも90年代コンテンツで青春を過ごした人は避けて通れないはずの、高田裕三先生の漫画『毎日が日曜日』のOVA版のLD♪ pic.twitter.com/nknj6UiYoC
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
これも漫画が原作のOVA『銃夢』のLD♪ SFあるいはサイバーパンクな世界観が好きな人は必見の作品ですが、ああ、本作のキャラデザも結城信輝さんだなあ☆ pic.twitter.com/LXMVbK72wJ
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
バンダイのガチャガチャの玩具が元のOVA『甲竜伝説ヴィルガスト』(1992年)のLD♪ さすがに年齢的に玩具のほうにははまらなかったのですが(苦笑)、アニメ版の監督は我らが西島克彦さんなので、大満足です☆ pic.twitter.com/rwct9VRUep
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
こちらも西島克彦さんが監督をされているアニメ『女神天国』(1995年)のLD♪ ゲーム雑誌の読者参加型企画⇒ゲーム化⇒アニメ化と進んだ作品でしたねえ☆内容は…簡単に言えば、表と裏の女神がいっぱいでてくるという(←本当にそうなんだよ!) pic.twitter.com/yAPAsXWkEQ
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
1997年という割と最近の制作ながら、すでに伝説の作品となりつつあるアニメ版『魔界転生』のLD♪ 90年代末のアニメらしいケレン味たっぷりの戦闘シーンが山田作品と相性いいと個人的には思っているのですが、本作も制作打ち切りで未完(泣) pic.twitter.com/3oabNLcjzc
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
田中芳樹先生原作の『アップフェルラント物語』の劇場アニメ版のLD♪ キャラデザは、コミカライズを担当されたふくやまけいこ先生のキャラクターがもとになっていますね☆ pic.twitter.com/qWDQCOjlGe
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 8, 2014
『でたとこプリンセス』のOVAのLD♪ 奥田ひとし先生の漫画は、大体読んでいると思われますが…あ、OVAの監督は新房昭之さんですので、「『まどか☆マギカ』サイコー!」とかいう若いオタも是非ご覧ください!未DVD化だけどね(苦笑) pic.twitter.com/PntvibfP3w
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 9, 2014
『魔狩人 DEMON HUNTER』のLD♪ 毛羽毛現先生は『百物語』も大好き!って話はともかく、このアニメ版もキャラデザがもりやまゆうじさん、モンスターデザインが故・わたなべぢゅんいちさん!という個人的に鼻血がでそうなラインナップ☆ pic.twitter.com/SjNTi1UpLi
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 9, 2014
そろそろエンジンをふかしていきます!ってことで、『お嬢様捜査網』のLD♪ 超大金持ちの女子高生が難事件を解決する!っていう、まさにバブリーな残り香が感じられる90年代アニメで、オレは嫌いじゃないぜ!そして、これも監督は新房さんだ☆ pic.twitter.com/lHMdRWjREP
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 9, 2014
格闘ゲーム『闘神伝』のOVAのLD♪ 寿司(ことぶきつかさ)さんのキャラ、いいねえ☆ なお、本作はちゃんとDVD化されてるから、今回紹介している作品の中では再見が容易(かなと思ったけど、オレはDVDを見かけたことがないんだよねえ…) pic.twitter.com/9V6mawv8g8
— 吉田正高 (@yoshidamasataka) April 10, 2014
こんなにあるんだな…>ゲーム原作OVA 2014年 レーザーディスクの旅(90年代アニメ編~未DVD化作品を中心に~) – Togetterまとめ http://t.co/1givbBdt0W
— okazっぽい何か (@okaz6809) April 10, 2014
おおう、懐かしいタイトルが沢山! 徒花だなあ。 / 2014年 レーザーディスクの旅(90年代アニメ編~未DVD化作品を中心に~) – Togetterまとめ http://t.co/RgnhZNm3rF @togetter_jpさんから
— きゅ-ちょー@悩惚堂本舗 (@nokotsudo) April 11, 2014
映画も何でもそうだけど、DVDにすらなってない作品多過ぎるんだよなあ… / “2014年 レーザーディスクの旅(90年代アニメ編~未DVD化作品を中心に~) – Togetterまとめ” http://t.co/9FWFEob3PK
— ウナム日月 (@unamuhiduki) April 10, 2014
このあたり、まったくヌケ落ちてるなあ、自分の中で。 http://t.co/gqRj3Fdrlk
— 波のまにまに☆ (@namima2) April 11, 2014
紹介されているdisk一枚も持っていないよ。我が輩はマイナーじゃなかったんだ。 →→2014年 レーザーディスクの旅(90年代アニメ編~未DVD化作品を中心に~) – Togetterまとめ http://t.co/1qQFulZKng
— ひろが。 (@hiro_ga) April 11, 2014
ビッグネームスタッフ作品だと、出崎統監督の『B.B』とかもDVD化してないよな。確か http://t.co/27X73DPy2x
— K(凍結中) (@kriayan) April 11, 2014























コメント