エクセルで1円単位で支出を記録し続けた結果www

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:14:10.65 ID:sWSzKemiI


約2年で200万の貯金がたまりました。

どこに無駄が有るのか見えるようにするのは重要だね。


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:15:27.15 ID:6QNo4Wlg0



moneytreeが捗る


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:20:00.04 ID:sWSzKemiI


>>2

ああいう既製品よりも自分の都合で柔軟に

改造できるエクセルの方が俺は好きだ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:21:12.15 ID:6QNo4Wlg0


>>8

俺も昔はエクセル使ってたけどスマホでサクッと入力できるのは楽だよ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:19:33.31 ID:j+qin/Fz0



家計簿のエクセルのフリーソフトあるよね


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:23:41.50 ID:CJTXH7AU0


年収いくらだよ。1000万とか抜かすんじゃねーだろーな。


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:29:23.66 ID:sWSzKemiI


>>12

社会人2年目だから300万あるかないかぐらい。

ちなみに一人暮らしだ。学生の時に50万もってだから社会人になってから貯めたのは150万くらい


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:25:19.44 ID:Cx0+zge50



帳簿が1円でも合わなかったら残業するんですか?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:33:07.30 ID:sWSzKemiI


>>13

少額の誤差なら「使途不明金」として支出に入力するわ

額が多かったら来月の給料から差し引いて処理する


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:28:28.70 ID:1fx+MIhEP



年100万ってそんなに神経質にならなくても貯まるんじゃないの?

俺今年入社の新入社員だけど50万くらい貯金できたぞ


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:34:54.42 ID:CJTXH7AU0



ああ、貯金したのが200万ってことか。

それまでの年間平均貯金額プラス200万かと思ったわ。


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:42:42.50 ID:b54qtNin0



そういうアプリとかないか


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:51:55.97 ID:sWSzKemiI


>>18

自分に合うアプリ探すの面倒だし、既製品のアプリじゃエクセルみたいに自分に都合良く改造できないじゃんwww


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:43:15.06 ID:sWSzKemiI


この管理システムの利点は他にもあるぞ。

クレジットカードでの支払いも現金支払いと同列で計算してるからカードの使いすぎの心配が無く

コンビニで100円の買い物してもカードで支払いができて、その結果ATMで金を引き出す頻度が減って

手数料が節約できるのさwww


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 00:17:01.93 ID:oHW9Q+y2O



でも心が貧しくなったりしてないか?



コメント

タイトルとURLをコピーしました