役所「牛レバーは生禁止!」焼肉屋「じゃ豚レバーでw」客「レバ刺うんめぇ〜w」→客「腹壊したわ」

1風吹けば名無し2021/12/07(火)17:55:44.40 ID: dH506FwOd.net

当たり前やろ
バカかこいつら



3風吹けば名無し2021/12/07(火)17:56:36.89 ID: 5sTDSGEdr.net

嫌なら出すな



2風吹けば名無し2021/12/07(火)17:56:26.00 ID: WqfVxfqVa.net

これで店のせいになるんか
嫌いなやつの店潰しに行く奴いそう



4風吹けば名無し2021/12/07(火)17:56:47.66 ID: FcNZ+uvbd.net

鳥は禁止やっけ?



8風吹けば名無し2021/12/07(火)17:57:13.71 ID: 5sTDSGEdr.net

>>4
規制はない



6風吹けば名無し2021/12/07(火)17:57:08.07 ID: P3+28AAw0.net

禁止せんのが悪い



9風吹けば名無し2021/12/07(火)17:57:14.58 ID: NKiXV0Ga0.net

下手したら死ぬだろ



10風吹けば名無し2021/12/07(火)17:57:22.33 ID: WIAsezKoM.net

豚レバーって冗談抜きで死ぬんじゃ?



11風吹けば名無し2021/12/07(火)17:58:03.91 ID: JdZE1JMF0.net

いや提供するのもおかしいやろ



13風吹けば名無し2021/12/07(火)17:58:56.96 ID: zqYo26KY0.net

馬は何故許されるのか?



16風吹けば名無し2021/12/07(火)17:59:29.45 ID: F1yeimoOM.net

>>13
体温高いからな



14風吹けば名無し2021/12/07(火)17:58:57.62 ID: K8ZoPMAT0.net

何でそこまで生で食いたいのかが分からん



15風吹けば名無し2021/12/07(火)17:59:09.91 ID: q5DViEeE0.net

禁断の果実やぞ



19風吹けば名無し2021/12/07(火)17:59:48.55 ID: 0aG5LPNVx.net

もうトリミングしてもアカンの?



25風吹けば名無し2021/12/07(火)18:01:13.81 ID: wgQZssFM0.net

>>19
トリミング適当にする業者が出てきたから一律禁止や



26風吹けば名無し2021/12/07(火)18:01:33.53 ID: 5sTDSGEdr.net

>>19
牛レバーはだめ
豚は問題外



32風吹けば名無し2021/12/07(火)18:02:29.35 ID: dH506FwOd.net

>>19
牛レバーは内部までo-157に汚染されとるからアカンのや



21風吹けば名無し2021/12/07(火)18:00:28.18 ID: 5sTDSGEdr.net

馬から人殺すような食中毒菌、ウイルス、寄生虫が見つかってないからや
見つかってないだけでいない保証はない



22風吹けば名無し2021/12/07(火)18:00:37.76 ID: U0BmMurQ0.net

合法ドラッグみたいになってる



24風吹けば名無し2021/12/07(火)18:01:03.31 ID: l1r2VgePM.net

寄生虫おるからあかんのやろ?
ほなら新鮮な人レバーなら寄生虫問題はクリアー出来るんやないか?(肝炎とかその他の感染症は無視するものとする)



30風吹けば名無し2021/12/07(火)18:02:22.16 ID: BYpGgcE60.net

>>24
コバエと同じで体の外に出てきた時点で秒で卵産み付けられるで



29風吹けば名無し2021/12/07(火)18:01:59.10 ID: Jml0lOo10.net

大分に鳥刺しの販売店あるけど仕方なく加熱用ってシール貼ってるで



31風吹けば名無し2021/12/07(火)18:02:28.14 ID: z5tc0ldXd.net

一方、アニサキスの寄生の恐れがある生魚は規制されない



35風吹けば名無し2021/12/07(火)18:03:33.39 ID: 5sTDSGEdr.net

>>31
そうそう死なんからな
明確に規制されとるのは病原性大腸菌持ちや



34風吹けば名無し2021/12/07(火)18:02:58.35 ID: nyi2ALjH0.net

こんにゃくに塩ゴマ油つけて食っても同じだぞ



36風吹けば名無し2021/12/07(火)18:04:00.70 ID: mfbYPUzD0.net

>>34
う●こ味のカレーとカレー味のう●こくらい違うやろ



41風吹けば名無し2021/12/07(火)18:04:49.57 ID: MJlLLG6N0.net

肉と牡蠣は火通した方が美味いと思うンやけどなー



42風吹けば名無し2021/12/07(火)18:05:20.06 ID: 8xPFrgBP0.net

生レバーはこの世で一番美味い



43風吹けば名無し2021/12/07(火)18:05:24.43 ID: mwQjOFdop.net

牛レバー食べたことないガキなんやけど、そんな美味いんか?



50風吹けば名無し2021/12/07(火)18:08:13.80 ID: MQ6oUxO9a.net

>>43
美味いで
ワイは完全な生より炙った方が好きや



46風吹けば名無し2021/12/07(火)18:06:42.91 ID: VtFl4keJ0.net

amazonで加熱用レバー売ってるけどレビューがどう見ても生食してて草生えるわ



47風吹けば名無し2021/12/07(火)18:07:02.45 ID: M0kuEQ/s0.net

鳥刺し出してる店で食ってカンピロバクターなったから二度と肉は生で食べない



49風吹けば名無し2021/12/07(火)18:07:51.11 ID: XupAy9kY0.net

野生動物「生肉うめえええ」
ヒトップ「生肉食べたらお腹痛いンゴおおおお」
ヒトップクソザコすぎひん?



54風吹けば名無し2021/12/07(火)18:09:24.23 ID: 5sTDSGEdr.net

>>49
タマネギ食ったら死ぬのももいるし多少はね



52風吹けば名無し2021/12/07(火)18:09:10.34 ID: Te+AK5F/0.net

白レバーとかいうの食って2日間熱出たから美味かったけど2度と食わん



77風吹けば名無し2021/12/07(火)18:13:19.86 ID: 5sTDSGEdr.net

>>52
多分カンピロやろな
鮮度関係ないから鳥の生食は気をつけてな



56風吹けば名無し2021/12/07(火)18:09:40.38 ID: cqE87w0s0.net

既定の温度で一定時間焼いて焼いてその中心のごく一部なら出せるみたいなのなかったっけ?
それはユッケ?



60風吹けば名無し2021/12/07(火)18:10:04.70 ID: 5sTDSGEdr.net

>>56
それは骨格筋



64風吹けば名無し2021/12/07(火)18:10:36.95 ID: E4dm0L30p.net

ワイはレバーは焼いた方が好きやし牡蠣はフライが好きなんや



65風吹けば名無し2021/12/07(火)18:10:44.42 ID: 4ObuN1k50.net

豚の方が危険ってイメージで語られてもなぁ
エビダンスはあるんか?



80風吹けば名無し2021/12/07(火)18:13:55.11 ID: Bpr8RJIUd.net

>>65
生物学的距離が牛よりヒトに近いから
共通で感染するウイルスが多いんや
E型肝炎とかな



88風吹けば名無し2021/12/07(火)18:15:37.56 ID: cqE87w0s0.net

>>65
🎶🦐🦐🦐🎶



68風吹けば名無し2021/12/07(火)18:10:55.39 ID: 5xXJeA9pd.net

旨かったのになぁ
超高級でもええから解禁してほしい



78風吹けば名無し2021/12/07(火)18:13:31.20 ID: 5jYGW7Csd.net

>>68
単に店で出せへんだけやし食べようと思えば今でもなんとかなるやろ
ケツから脂でまくる深海魚とか毒キノコみたいに一般市場にないだけや



72風吹けば名無し2021/12/07(火)18:12:27.40 ID: ulyRp7xI0.net

牛の生レバーは食中毒で死人も出て助かった人らも後遺症残ってるやらで
国がブチギレたからしゃーない



82風吹けば名無し2021/12/07(火)18:14:26.74 ID: a6ekC56i0.net

豚は肉すら生あかんのにレバーはチャレンジャーすぎないか



91風吹けば名無し2021/12/07(火)18:16:13.13 ID: 2Ur7Pz43M.net

>>82
下手すると脳に寄生虫入り込むんやっけか?



86風吹けば名無し2021/12/07(火)18:15:24.15 ID: Rgisqk71r.net

🐖と🐔はよく火を通せと幼い頃から習うはずやのにな



93風吹けば名無し2021/12/07(火)18:16:36.62 ID: Bpr8RJIUd.net

豚はウイルス以外にも寄生虫多くて
豚肉に馴染み無かった満洲開拓民がかかりまくった
豚の生焼けに無茶苦茶神経質な年寄り多いのは
そういう経緯もある



55風吹けば名無し2021/12/07(火)18:09:28.00 ID: y49Y7S4f0.net

でも結局旨いんはゴマ油と塩ちゃうんけ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638867344

コメント

タイトルとURLをコピーしました