1:いちごパンツちゃん ★:2016/02/11(木) 11:53:22.20 ID:CAP_USER*.net
画像
オフィスの片隅に、マクドナルドの商品が紙袋ごと長い間放置されていることに気付いた1人の女性。
恐る恐る中身の状態を確認したところ…Facebookに投稿されたある写真が話題を呼んでいる。その紙袋についていたレシートの日付は「2010年1月8日」。
すでに6年もの年月が過ぎ去っていると知って驚いたというアラスカ州在住のジェニファー・ロブダールさん。
彼女は中身を見てもっと驚いたことをFacebookに綴っている。それを発見した時、彼女の頭をよぎったのは「マクドナルドの食べ物は決して腐敗しないというのは本当か」ということ。
中身を見ないまま廃棄するわけにはいかなくなった。
そして彼女の目に飛び込んだのは、カビも生えなければ腐敗もしていないポテト、チキンナゲットであったという。「ボール紙の匂いがただ染みついていたわ。この食べ物には化学物質がいっぱいで、やはり体に害があるのね。りんご、バナナ、ニンジン、セロリ…やっぱり本当の食べ物を選んで食べなければダメね」
とジェニファーさん。とても意義のある実験だったとしている。http://japan.techinsight.jp/2016/02/yokote2016020915110.html
5:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:54:35.72 ID:JqFzHCPC0.net
80:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:13:08.06 ID:ytHDFacM0.net
wwww
116:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:20:16.43 ID:A3uyd4Ds0.net
グレート原田会長やらカサノ婆社長やらトップからしてな
3:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:54:24.53 ID:/yaF/dmS0.net
6:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:54:54.43 ID:qXDbb8Ci0.net
木と同じ
81:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:13:13.56 ID:FkpjZ6PS0.net
これ
化学物質云々ではなく
単純に水分量の問題
205:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:42:19.03 ID:XB5bysoZO.net
アラスカなら乾燥してそうだし、ミイラになっただけだよな
8:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:55:27.28 ID:SA0Ow7b80.net
32:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:01:49.27 ID:rhLGOpR70.net
腐らない体になれそうだw
9:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:55:28.64 ID:eZXSdVfG0.net
89:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:14:34.32 ID:MkKamGKk0.net
オフィスに暖房が入っていないと思っている馬鹿発見wwww
94:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:15:58.26 ID:EPREPX900.net
湿度湿度。
127:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:22:01.11 ID:+uSfNJu80.net
外-39度だぞ。会社のどこに置いたかでも温度が違う。
あと夏は乾燥してるんだと
161:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:28:40.18 ID:MkKamGKk0.net
凍る温度の所に置いていたら、凍結した跡が包み紙とか食品に
見られると思うが。
お前の思慮は浅すぎるwwww
10:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:55:44.53 ID:m6bViiUs0.net
アフリカなどの環境の悪い地域で大いに役立つ食べ物だと思う
73:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:11:02.53 ID:7EfAgFF60.net
お、まじで発展途上国や環境が厳しくて農作物が育たないところに進出すればいいのにな。
赤道直下はもちろん、北極南極、深海や宇宙とかさ
11:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:55:45.56 ID:ORIyazEs0.net
備蓄食はマックで決まりだな
13:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:56:13.50 ID:tVhvRmKd0.net
最後実験とか言っちゃってるじゃん
14:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:56:27.81 ID:cTAOjyos0.net
43:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:04:18.42 ID:/VXOKe7P0.net
そんなこと無いぞ。
細胞は、死ぬと自分を分解する酵素が働いて朽ちるよう出来てる。
なまものは必ず腐る。
63:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:08:53.25 ID:bXPeA7Ha0.net
酵素なんて加熱調理で失活してるでしょ。
ファストフード最大の毒性は栄養バランスが極めて悪いことだよ。
77:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:12:46.00 ID:/Qw46izV0.net
ハンバーガーは生き物だったのか。
15:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:56:49.41 ID:7MkrVqsQ0.net
こういう根拠のあいまいな話しか出さないマスコミもどうかね
16:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:57:24.09 ID:Hd/I6iCy0.net
33:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:02:01.79 ID:ajfnkq7H0.net
ヒント:グリコ 森永
28:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:01:09.49 ID:Aoj2HvWd0.net
ルサンチマンを抱えたド底辺が落ち目の大企業を叩くことによって相対的に自分が偉くなったと勘違いして気持ちよくなれるから。
189:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:37:09.18 ID:NoHb/jUm0.net
結局、大企業へのやっかみなんだよな
176:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:32:09.41 ID:18WWtaCS0.net
けど、マクドナルドを一番利用してるのはそのド底辺じゃん?
自分の食うとこ無くなるじゃん?
まあそんな事も解らない馬鹿だからマックなんか食ってんだろうけど。
192:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:37:58.23 ID:ACIpceK60.net
ど底辺は360度全方位敵視してるからな。
17:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:58:25.97 ID:ORIyazEs0.net
18:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:58:38.22 ID:jmbc5c8G0.net
29:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:01:14.87 ID:cVcU4KSUO.net
カビは生きてる人をも食べるのにね(´・ω・`)
20:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:58:56.07 ID:9zwYaa0W0.net
21:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:58:56.83 ID:s7+WXtHD0.net
22:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:59:11.79 ID:cVcU4KSUO.net
缶詰ならまだしもありえないだろ
25:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:00:07.99 ID:qXDbb8Ci0.net
ウチの冷蔵庫に8年物の卵があったよ
しばらく前に捨てたけどな
35:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:02:31.89 ID:cVcU4KSUO.net
割ってみて!(・∀・)
タンパク質腐った匂いはマジやばいお
147:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:26:11.18 ID:RsvNNaaS0.net
冷蔵庫の卵はたぶん腐る前に乾く
うちでは半年もしないうちに中身スカスカに干からびたよ
23:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 11:59:33.59 ID:VO16L8X30.net
26:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:00:28.50 ID:2S5IFSpj0.net
27:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:01:04.61 ID:JZUoW9Wi0.net
34:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:02:16.22 ID:IGcbvHhZ0.net
食べ物って必ず腐ってどろどろになるわけじゃないから
38:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:03:08.56 ID:dGf4RsJ90.net
木星くらいまではマックが
主食でいけるんじゃないか
39:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:03:19.55 ID:0lLW6dMrO.net
さすがにこれは言いがかりだわ
マクドいかんけど
41:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:04:06.08 ID:j8fCRGGO0.net
42:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:04:17.42 ID:ORIyazEs0.net
44:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:04:54.61 ID:zVp73Ui90.net
人が食う物じゃないんだが
45:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:05:02.34 ID:EfkVendz0.net
46:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:05:08.32 ID:VMmmrPCz0.net
56:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:07:34.33 ID:ZJKCKUc40.net
いや、あれはカビ生えてくるから
48:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:05:30.67 ID:MAkkjBGs0.net

49:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:05:37.53 ID:IGcbvHhZ0.net
乾燥させてやればカビもはえないし腐りもしませんよっと
59:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:07:44.17 ID:uDW2Smx50.net
ポテトってウェットじゃん。湿気てるぞ。
本当に乾いてたら、じゃがりこと同じ食感
50:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:05:49.98 ID:ukFWO/gj0.net
51:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:05:54.26 ID:FmzOOOFM0.net
68:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:09:56.93 ID:7DEl17ri0.net
うちのドライフラワーとドライフルーツは腐った
52:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:06:10.69 ID:uDW2Smx50.net
53:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:06:29.96 ID:+uSfNJu80.net
57:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:07:40.91 ID:GZlapn5b0.net
69:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:10:29.97 ID:BIeL/nWc0.net
もっと高温多湿のとろこで
71:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:10:37.24 ID:XzZ9Fm2t0.net
76:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:12:08.99 ID:Q89Ycs9t0.net
82:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:13:20.03 ID:CuiTUaBV0.net

91:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:15:07.07 ID:rTb2Gio+0.net
6年なんて変わるわけない

92:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:15:16.08 ID:Gsu1iVymO.net
オフィスは乾燥してるしそのままカッサカサになったんだろ。
うちの勤務先でも辞めた奴のデスクを掃除してたら圧縮された3年前の日付のパンが発掘されたが腐ってなかった。
95:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:16:21.75 ID:Q89Ycs9t0.net
96:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:16:25.94 ID:zVp73Ui90.net
101:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:17:38.32 ID:FAbCPeKn0.net
103:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:17:51.26 ID:roy7JPqz0.net
104:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:17:57.87 ID:zAni4Twy0.net
水も空気も澄んでいて有機無農薬栽培で作った野菜だけで生活する方が体に悪いわ
115:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:19:52.44 ID:ul5IGuRk0.net
お前のその言い方だと毒物を摂取しても死なないってことになるぞw
105:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:18:18.82 ID:3HMy9YUe0.net
アラスカだから気温が低くて腐らなかった。
107:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:18:58.58 ID:F1GbnUE50.net
117:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:20:25.05 ID:o1rHjHW70.net
気候的に1年中ずっと乾燥してそうだけど。
125:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:21:51.03 ID:redF7g+p0.net
133:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:23:08.32 ID:NDDK5gtx0.net
134:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:23:17.14 ID:dqcjD30h0.net
136:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:23:51.28 ID:SxkdechL0.net
本当に頭悪いな
さすが未だ宗教ありきで政治をしている国だ
184:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:35:16.48 ID:TtTFJ70H0.net
海外のこういう活動家みたいな連中って本当に気持ち悪い
日本のマックみたいに始めから緑に変色してるもの持ってきてから言えや!
185:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:36:29.20 ID:NoHb/jUm0.net
画質の悪い画像を加工して緑肉とかいってる連中も同類だろ
196:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:40:13.76 ID:TtTFJ70H0.net
緑ってのは取材した海外スタッフが現地従業員に
「これ青くなってんじゃねーかよ!」て言って
工員が「そうだよ?だから何?」てのがルーツだから
画像で何々てのは違うぞ
203:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:42:13.85 ID:NoHb/jUm0.net
え?アホみたいに緑肉いってるやつにものすごくしつこくソース求めたらやっと加工した画像を一枚出されて、出典はついぞ教えてくれなかったぞ
検索してもひっかからないしそれ自体が都市伝説なんじゃないの?
240:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:50:19.83 ID:TtTFJ70H0.net


186:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:36:45.07 ID:rnwPPG0K0.net
216:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:44:46.17 ID:PvtThhWF0.net
6年前に話題になった動画
220:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:45:46.15 ID:qGxCw3E40.net
222:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:46:12.39 ID:QRgmEnY20.net
227:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:47:51.66 ID:+UcfEQr+0.net
233:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:48:57.77 ID:OSQw9OlD0.net
236:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:49:36.58 ID:emlIKeR20.net
230:名無しさん@1周年:2016/02/11(木) 12:48:19.26 ID:Zg9VXjCh0.net



コメント