格安SIMにしない奴wwwwwwwwwwwwwwwwww

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:05:24 ID:6O8
もったいないやで

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:06:43 ID:tBd
ワイ、0SIM試行中

3 名前:名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2016/02/23(火)00:08:26 ID:9uU
au→月8000円(端末代別)
格安sim→端末込3000円

そりゃ格安シムにしますわ

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:09:47 ID:6O8
>>3
せやんな
2年以上使うと割引効かなくなって8000円になる
端末を大事に長く使う人は安くすべき
今の料金体系はアホくさい

6 名前:名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2016/02/23(火)00:11:52 ID:9uU
>>5
データ制限が7G→3Gになったけど
youtube垂れ流しでもしない限り3Gで十分だと知った

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:14:01 ID:TPW
わいは楽天モバイルで3.1GBで毎月2.4GBはあまらしてますわ

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:15:22 ID:6O8
>>7
家でひかりかWimax使ってたらそんくらいよな

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:16:56 ID:z4w
>>8
まぁWi-Fiで30GBは使ってるんやけどね

9 名前:■忍法帖【Lv=4,ドラゴン,1Lq】 [] 投稿日:2016/02/23(火)00:16:17 ID:mnf
人によるけど、MVNOのが安く済む人はそうするべきやわな
携帯各社は無駄にわかりづらい料金体系にして騙してきてるけど、複雑化しすぎてショップ店員でも理解できてないのがチラホラおるし

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:19:17 ID:6O8
>>9
よっぽど通話する人やないとMVNOのが安くなるやろー

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:22:23 ID:tBd
通話用に2台目としてガラケー持ってるやつおらんか

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:28:00 ID:OTP
販売代理店のお得なキャンペーン使えば3大キャリア5GBプランで4000円/月くらいまでは下がるんだよなぁ

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:29:14 ID:6O8
>>14
最初の2年とかじゃないの?

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:34:24 ID:OTP
>>15
せやで ただ2年ごとにMNPすれば実質0円で新機種手に入れらるしずっと月額そんくらいで済むで

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:31:04 ID:PyY
家やとWi-Fiやし2GBでええわ
来月で2年経つからまじで変えよかな

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:31:31 ID:6O8
>>16
一回調べてみるといいよー

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:34:18 ID:PyY
>>17
アドレスや電話番号って当然変わるよな?

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:35:09 ID:6O8
>>20
キャリアメールは使えなくなるよー
番号はそのままでいける

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:38:34 ID:PyY
>>23
番号そのままならますます変えたくなってくるわ
アドレスはgmailやラインでええしな

18 名前:名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2016/02/23(火)00:32:33 ID:9wo
別に月々数千円程度の金に困ってない
解約契約が面倒くさい

などが上げられる

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:33:26 ID:6O8
>>18
月数千だけどずっと使うからねー
馬鹿にならない

22 名前:名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2016/02/23(火)00:34:36 ID:9wo
>>19
だからその程度の金に困ってないんや
誤差の範疇やん

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:35:41 ID:YHl
外出時は節電モード使えば全然容量食わないな
慣れれば動作に不自由も感じない

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:42:36 ID:PyY
参考までにイッチがおすすめの格安シム会社はどこや?

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:43:26 ID:6O8
>>27
ビッグローブかなー
まあどんだけ使うかによるけどー

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:48:30 ID:PyY
>>28
サイト見てみたけどええな
プラン見て安くてびびったわ
最後にイッチが思う格安SIMの欠点はある?

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:53:20 ID:6O8
>>29
・機種が限られる
・海外版のシムフリー端末買って使うのもいいけど、対応周波数が若干少なくてつながりにくい場合がある

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:58:07 ID:PyY
>>31
色々サンガツやで
本気で考えてみるわ

ワイはxperia so-01fやねんけど
So-01f 格安SIM で検索するとまとめてくれてるサイトひっかかるな

30 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/23(火)00:49:20 ID:c9s
auiPhoneのワイ低みの見物

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)00:54:33 ID:6O8
ちなワイは海外版のXperiaZ5compactを使っとる

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)01:00:32 ID:MpH
次の解約時には検討事項やなあ
ワイもナンバーポータビリティのおかげで
今nexus5の機種代含めて5000円以下で6Gやけどそんな使わんな
ちなみに機種持ち込みできるんか?

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)01:01:24 ID:6O8
>>35
端末は自分で購入手配して、SIMカードだけ購入もできる
端末とセット販売もある

ワイは前者

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)01:03:13 ID:MpH
>>37
サンガツ
キャリアメールって今の時代全然使わんしねえ。
gmailとかyahooメールだわ。
電話も普通にかけたりかけられるんよな?
それも仕事関係だけで普段は殆どLINE通話なんやけどな。

40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)01:05:52 ID:C3I
>>38
通話ありのプランももちろんあるやで

39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)01:05:30 ID:PyY
抵抗がないなら中古端末でもええんやな
電池の寿命が分からんからあれやけど
まぁ端末はこのままでいくけど

41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/23(火)01:06:36 ID:C3I
>>39
今の端末でもokやで

BIGLOBE SIM マイクロ(データ通信) 月額900円(税別)~ miniUIM_KIT_W
ビッグローブ (2013-12-02)
売り上げランキング: 6,427

転載元:格安SIMにしない奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456153524/

コメント

タイトルとURLをコピーしました