【画像】関西人がドン引きする関東の食文化wwwwwwwww

(画像の出典元)

1それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:16:30.48 ID: ID:bo7TsWSE0






7それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:18:43.12 ID: ID:jJMkRkjD0

肉まん以外はまあわかる



3それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:17:37.50 ID: ID:GEKYEKtm0

牛肉なんか入れたら臭くなる



4それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:18:00.70 ID: ID:y36Jyq980

どん兵衛がまずい



8それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:19:08.32 ID: ID:FJAoGhlyM

どうせうどんやろって思ったらかすりもしなかったわ



9それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:19:40.06 ID: ID:FJAoGhlyM

チョコミントはどの地域でも理解されてないやろ



10それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:19:46.62 ID: ID:sid+5kGG0

肉じゃが豚肉ってマジなん?







11それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:19:47.91 ID: ID:5w2R1jAv0

もんじゃじゃねぇのかよ



12それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:20:12.40 ID: ID:CSdqMmB50

肉じゃがで豚肉とか聞いたことないわ



14それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:20:22.06 ID: ID:+3w3Mf020

関東でも基本は牛肉の肉じゃがやろ



55それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:28:22.46 ID: ID:8waIFEzNa

>>14
豚だぞ
牛なんて焼肉以外で食わん




153それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:38:03.51 ID: ID:/I4yuAzza

>>55
関東人ってステーキとかハンバーグも食えへんのや
かわいそう




16それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:21:16.22 ID: ID:D++fqKm/0

ドブの色したつゆのうどん



239それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:45:12.26 ID: ID:z8K507xNa

>>16
これ




17それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:21:19.36 ID: ID:xrMuswQQ0

この前久しぶりにセブンで肉まん買ったら
からしも酢醤油も付けてくれなかったんやけど
東京では普通なんか?




22それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:23:02.27 ID: ID:sBb5eOBnd

>>17
肉まんに酢醤油とか言ったら
九州出身って素性がバレるで




18それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:21:59.70 ID: ID:/xl+jM3j0

海苔はなんなんや?



20それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:22:38.90 ID: ID:jJMkRkjD0

>>18
関西では味付け海苔が基本や




24それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:23:06.59 ID: ID:/xl+jM3j0

>>20
へえー コンビニのもそうなん?




35それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:25:02.64 ID: ID:jJMkRkjD0

>>24
ローソンファミマは味付け海苔無かったような気がする
セブンは味付け海苔も焼き海苔も半々で置いてくれてるわ




50それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:27:30.44 ID: ID:awnQnc8b0

>>24
関東




関西






787それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:30:55.52 ID: ID:fhhkuk/D0

>>50
関西だけど味付けのりベタベタして食べにくいからコンビニのおにぎりは焼海苔がええわ




21それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:22:40.59 ID: ID:GgU4ybwka

カレーに入れる肉も違ったんじゃなかったっけ?



27それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:23:27.99 ID: ID:GgU4ybwka

関東と関西ではすき焼きに入れる肉って違うのかな?



46それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:27:09.36 ID: ID:VClU8QGd0

>>27
それは同じ
でも焼き方が違う




49それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:27:25.68 ID: ID:FJAoGhlyM

>>27
肉は両方牛肉ちゃう?
作り方が違う話は見たことあるけど




29それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:24:06.78 ID: ID:ZCCenDtS0

もんじゃ…は全国民ドン引きやから違うか



32それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:24:21.84 ID: ID:A3MED5gP0

肉まん何も付けずに食うやつおらんやろ



33それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:24:44.07 ID: ID:GgU4ybwka

関西人から見たら関東って味が濃いよねって感じるよね?



38それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:25:28.25 ID: ID:Hz2EknLz0

ケチャップ天津飯以外は別にいいかな



43それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:26:27.16 ID: ID:MQO6Cojf0

トコロテンが酢醤油



47それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:27:16.24 ID: ID:pAVdeDJn0

肉じゃがと天津飯だけやわ
特に天津飯はお笑い




54それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:28:04.10 ID: ID:Gb7nG5gn0

ケチャップ天津飯とかあるんか…



62それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:29:24.24 ID: ID:sjcDQW0gp

関東で愛される郷土料理「しもつかれ」












67それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:29:42.93 ID: ID:FJAoGhlyM

>>62
これ地元民ですら納得いかないやろ




82それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:31:17.58 ID: ID:UVAL6hpEp

>>62
これ見た目はちょっと吐瀉物みたいだけど
魚と野菜と酒粕を煮込んで味付けてるから
食ってみると酸味が聞いててうまいぞ




88それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:31:52.52 ID: ID:V6YNzSkfM

>>82
分かるわ
ゲロが首あたりまで上って来たときの味するよな




109それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:33:45.04 ID: ID:LiEyAMF60

>>82
胃液やん




69それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:30:13.56 ID: ID:Mou456mzM

あと甘い玉子焼きは滅びろ



77それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:31:00.09 ID: ID:Qgn/rXUQ0

ええぞどんどん言っていけ
関東の食文化修正してくれ




80それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:31:07.69 ID: ID:RH80YScH0

関東人は天津飯の味付け以前にまず天津飯を食ったことない人の方が多い



84それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:31:26.72 ID: ID:CvaS/CTdr

昔はうどんが真っ黒言うてたけどそんな不味いの流石に淘汰されてるな



105それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:33:06.11 ID: ID:efoP7yJ00

>>84
真っ黒いうどん大好きや




87それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:31:51.82 ID: ID:HKLn7rxy0

関西人ってマジで
お好み焼きで白飯食えるの?




100それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:32:47.27 ID: ID:jJMkRkjD0

>>87
無理無理
おでんにご飯も理解できんわ




104それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:33:03.98 ID: ID:pAVdeDJn0

>>87
むしろ野菜と肉の塊にちょっと粉混ざってるだけのもんがおかずにならない理由がない




420それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:00:35.16 ID: ID:tUMe0iJEM

>>87



関東民のソウルフード

そば+コロッケ



431それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:01:39.13 ID: ID:rGngzjDo0

>>420
これ食ってる途中にコロッケ溶けてボロボロならんの?




441それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:02:57.98 ID: ID:bztAoXr5d

>>420
ガイジの食べ方




452それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:04:01.25 ID: ID:AHKCtH2ip

>>420
阪急のコロッケ蕎麦やん
関西にもあるで




93それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:32:10.53 ID: ID:Y2VyEmYqd

関東でも和食の高級店で出てくるのは関西風の料理やからね……



108それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:33:23.48 ID: ID:Q9tx2HkGr

食べ終わった後に集まれ集まれする



113それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:33:51.76 ID: ID:6S5nqb4yd

俺は親が関東人で小さい時に関西に引っ越したからどっちもいける



121それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:34:44.48 ID: ID:RH80YScH0

食パンは4枚や5枚も普通に売ってるから自由に選べる
関東に豚まんはない あるのは肉まん
関西人はチョコミントやドクターペッパーの味を知らんらしい かわいそう




126それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:35:34.17 ID: ID:oYI31ZWz0

>>121
チョコミントもドクペも普通にあるぞ




136それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:24.22 ID: ID:RH80YScH0

>>126
そうなんや 今はあるんやな
昔は売って無かったらしいで




155それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:38:21.51 ID: ID:oYI31ZWz0

>>136
はえーそうなんや




171それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:02.90 ID: ID:RH80YScH0

>>155
ドクペは関東に来た関西人が気に入って箱で買って帰ったとかいう話を聞いたことがある
20年くらい前やけど




125それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:35:15.63 ID: ID:9026g6HAM

関東いってキツかったのはコンビニのおでんに味噌がつかなかったことだな



129それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:35:45.75 ID: ID:MAbkLOer0

焼肉定食で豚の生姜焼きみたいなの出てくるのが一番驚いた



134それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:18.25 ID: ID:muCNjUqZ0

>>129
それ詐欺だろ




159それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:38:53.79 ID: ID:4L36WBGg0

>>129
焼肉定食なんて店によるだろ
何がスタンダードなのかもイメージ湧かんわ




173それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:04.47 ID: ID:muCNjUqZ0

>>159
焼肉定食て牛しかありえんだろw
豚とか鳥出てきたら納得できんやろ




131それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:01.06 ID: ID:FJAoGhlyM

チョコミントを理解できないのって関西だけなんか?
そんなわけないやろ




143それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:45.06 ID: ID:HKLn7rxy0

>>131
関東でも理解できんぞ
食えないことないけど食いたいと思わん




132それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:11.98 ID: ID:cMgHrmSd0

関西行った時稲荷ずしが三角でびっくりしたわ



152それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:37:50.51 ID: ID:efoP7yJ00

>>132
関東は俵状なんだよな
どっちもうまい
並べて交互に食いたい




141それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:39.27 ID: ID:sNMcBD2H0

うどんとかラーメンみたいな出汁が決めての料理は関西の圧勝だとおもう
東京はパンチで攻めてくる系が多いけど飽きが早いしな 東京で美味しいのはカレーやね
店の数段違いやしインドカレーも欧風も薬膳も全部旨い




142それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:40.87 ID: ID:DtCEmFS6p

天ぷら蕎麦てあるやん?
あれって関西では海老天がのった蕎麦をイメージするけど関東だとかき揚げがのってるイメージなんやって
おもろいな




148それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:37:36.02 ID: ID:ujOfx3GDp

>>142
関東では天ぷらといえば野菜揚げのことや
海老天みたいな高級品なんてめったに食べられへん




175それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:17.15 ID: ID:DtCEmFS6p

>>148
でも天ぷらの歴史だと江戸前の天ぷらは海鮮が主で野菜がすくない、逆に関西の天ぷらは野菜が主なんや
どこで入れ替わった?




144それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:50.46 ID: ID:TU26o+3wM

関東やと油かすが手にはいらん
家で食うもんとちゃうんか知らんが




145それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:36:52.20 ID: ID:Mou456mzM

関西の料理に限らず
味濃くせんかったら米って無くても困らんよな




187それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:51.82 ID: ID:efoP7yJ00

>>145
いやごめんいる




147それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:37:08.42 ID: ID:Wr4kfjOOd

関西人は関東人が思ってるよりお好み焼きやらたこ焼きを食わない
あれは観光客向けや余所から来た相手の接待向けや
逆に関東人は関西人が思ってる以上にラーメン食ってる




163それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:39:09.60 ID: ID:MARSfRhW0

>>147
お好み焼きは家庭料理で食う方が多いぞ
わざわざ外で食わんだけや




229それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:44:20.62 ID: ID:efoP7yJ00

>>147
関東ほんまみんなラーメンやな
立ち食いそば屋でもラーメン、ひなびた定食屋でもラーメン、ほんまラーメン好きやな




151それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:37:42.38 ID: ID:nafzPtrBa

関東っておでんおかずに飯食うんやろ、変態やん



156それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:38:27.40 ID: ID:d+/zbTkh0

>>151
おでんの日はごはん食べないんか?




154それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:38:18.77 ID: ID:y+HQQ26up

天津飯と肉じゃがだけはクソ



161それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:38:58.00 ID: ID:T576NCNrK

大阪都民が関東に住んで驚いたこと

うどん




天丼




天津飯






176それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:18.22 ID: ID:FJAoGhlyM

>>161
天丼は店がおかしかっただけやろ




182それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:37.50 ID: ID:BBHnd4Nd0

>>161
これ見ると関東は基本茶色いな




259それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:47:04.54 ID: ID:efoP7yJ00

>>161
茨城で真っ黒けの天丼発見して大喜びしてるわ
関東でもあんまり黒くない天丼多いんよ、悲しいわ




401それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:59:07.83 ID: ID:yNKJ6M7Gx

>>161
うどんと天津飯はどっちも旨そう
東京の天丼は重たそうやな




433それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:02:00.42 ID: ID:5OTT+nqc0

>>161
東京のこの天丼食べたけどほんまにまずかったわ




442それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:03:00.25 ID: ID:IX6hz0rMM

>>161
天津飯の色ヤバすぎやん




169それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:39:42.91 ID: ID:Dv4X060Zd

苺大福も関東やな



170それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:02.10 ID: ID:SkWuahbWa

関東の飯ってうまそうに見えないのがすごい
食えば美味しいんだろうけど見た目で食欲は湧かない




186それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:49.10 ID: ID:JtO40DRQ0

すまんワイの家は肉じゃがに牛バラ肉使ってるんやが普通豚肉なんか?
外で肉じゃが食べることが少ないからかもしれんが肉じゃがといえば牛肉なイメージやわ
関東民に聞きたい
ちな都民




191それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:41:20.37 ID: ID:8waIFEzNa

>>186
あんたの家柄が関西出身なのかもよ




235それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:44:54.30 ID: ID:JtO40DRQ0

>>191
それは100%ない
ワイのマッマ(バッバ)の家系は東京やしパッパは熊本
ジッジは長野やから関西ではないはず




283それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:48:52.18 ID: ID:N74TBYGB0

>>235
東日本どこでも肉じゃがは牛やで
給食でも肉じゃがは牛やし
豚の場合は豚じゃがと名前変わるし




188それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:40:51.98 ID: ID:NNKr5MF9d

関東風桜餅は酷いと思うわ
手抜きにもほどがあるやろ




192それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:41:27.86 ID: ID:On/Qv31jd

九州から関東来てあんまり気になったことはないけど、味噌汁が手前に置いてあるのは永久に気になる



196それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:41:37.76 ID: ID:T576NCNrK

大阪人以外のイカ焼き



大阪人のイカ焼き






218それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:43:12.96 ID: ID:0Fg/bMc10

>>196
え、関東のイカ焼きて姿焼きなんや




222それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:43:22.42 ID: ID:BBHnd4Nd0

>>196
これはちゃうわー関東のほうがええ




226それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:43:51.73 ID: ID:bXD3kCfj0

>>196
これどっちも旨いからなんでもええ




234それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:44:43.56 ID: ID:vWAGdm0O0

>>196
姿焼きはリストカットみたいってのなんJでみてから食えんようになった




244それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:45:32.95 ID: ID:GofpAwyz0

>>196
ワイ関西人やけど子供の頃勘違いしてて上食べたくてイカ焼き買うてくれって言うたら下が出てきて???ってなってたわ




201それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:02.55 ID: ID:RHXJTL0f0






204それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:19.39 ID: ID:NUSrSdM10

関西人はちくわぶを好んで食べるらしいな



213それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:51.19 ID: ID:Dv4X060Zd

>>204
関西にちくわぶってないんやろ




205それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:22.94 ID: ID:8f1dd8z50

ポールウインナーが売ってない



315それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:51:25.40 ID: ID:efoP7yJ00

>>205
千葉のローソンで一回だけ見かけたことがある




207それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:32.59 ID: ID:1CfZJUlb0

正直ケチャップ天津飯はまずそう



210それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:42.53 ID: ID:brSyygv70

食パン8枚切りとかサンドイッチ用か?って思ってしまう



214それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:42:51.67 ID: ID:GiMNBwU+d

おにぎりの海苔が味付け海苔なのはマジで無能やと思う
ベタベタになるやんか
海苔はベタベタにならんで食べるためのものやのに




228それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:44:14.01 ID: ID:1CfZJUlb0

>>214
外面焼き海苔、内側味付け海苔のおにぎりあるで




231それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:44:32.17 ID: ID:GpVBDTQXM

関東の餅って四角いの?
生まれてから丸餅しか食べてこなかったから信じられん




256それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:46:53.29 ID: ID:RH80YScH0

>>231
長方形の切り餅やな
丸餅はあまり売ってない 探せばあるやろけど




236それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:44:58.42 ID: ID:ZRJCuuG3d

江戸は効率と時短を重視する文化だったから
江戸に渡った料理はだいたい味や見た目を度外視して調理が簡単なように改造されたからな
角餅とかすき焼きとか桜餅とかが代表的やけど




237それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:45:01.21 ID: ID:HKLn7rxy0

関西のうどんって麺やわらかいんだっけ?
福岡もそうなんだよな
香川だけ違うっておもしろいな同じ西でも




246それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:45:35.45 ID: ID:0Fg/bMc10

>>237
福岡のは柔らかい通り越してデロデロやわ




250それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:45:59.76 ID: ID:HKLn7rxy0

>>246
そうなんか
おもしろいなあ




240それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:45:12.85 ID: ID:VN605Jnup

兵庫に住んでた婆さんに失敗作のたこ焼きを明石焼きだって騙されて食ったなあ



251それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:46:02.64 ID: ID:y2+Uv6k20

むしろ5枚切りとか関西で売ってるのは何なんだよ
すげー中途半端じゃん




253それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:46:39.09 ID:

>>251
関西は4枚切りとかも売ってるで




257それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:46:58.77 ID: ID:vWAGdm0O0

>>251
もちもちっと感が大阪では求められるから厚い方がええんや




252それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:46:27.63 ID: ID:N74TBYGB0

関東がラーメンとして関西でそのレベルに当たるものって何なん?
ラーメンなんちゃうん




258それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:47:00.41 ID: ID:RPaoEesu0

>>252
関西はラーメンのレベル低いからなあ
お好み焼きとかやん?




262それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:47:17.87 ID: ID:fs8U/cUT0

関東民「マック」←わかる
関西民「マクド」←わかる
謎勢力「マクナル」←わからない




266それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:47:46.98 ID: ID:RPaoEesu0

>>262
最近はクドナルが流行っとるで




271それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:48:15.10 ID: ID:JtO40DRQ0

>>262
マクドナ派も居るんだよなあ




278それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:48:40.14 ID: ID:fs8U/cUT0

>>266
>>271
多様性社会やねえ




272それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:48:20.15 ID: ID:1CfZJUlb0



駅そば美味いンゴ



281それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:48:49.71 ID: ID:btpm52no0

>>272
姫路限定やんけ




292それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:49:53.12 ID: ID:TLWtsLQD0

>>272
関西でもさらにごく一部すぎる




284それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:48:56.92 ID: ID:b9xpDIN5p

喫茶店で分厚い食パンはテンション上がる



285それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:49:13.24 ID: ID:T576NCNrK

名古屋の麺文化










290それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:49:50.50 ID: ID:FJAoGhlyM

>>285
欲張りすぎやろ




354それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:55:17.38 ID: ID:ejr6L3Tk0

>>285
これはヤバい
異国感ある




287それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:49:29.41 ID: ID:d+/zbTkh0

関西って日常的に家でたこ焼きとかお好み焼き作るの?



294それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:50:02.29 ID: ID:GofpAwyz0

>>287
むしろ家でしか食べない




298それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:50:20.19 ID: ID:0Fg/bMc10

>>287
お好み焼きはまあたまに
たこ焼きはあんま




300それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:50:28.42 ID: ID:W/LDRZJV0

まあ食文化は違う方がええやん



302それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:50:41.91 ID: ID:HKLn7rxy0

>>300
旅行行った時楽しい




317それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:51:34.02 ID: ID:FJAoGhlyM

>>300
旅行の時の楽しみが増えるしな




371それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:56:34.81 ID: ID:efoP7yJ00

>>300
ええこと言うた!




303それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:50:42.06 ID: ID:b1c/zGr40

粉物しかない貧乏舌の関西人が何を言っても説得力がないよね
東京へのコンプレックスや妬みで言ってるのだろうけど、食文化や料理においても東京の方が関西よりレベルが遥かに高いという現実




321それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:52:28.31 ID: ID:HaJ6hmk9d

>>303
東京とかラーメン屋だらけなのに粉もの批判とかネタで言ってるんか?




310それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:51:05.43 ID: ID:R6/tAHSJ0

肉まんと豚まんって違うものなんか?



332それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:53:17.85 ID: ID:pAVdeDJn0

>>310
ものは一緒
関西だと肉=牛やから豚って表記にしてるだけ




319それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:51:51.83 ID: ID:6W3Wc7ye0

関西の番組に福士蒼汰がゲストで来た時に天津飯食べた事ないって言ってスタジオメンバーが関東の天津飯は不味くて食えたもんやないもんなwって言ってたんやけどそんな酷いんか?



335それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:53:34.50 ID: ID:RH80YScH0

>>319
関東では天津飯はマイナー料理なんよ
多分食ったことない人の方が多い




326それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:52:56.42 ID: ID:jZoe5sOp0




右:関西の切り方
左:関東の切り方

これが1番受け入れられんわ



344それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:54:24.27 ID: ID:oYI31ZWz0

>>326
これはマジ
大阪住みやけど宅配とかは右や




761それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:28:20.57 ID: ID:y9Jw8XBoM

>>326
これお好み焼き専門行けば右だぞ
東北でも右や




880それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:38:31.61 ID: ID:3U0o9zryd

>>326
広島でも四角やわ
ピザみたいに切ってどうやって食うねん




331それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:53:14.45 ID: ID:z2XPLweX0

そもそも関東に住んでて天津飯なんか食わない人が多数やと思うわ



334それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:53:28.83 ID: ID:crNnm3PV0

おにぎりは焼き海苔のほうが嬉しい



336それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:53:39.71 ID: ID:l7PxOyci0

関西やけどおにぎりは焼海苔のほうがええわ
なんでべとべとする味付け海苔でくわにゃあいかんのや
あれは俵型のおにぎりに箸でまくんならええけど
手でくうのに味付け海苔使わんといてほしいわ




346それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:54:37.95 ID: ID:d+/zbTkh0

関西の人は他の地域にお土産を持っていくときは何を持っていくの?



368それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:56:17.64 ID: ID:Mou456mzM

>>346
八つ橋で誤魔化す




372それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:56:39.18 ID: ID:GofpAwyz0

>>346
大阪なら昆布、京都やと京ってついてたら何でもええやろって感じ他は知らん




400それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:59:05.74 ID: ID:rGngzjDo0

>>346
1日で行けるとこなら551やね




366それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:56:14.30 ID: ID:YJvHjKFH0

おにぎりは味付け海苔がいいけど言うほど関西のコンビニでも売ってなくて悲しい



376それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:56:47.00 ID: ID:iTCfuSC90

お好み焼きってそもそも最初に切らんだろ
食べる分だけその都度切る
だからピザ切りという発想にならん




379それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:57:08.40 ID: ID:3ujLfJ7UM

そばにコロッケ入れるのはマジで無理や
グロ画像かと思った




778それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:29:48.93 ID: ID:8waIFEzNa

>>379
うまいのに
関東のつゆには合うぞ




383それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:57:26.60 ID: ID:jw5GK7sdM

これビビったわ、豚まんやろ






395それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:58:33.83 ID: ID:1CfZJUlb0

>>383
兵庫も西側は肉まんやで




405それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:59:20.60 ID: ID:MHjZFX1q0

>>383
551が豚まんって言ってるから豚まんなん?




410それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:59:58.42 ID: ID:vWAGdm0O0

>>405
その影響はでかいな




385それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:57:37.23 ID: ID:ck9NasDnx

もんじゃ焼きの良さがわからん
何が美味いんやあれ




391それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:58:02.16 ID: ID:G+52AmiY0

>>385
コゲや




387それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:57:41.55 ID: ID:RH80YScH0

これは有名やろけど
関東のお好み焼き屋は自分で焼く
関西のお好み焼き屋は店の人が焼いてくれる




392それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:58:05.83 ID: ID:qnkQ/v8/d

ラーメンばっか食ってる関東人が
関西の粉もの文化馬鹿にしてるのは謎やけどな
ラーメンも小麦でできた一種の粉ものやろ




407それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:59:32.25 ID: ID:dq9SA4Bid

>>392
ラーメンとかキミらが散々重要視してるダシが一番モノを言う食べ物やで
小麦固めて焼いたのとは違う




438それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:02:38.40 ID: ID:qnkQ/v8/d

>>407
ワイ別に関西人ちゃうしラーメンも普通に好きやけど
ラーメンって言うほど出汁重視ちゃうやろ
脂やニンニクや香辛料ドバドバの方が人気あるやん




393それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:58:20.00 ID: ID:jw5GK7sdM

関東にはかすうどんもないんよな?



505それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:08:05.49 ID: ID:w6hcI17aa

>>393
大阪行ったときカスうどん知らん言うたら驚かれたで
カスって響きがちょっと汚く感じた
美味かったけど




406それでも動く名無し2022/10/17(月) 18:59:25.88 ID: ID:y6h5WAj6d

ワイ食パンは薄い方が好きやわ
市販の食パンなんぞにふわふわ感とか求めてない




412それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:00:07.45 ID: ID:ycA0pJ5dM

天津飯は圧倒的に関西なんよな
異論すら認めれないレベル




427それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:01:18.04 ID: ID:eFhb9/eHM

ケチャップベースの天津飯は冒涜に近いわ



429それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:01:35.06 ID: ID:vMj8LPpy0

天津飯に関しては何度食べても関西風のがうまい
オムライスじゃないんだからさ




451それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:03:56.52 ID: ID:tYAHdoB/a

関西人「天津飯は中華料理打線の6番打たしてええ」
こんくらいの熱量や




455それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:04:16.52 ID: ID:BoCcDFWLd

関東ではおでんに牛スジ入れないってマジなん?
牛スジいうたらおでんのメインって言っていいぐらいのネタやろ




545それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:11:50.64 ID: ID:z0vBvkEs0

>>455
全部牛スジの味になるのがね
ワイは牛スジ好きやから気にならんけど、逆に今日牛スジの気分じゃないわって時に他のもんだけ食っても牛スジの味するから気になるっちゃ気になる




556それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:13:00.81 ID: ID:MHjZFX1q0

>>455
コンビニだと牛すじあるから関東でも市民権あるで




464それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:05:13.32 ID: ID:DUp1i1lJ0

牛肉やフグが広く親しまれてるの裕福な感じで羨ましわ関西
出汁文化もいいし




472それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:06:06.96 ID: ID:GofpAwyz0

あれ?関東の天丼ってつゆかけへんの?



507それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:08:10.29 ID: ID:RH80YScH0

>>472
ごま油の甘い醤油タレかけるで




473それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:06:07.74 ID: ID:IPYnQGDR0

関西人は意外と納豆食べるよな



495それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:07:32.74 ID: ID:efoP7yJ00

>>473
80年代ぐらいまではスーパーにすらなかったわちな姫路




478それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:06:39.47 ID: ID:RHXJTL0f0

ペヤングはマズすぎ



519それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:09:07.26 ID: ID:MHjZFX1q0

>>478
関東だけどペヤングだけカップ焼きそばでは異質の味だよな
ワイは好きやけど




480それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:06:41.40 ID: ID:YXeUG3MT0

551の豚まんの皮が美味いとか意味不明なこと聞いてから初めて食って見たら皮が美味かった
今でも定期的に冷凍で買っとるくらいあの豚まんはうまい




509それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:08:27.15 ID: ID:0Fg/bMc10

>>480
なんば来たら二見の豚まんを是非食べてくれ
個人的には551のより美味いぞ




487それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:07:07.35 ID: ID:cTvYY4QKM

もし仮に生涯関西の食べ物だけで生きていけって言われたらキツい
関西人だとそんなこともないんかな




531それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:10:23.21 ID: ID:efoP7yJ00

>>487
人間やっぱりソウルフードは必要やな




546それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:12:03.27 ID: ID:/N4rqO4D0

>>487
関西の食べ物って範囲がようわからんな
その地方でしか食えないようなもんってことか?




561それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:13:14.30 ID: ID:wKzIkc3rM

>>487
言うほど関東のくいもんだけで生きていけるか?
関西みたく但馬牛、神戸牛みたいなまともな和牛文化もないから名残で豚肉なんやぞ




591それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:15:35.85 ID: ID:vMj8LPpy0

>>561
ブランド和牛は関東クソ雑魚やな
食材対決しても神戸牛だけでパワー勝ちできる




488それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:07:07.70 ID: ID:jCubPH3M0

ワイ道民、北海道の食文化はどっち寄りなのか分からない



514それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:08:49.08 ID: ID:AHKCtH2ip

>>488
北海道は移住者の出身地によってバラバラや
明治時代の食文化の名残を残してるとも言われてる




801それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:31:42.81 ID: ID:8waIFEzNa

>>488
どうみても東北そのまんまや




513それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:08:46.15 ID: ID:tYAHdoB/a

上京してコンビニおにぎり温めますか言われてびっくりしたわ



520それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:09:24.56 ID: ID:RH80YScH0

>>513
それ北海道やろ




516それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:08:54.68 ID: ID:ExHjbhNZd

関東でも肉じゃがの肉は牛やろ…



534それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:11:04.35 ID: ID:QQO7CZfG0

ちくわぶ見体験ワイ「どんな味なんやろか🥺✨楽しみで仕方ないんだ😋」

ちくわぶ一口齧ったワイ「……………………(なんやこいつ)😰」




547それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:12:04.70 ID: ID:MHjZFX1q0

>>534
ちくわぶ別にうまいもんではないな
味染みて柔らかくなったやつはちょっと美味しいけど




563それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:13:17.19 ID: ID:z0vBvkEs0

>>547
みっちりねっとりしたもんが食いたい時用やな
ういろう食う時の気分に似てる




540それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:11:41.53 ID: ID:iuuiFtCv0

うどん黒いとか牛豚は有名だけど天津飯はもっと啓蒙すべき。
まじ食えんから




552それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:12:30.22 ID: ID:4WIRRHvvM

関西人というか大阪人限定かもしれんが
たこ焼きお好み焼きの甘ったるいソース味が大好き
つまりは子供舌




597それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:16:32.25 ID: ID:efoP7yJ00

>>552
姫路のソースは唐辛子が入ってピリ辛や
甘いソースは広島が本場やな




562それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:13:13.94 ID: ID:ir+L7UTq0

これ








573それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:14:03.28 ID: ID:d+nT4mM8d

>>562
桜餅やんけ




585それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:15:00.99 ID: ID:TCP4c9JG0

>>562
間違いなく西の方が美味い
他はどうでもええけどこれだけはほんまに思う




589それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:15:19.54 ID: ID:vWAGdm0O0

>>562
シェアでは道明寺の方が上や




580それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:14:31.87 ID: ID:GofpAwyz0

おでんやとタコが入ってないのは知らんかったな



594それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:16:01.96 ID: ID:jTRBZJmS0

卵焼きくっそ甘いのはマジで味覚おかしいと思ったわ



598それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:16:34.15 ID: ID:I+PzGooz0

ヤ↑クザの発音だけは納得いかんわ
どう考えてもヤク↑ザやろ
なんやねんヤ↑クザって




602それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:16:53.37 ID: ID:z0vBvkEs0

京都はあれだけの食文化と調理方法確立してるのに、わざわざハモを使わざるを得ないほど魚介に恵まれてないのがほんまもったいない



609それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:17:54.66 ID: ID:8i//zFpz0

>>602
ガチ京都の人って京都に海は無いと思ってるから




617それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:18:44.97 ID: ID:MHjZFX1q0

>>609
多分日本の半分の人は京都に海ないと思ってるで




649それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:20:46.22 ID: ID:z0vBvkEs0

>>609
そうだよなぁ
京都が海産物豊かやったらどれほど美味い海鮮料理ができただろうかとか考える時あるわ




654それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:21:03.28 ID: ID:TLWtsLQD0

>>609
京都には兵庫県と神戸の神戸に該当する適当な言葉がないだけで
京都って言っても京都府を指すわけじゃないでしょ




680それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:22:58.65 ID: ID:m1xw8MlA0

>>609
桃鉄プレイヤーワイ「大阪の上が京都でその上が琵琶湖なら滋賀県やし京都は海が無いんやな」




608それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:17:34.06 ID: ID:1CfZJUlb0

えきそば どろ焼き 明石風たこ焼きソースかけ出汁漬け 
関西のソウルフードやな




610それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:18:04.15 ID: ID:jTRBZJmS0

>>608
姫路ピンポイントなんだよなあ




642それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:20:17.23 ID: ID:1CfZJUlb0

>>610
🏯




660それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:21:50.52 ID: ID:efoP7yJ00

>>610
姫路なら東来春のシューマイやな!
片栗粉の塊や、ほんまうまい




620それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:18:47.77 ID: ID:ltW3G0LH0

たしかに甘い玉子焼きはびっくりした



630それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:19:27.83 ID: ID:btpm52no0

>>620
麦茶に砂糖いれるのもあったわ
あれだけは不味すぎてはいた




623それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:18:53.95 ID: ID:Yr5vMG+d0

冷やし中華にマヨネーズかけるのも関西やろあれ



645それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:20:32.92 ID: ID:dChFGwSMd

>>623






673それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:22:42.89 ID: ID:ng8tj6glM

>>645
東海の方以外バラバラなんやな
なんかすごい




629それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:19:22.89 ID: ID:jTRBZJmS0

卵焼きって名目で甘いのはまだわかるけど
だし巻き名乗っといてクソ甘いのは頭おかしい




632それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:19:30.49 ID: ID:fgxxOFuAM

関西人ってマジで牛肉好きだよな
というか異様に豚を敵視してる




652それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:20:51.83 ID: ID:ExHjbhNZd

>>632
いや、肉=牛という公理が絶対的なんやろ
関東では肉=牛、豚、鶏など やけど




674それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:22:45.14 ID: ID:fGpYnQ4N0

>>632
関西人ってとんかつあんま食べないんか?都内にはとんかつの名店たくさんあるのに




690それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:23:33.50 ID: ID:b5/bqX+v0

>>674
関西とんかつ界の雄KYK




696それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:24:07.77 ID: ID:fGpYnQ4N0

>>690
何やそれ?店名か🙄




702それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:24:26.70 ID: ID:TLWtsLQD0

>>696
ただのチェーン店




735それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:26:46.01 ID: ID:b5/bqX+v0

>>696
せやせや
昔から名物CMで有名やねん




655それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:21:08.88 ID: ID:oHD2aOEvp

納豆ってスーパーに売ってるんか関西では



657それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:21:23.05 ID: ID:0Fg/bMc10

>>655
余裕で売ってるで




656それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:21:10.77 ID: ID:RH80YScH0

東京の多摩や埼玉はうどん文化圏なのは案外知られてない
武蔵野うどんうまいで




666それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:22:10.33 ID: ID://uMCuFn0

>>656
極太なんか?




683それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:23:05.77 ID: ID:RH80YScH0

>>666
極太や
もうちょっと細くてもいいとは思うが




668それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:22:17.86 ID: ID:abONU/Es0

かすうどんとか肉吸いとかすき



671それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:22:39.18 ID: ID:8i//zFpz0

>>668
めっちゃ旨いよな




694それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:23:49.60 ID: ID:QvjIrr6yx

甘い玉子焼きのほうが全国的に多いからしょっぱいほうがマイノリティ



711それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:25:02.88 ID: ID:jTRBZJmS0

>>694
アクセントとして甘いのはわかるけど
もはや甘ったるいケーキみたいのはどうかしてる




733それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:26:39.23 ID: ID:d+/zbTkh0

京都のぶぶ漬けはマジであるんやろか
帰って欲しい時に出すっていうのは




749それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:27:40.44 ID: ID:sLH9OYVtM

>>733
ぶぶ漬け食うか聞くだけで出しはせんやろ




745それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:27:22.34 ID: ID:mjhic5aNM

ワイちゃんは関東の味噌汁の置く場所が嫌いなんやけどどうなん?






753それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:28:02.04 ID: ID:ejr6L3Tk0

>>745
どうでも良い




755それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:28:05.08 ID: ID:4Xsg2LFVd

>>745
関東のが絶対邪魔だよなぁ




764それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:28:39.12 ID: ID:bCa1RtqBM

>>745
汁物が手前にあったら溢したときに大変だから奥に置きたい




794それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:31:19.76 ID: ID:dbA25DD90

>>745
関西のも面倒な気がする
味噌汁なんて初めと終りの時だけ必要だから関東のを前後ひっくり返すのが正解やろ




797それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:31:27.01 ID: ID:b5WfDWLL0

>>745
地元は関東型やったけど関西の方が食べやすいから関西型にしてるわ




814それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:33:08.31 ID: ID:IiA4+QQj0

>>745
配膳されたらすぐ
関西の位置に味噌汁移動させる




856それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:36:25.39 ID: ID:efoP7yJ00

>>745
左利きワイ、ウェゲナーも卒倒する大陸大移動を開始




758それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:28:13.99 ID: ID:g0M+NXsV0

ワイが関西で食べてみたいもの

・イカ焼き
・ホルモン焼き
・だしにつけるたこ焼き
・だしをかける天丼
・色の薄いだしのうどん

他に関西で食べとくべきものってあるかな?




772それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:29:28.81 ID: ID:jJMkRkjD0

>>758
イカ焼きって別に美味いもんちゃうで
祭りの屋台でちょっと食っとくかレベルのもん




800それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:31:41.62 ID: ID:g0M+NXsV0

>>772
そうなんか……




762それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:28:27.56 ID: ID:fGpYnQ4N0

KYKぐぐったけど何でヒレカツやなくヘレカツなんや?🤔



878それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:38:09.63 ID: ID:efoP7yJ00

>>762
関西ではヘレ言うなそういえば




771それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:29:28.45 ID: ID:QvjIrr6yx

味噌汁手前に置くのだけは理解できん
なんでメイン奥に置くねん
味噌汁ひっくり返すわ




786それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:30:51.45 ID: ID:4Xsg2LFVd

>>771
袖につきそうよな




788それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:30:55.66 ID: ID:y9Jw8XBoM

関西関西いうけど大阪だけだよなエスカレーターで右に乗るの
兵庫和歌山愛知は左やし四国は完全に左や




802それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:31:51.97 ID: ID:0Fg/bMc10

>>788
万博で広まったかららしい




804それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:32:01.23 ID: ID:y+ZSolGm0

>>788
兵庫は右や




816それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:33:12.47 ID: ID:TCP4c9JG0

>>788
岡山は右




822それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:33:47.55 ID: ID:lXroQjN70

>>788
和歌山は右やぞ
奈良は左やけどな




835それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:34:51.67 ID: ID:IiA4+QQj0

>>822
奈良も右やで
関西で左は京都だけちゃう




826それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:34:07.86 ID: ID:dbA25DD90

>>788
新幹線とかの駅だと他からの流入で関西でも左側になるらしい
新大阪や京都は左側、梅田や河原町は右側みたいに
逆に東京駅でも新大阪行きの最終が多い時間は右側になると聞いたことある




846それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:35:40.72 ID: ID:b5WfDWLL0

関西とか関西人が嫌いとかは全くないけど大阪行ったらお土産で吉村知事のグッズがズラッと並んでたときはちょっと引いたわ
こんなんプロパガンダじゃないんか…って
政治スレやないから荒れたらごめんやけど




848それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:35:57.86 ID: ID:byzNtWJe0

>>846
なんか草




857それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:36:26.12 ID: ID:GofpAwyz0

>>846
それは関西人でも引く




968それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:45:28.70 ID: ID:RQrWwreV0

>>846
商魂たくましいな…




859それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:36:35.02 ID: ID:ftMPW8eya

関西ってたぬき蕎麦頼んでもたぬき出てこないんだよね



868それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:37:14.84 ID: ID:xrMUdOHZa

まあでも実際に関東の人間は和食、日本食の基礎は関西、畿内なのは認めてやらなアカンと思うで?
平安時代には京中心に畿内で和食の基礎が実際確立されてたのは事実やし
その頃の関東は食文化はおろか人の文化すら怪しい坂東の地やしなぁ

そこの歴史知らずに関東上げやどっちも良い論やら出す奴は逆に無知言われてもしゃーないで




881それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:38:35.39 ID: ID:TCP4c9JG0

>>868
昔のことなんてどうでもええ




902それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:40:16.30 ID: ID:xrMUdOHZa

>>881
どうでも良くないんだよなぁ
歴史とはそういうものだから
関東人が歴史に執着しないのは逆に歴史が浅い事への逃避なんよ




928それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:42:23.85 ID: ID:TCP4c9JG0

>>902
そういうもんとはどういうもんや
歴史あるからええもんとは限らん




955それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:44:25.03 ID: ID:xrMUdOHZa

>>928
地元の歴史にアイデンティティがあるのは別におかしな事やない




981それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:46:16.62 ID: ID:TCP4c9JG0

>>955
それはもちろんええことよ
ただそれを他県に押し付けるような言い回ししたり、正当性の裏付けに使うようなんはおかしいって話や




900それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:40:15.70 ID: ID:P9rx4mLi0

京都から上京したが東京のそば美味すぎて感動したわ
富士そばでも京都の高級店より美味い




946それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:43:36.67 ID: ID:b5/bqX+v0

ぶっちゃけ食わへんけどモダン焼きってネーミングは好き



979それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:46:12.10 ID: ID:JOCJ5Vt80

わざわざ味付けをまずくして出すやつwwwwwwwwwwww



984それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:46:36.56 ID: ID:AVn9lvbZp

肉まんからしもいいけどポン酢もつけたい



986それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:46:51.97 ID: ID:AHKCtH2ip

そういえばモダン焼きってどこ発祥なの?
岡山か姫路あたり?




997それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:47:51.57 ID: ID:IPYnQGDR0

>>986
神戸やで




929それでも動く名無し2022/10/17(月) 19:42:31.13 ID: ID:btpm52no0

このスレ見てたら腹減ってきたわ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665998190/

コメント

タイトルとURLをコピーしました