ワイ「仕事辞めます」会社「辞めないで」ワイ「辞めないといいことあるんですか?」

(画像の出典元)

1名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:09:42 ID: cWMT

会社「…。」

会社「辞めないで」

ワイ「仕事辞めます」

無限ループ



2名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:10:10 ID: XljU

未練たらたらやん



6名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:11:00 ID: cWMT

>>2
ワイは早くやめたい



4名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:10:27 ID: vEyd

はよやめーや



9名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:11:37 ID: cWMT

>>4
ワイは辞表を出した







7名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:11:11 ID: nKls

はよ辞めろや



11名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:12:15 ID: cWMT

>>7
ワイは辞表出した
辞めさせてくれない



13名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:12:27 ID: RKzW

そりゃ会社にとっては程度の良い奴隷が居なくなる訳だからな



16名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:12:58 ID: cWMT

>>13
まぁ結局これに尽きるわ
誠意は言葉ではない、っていうのは名言



15名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:12:53 ID: hHPS

家庭の事情とか言って辞めろ



18名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:13:26 ID: pzwf

必要とされてるんや



24名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:14:19 ID: cWMT

>>18
言葉だけの誠意やが



20名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:13:46 ID: nKls

退職代行使え



21名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:13:48 ID: cWMT

会社的には仕事辞めて少し休むって言うのが気に食わなかったらしい



23名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:14:11 ID: ZGOt

次決めてから辞めるのがエエらしいで



28名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:14:51 ID: cWMT

>>23
半年ぐらい休みたい
これを言ったら辞めさせてくれなかった



25名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:14:32 ID: 6fqX

誠意は言葉より金額や



26名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:14:34 ID: 8Z65

イッチ気弱いんだと想うから
退職代行使った方がメンタル削られないとおもうで



27名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:14:50 ID: 8G9l

意思表示はしてるんやしどうしてもだめなら
法律事務所行きな



30名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:15:07 ID: XljU

甘い言葉につられて残っても「いつ辞めるか分からん裏切り者」のレッテルは残るし



32名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:15:54 ID: cWMT

>>30
結局これやな
人事には引き継ぎ事項として残る
もうワイには辞める以外の選択肢はない



33名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:16:11 ID: E7OY

少し休むぐらいならぶっ壊れるまで働いて労働不能になってからやめろって事やろ
他社で働かれるのは気に食わないからな



36名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:16:50 ID: cWMT

>>33
これもあると思う
健康なうちに辞めるな
ぶっ壊れてからやめろ



37名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:17:13 ID: E7OY

>>36
ぶっ壊れたフリしたらええやん



39名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:17:29 ID: RKzW

>>36
キチゲー解放や



41名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:18:10 ID: 92ne

辞めさせてくれなくても、○○日に辞めます言うて行かなければええだけや



44名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:19:12 ID: LcrK

仕事でやらかしまくって会社の方から切ってくるように仕向けろ



51名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:20:23 ID: cWMT

>>44
会社都合で辞めさせてくれれば最高やけど



45名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:19:39 ID: E7OY

何で辞めたいの?



47名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:19:52 ID: cWMT

>>45
休みたい



49名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:20:15 ID: E7OY

>>47
精神的に?身体的に?



52名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:20:29 ID: cWMT

>>49
両方



53名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:20:41 ID: E7OY

>>52
勤務期間はどれぐらい?



56名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:20:56 ID: cWMT

>>53
10年



58名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:21:40 ID: E7OY

>>56
そこそこ続いてるやん



76名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:29:25 ID: Yrvz

ちょっと待て10年勤めたって言ってたがその前は?
まさかおめぇ新卒10年勤務じゃなくて



77名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:29:55 ID: cWMT

>>76
新卒10年勤務屋が



59名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:21:58 ID: XljU

自殺匂わすメンヘラか?



62名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:22:24 ID: tZQZ

嫌なら行かなきゃいいやん何日も行かなきゃ自動的に首になるやろ



64名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:23:03 ID: E7OY

>>62
懲戒解雇は再就職する時にクソほど足枷になると聞いた



68名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:23:57 ID: tZQZ

>>64
懲戒解雇って無断欠席ぐらいじゃなんないよ



70名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:25:19 ID: E7OY

>>68
それは就業規則による
例えば14日以上の無断欠勤がある場合は懲戒解雇とするって就業規則にあればクビにできるんや



66名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:23:31 ID: cWMT

リストラとか早期退職とかなんで募集してへんねや…



71名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:25:25 ID: 8iQr

話しても通じないなら代行頼むしかないやん



73名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:27:03 ID: RKzW

退職届け受け取らないのは普通に違法だから労基行け



78名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:30:08 ID: vY5B

ワイも新卒10年で辞めるつもりや



79名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:30:49 ID: cWMT

>>78
もうつかれたよな…



80名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:31:34 ID: cWMT

もうつかれたっていうのをなんで誰も理解してくれないのか



81名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:31:40 ID: 5bZL

ワオ社内ニート、低みの見物
毎日エクセルしとるふり業務がいそがしい



82名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:32:42 ID: RKzW

>>81
10分で終わる仕事を2時間とかかけてやってそう



84名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:34:02 ID: qS8C

次決まってないのに辞めてどうするんや



90名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:36:43 ID: cWMT

>>84
休みたい
この休みたいってうのを、他の人には理解してもらえない



86名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:34:32 ID: E7OY

ワイももう休みたいわ
バイトしたりしてもう9年は働いてるがもう色々と疲れたな
1年ぐらい完全無職になってみたい



89名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:36:02 ID: YwZ1

代行はイッチみたいな人のためにある



92名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:37:27 ID: E7OY

どのくらいの期間休みたいの?



93名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:37:35 ID: cWMT

>>92
半年ぐらい



99名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:39:00 ID: imTs

辞める辞めるって言うやつはなかなかやめないんよな



105名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:39:53 ID: 9jpi

>>99
文句言いたいだけやからな ワイもある程度の不満ある時は辞める辞める言うてたけどガチになったら何も言わんと面接受けに行ったわ



119名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:46:55 ID: XljU

>>99
会社からも周りからも舐められるよな



127名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:49:25 ID: cWMT

>>119
まぁ本当に必要であれば引き止めるしな



130名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:50:21 ID: I1wf

まあ辞められたら会社の利益が減る人間ならそら追いすがるよ
見てるのはそこだけや



137名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:54:12 ID: cWMT

新卒10年目
月収50マン
ボーナス3ヶ月
残業月40h

辞めたい



138名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:54:56 ID: MoOc

>>137
転職するならどんな会社に行きたいんや?

給料重視?
定時重視?



139名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:55:14 ID: cWMT

>>138
定時

とにかく半年ぐらい休みたい



142名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:58:10 ID: F8WH

失業保険もあるし半年くらい余裕で休めるやん



143名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:58:48 ID: cWMT

>>142
せや
あとは会社辞めるだけなんや



144名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:59:16 ID: jFHD

退職代行はよほど病んでたり話通じん所以外世話になりたくない
退職一つ1人でできない今時の若者扱いされたらたまらん



145名無しさん@おーぷん24/04/10(水)12:59:35 ID: cWMT

>>144
その気持ちはわかる



151名無しさん@おーぷん24/04/10(水)13:02:08 ID: YwZ1

>>144
別に辞めるからええやろ
どうせ何かしら言われる



147名無しさん@おーぷん24/04/10(水)13:00:59 ID: F8WH

退職代行ってママに休む連絡してもらう感じあるからなんかいい歳こいて依頼したくない



165名無しさん@おーぷん24/04/10(水)13:07:13 ID: RIME

会社「イッチ会社辞めて」イッチ「辞めたらいいことあるんですか?」会社「いいことしかないで」



174名無しさん@おーぷん24/04/10(水)13:13:42 ID: cWMT

>>165
やったぁ!会社辞めさせてくれる!



185名無しさん@おーぷん24/04/10(水)18:19:56 ID: FZzm

ワイ「辞めたい」

社長「お前雇ってくれるとこないよ」

ワイ「考えてみます」

ワイ「...やっぱり辞めたいな」



162名無しさん@おーぷん24/04/10(水)13:06:15 ID: 1jwA

心療内科行って適応障害の診断貰えば休めるぞ
人生の夏休みスタートや



引用元:%quote_url%

コメント

タイトルとURLをコピーしました