【悲報】退職代行EXIT社長、パクってきたモームリにお気持ち表明

(画像の出典元)

1名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:53:19 ID: eXRr

ほんと、これなんよ。

我々「EXIT」が傷だらけになりながら切り拓いてきた市場なんよ、、

ビジネスモデルを丸々コピーしただけの後発組が、いまや “退職代行の専門家” としてドヤ顔で語っている現実…。

それを毎日眺めている俺のメンタル、そろそろ誰か心配してくれませんか? https://t.co/uubx4HN1ag

— 退職代行「EXIT」社長丨新野俊幸 (@getdrunkeasily) April 14, 2025




2名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:54:44 ID: E6tr

広めた人が1番偉いに決まってんだろ



10名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:59:51 ID: BPOg

>>2
結局これだよな



3名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:55:57 ID: y9Sl

パイオニア名乗っとるわけやなくて専門家なんやから別にええやろ



6名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:58:27 ID: W8hG

自分から「私は事業展開が下手くそです」って言うてるようなもんやん
恥ずかしくないんか



7名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:58:28 ID: WaeO

退職代行使う奴にはEXITの英語の意味が分からんかったんやろ



8名無しさん@おーぷん25/04/17(木)07:58:43 ID: W8hG

>>7
エキサイティングって意味やろ?



12名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:00:44 ID: BPOg

>>7
お笑い芸人の方が引っかかりそう







11名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:00:41 ID: 9SCx

名前って大事なんやなと



13名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:00:46 ID: o62M

モームリの方が名前がおもろいからしゃーない



15名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:02:13 ID: uxMx

誰かレスバ代行したれよ



17名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:02:39 ID: FsMI

高級食パンみたいやな



23名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:08:01 ID: cxCt

本当にお気持ち表明やん草



24名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:08:47 ID: 1t8U

そんなに売り上げに差が出たんかな



25名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:09:31 ID: Gbum

元祖って書いとけ



26名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:10:24 ID: QXWo

モームリに相談しろ



29名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:18:44 ID: eLnR

ネーミングだよな
ちょっとの機転が及ばなかったな



32名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:21:25 ID: 3BIx

モームリ以外に退職代行があるの初めて知った



33名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:22:47 ID: E3pr

>>32
ブラックで働くと詳しくなる



44名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:16:26 ID: MVPL

およそ社長が公にする発言じゃねえな



53名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:19:42 ID: KM1V

>>44
とても会社の代表として社長が書くような文章とは思えない



47名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:17:15 ID: 3Pal

まあアイデアはパクられるもんや
独自性ガチガチに固めなかったのが悪い



48名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:17:37 ID: 6gch

それも込みで経済であり市場ちゃうんか?



56名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:21:08 ID: S8cT

先行者利益って有利にならんのか?



60名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:24:57 ID: 3Pal

>>56
なるよ、そこで得たリソースで適切に業拡に繋げられればな
ブランド力・顧客固め・暖簾貸しとか色々やれる事はある
モームリがエグい資本力でのしてきたとかじゃない限り、商品開発や市場固めに投資してこなかった方が悪いって話になっちゃう



57名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:23:32 ID: S8cT

EXITって出口やろ
ブラック企業からの脱出をイメージできるやろ



62名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:25:54 ID: 3Pal

>>57
モームリに比べてどっちが訴求力あるかって話
EXITは業務内容とセットで初めて意味がわかる言葉やん?
悪い名前とは思わんけどさ



58名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:24:31 ID: X2BR

パイオニアのくせに負けたなら後発組のほうが有能やったってことちゃうん



67名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:28:26 ID: S8cT

ほなお前らが新しく退職代行サービス立ち上げるとして
どんな社名にするんや?
モームリ以上に退職代行っぽい名前を思い付けるか?



70名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:30:14 ID: 3Pal

>>67
やめるンゴとかでええやろバイトのZ狙っていけ



69名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:29:08 ID: r3RL





87名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:39:56 ID: r3RL

なんか退職代行をビジネスとしてみてるのがなんか嫌、



88名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:41:20 ID: 3Pal

>>87
なんかな
カネ儲けの手段として見てるか事業通して社会貢献していくって意思がちゃんとあるかは差になって出てくるよねやっぱ



103名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:51:35 ID: 7coR

検索エンジンだってYahoo!が元祖なのにGoogleに持っていかれましたからね
商売の世界って厳しいんですね



105名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:52:04 ID: rnhU

>>103
つーか日本の大学の始めたサービスらしいで
千里眼とかいう



107名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:53:04 ID: 7coR

>>105
検索のタイプが違ったはず
日本のは確かロボット型



106名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:52:46 ID: sTw1

鉛筆を開発したのはワイヤで



109名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:53:30 ID: rnhU

>>106
いつもお世話になってます



120名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:57:14 ID: B0od

開拓した人とそれをビジネスとして成功させた人が違うケースなんてざらだし



121名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:57:28 ID: 3Pal

>>120
山口組とかな!



122名無しさん@おーぷん25/04/17(木)13:57:29 ID: LPlo

モームリの方がよく報道出てるだけで、EXITも業界としては大手としてビジネスできてるんじゃないの?
そんなに差ついてんのか?



126名無しさん@おーぷん25/04/17(木)14:00:09 ID: rnhU

>>122
モームリは弁護士雇用してるし格が全く違うかと



132名無しさん@おーぷん25/04/17(木)14:00:59 ID: B0od

調べたら退職代行業者いっぱいあった・・・なんだこの業界



138名無しさん@おーぷん25/04/17(木)14:05:59 ID: rnhU

退職代行っていつどうやってはじまったかググってたら
初期はやっぱ弁護士とか労働組合がやってて
本当の意味で退職できないような環境と戦ってきたのってそりゃやっぱ人権派弁護士とかユニオン(野良の労働組合)とかなわけで
退職代行が切り開いたと言われると凄い違和感がある気がしてきた



143名無しさん@おーぷん25/04/17(木)14:07:52 ID: ABJX

同じ職種に因縁つけるようになったら終わりだよな



30名無しさん@おーぷん25/04/17(木)08:19:36 ID: eLnR

ヤフオクよりメルカリの時代やし
起点がどうこうじゃないよ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744843999/

コメント

タイトルとURLをコピーしました